@gorou12
総トゥート数: 3362
前日比: +1
---
いかすきー: 19728(+1)
ごろう in おひとりさまインスタンス
ここがメインアカウント。
財政上の理由により廃止する可能性あり。
サーモンラン(安定クリア(生存重視)勢)
音ゲー(いわゆる黄譜面の常連)
IT関係にわか(本職はとあるWebサービスでSREというかQAというかなんというか…をしてる)
主なサブアカウント
・イカトドン @gorou12
・いかすきー @gorou12
主要3アカウントまとめ
https://notestock.osa-p.net/@gorou12@mstdn.pokete.com/group_main
・Bluesky: https://bsky.app/profile/pokete.com
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
すくなくともうちについていえば、
有能なエンジニアはやりがいがなくてすぐ辞めていき、
ほかが採ってくれそうにないのでここで生きるしかないエンジニアだけが残っていき、
そういう人が主体になって穴だらけのプログラムを作るので
新しく来た有能なエンジニアはやりがいがなくてすぐ辞めていき…
のループになっている。
自社開発の会社って、たぶん開発部が優位の会社と、営業部が優位の会社があるんだと思っている。
開発部が優位の会社は、プログラムの質は非常に良いんだけれどどこか堅苦しく(完全無欠でつかみどころがないので宣伝しにくい)、営業しがいがなくて営業の人がコロコロ変わっていく。
営業部が優位の会社は、対人コミュニケーションが頭抜けていて契約数も安定しているけど、プログラムの質はそこまで求めてなくて(欠陥があるほうが会話に持ち込みやすくて客の心象を上げやすい)開発の人がコロコロ変わっていく。
@gorou12@fedibird.com があるけど運用方針未定。
ここがメインでFedibirdがサブ扱いになるかなあ……。
Fediverse上のごろうさんは迷走中。現時点では:
1. @gorou12
2. @gorou12@ika.queloud.net
3. @gorou12@ikaskey.bktsk.com
の順で使ってます。
その他
@gorou12@fedibird.com
@gorou12@best-friends.chat
@gorou12@pawoo.net
も持ってますが、どう活用するか決めてないです。
連合TL前提なんだったらこっちも連合に入れば(リレー参加すれば)解決するんじゃなかろうか。
まあいまサーバー容量の様子見のために連合切ってるんだけど。
うーん、Fedibirdに登録してそっちをTwitterメインアカみたいな雑多書き用途にしようかと思ったけど、それはここでやるのと一緒じゃないかという気がして仕方がない。