正直それもあって発展がかなり遅れている印象がある。
いやATProtocolの実装は増えていってるんだけど、親玉のBlueskyの雲行きが怪しい。
ごろう in おひとりさまインスタンス
ここがメインアカウント。
財政上の理由により廃止する可能性あり。
サーモンラン(安定クリア(生存重視)勢)
音ゲー(いわゆる黄譜面の常連)
IT関係にわか(本職はとあるWebサービスでSREというかQAというかなんというか…をしてる)
主なサブアカウント
・イカトドン @gorou12
・いかすきー @gorou12
主要3アカウントまとめ
https://notestock.osa-p.net/@gorou12@mstdn.pokete.com/group_main
・Bluesky: https://bsky.app/profile/pokete.com
正直それもあって発展がかなり遅れている印象がある。
いやATProtocolの実装は増えていってるんだけど、親玉のBlueskyの雲行きが怪しい。
ATProtocolはSNSのプロトコルではないというのが大きい
公式による第一弾実装がSNSだっただけで、違うものを格納することもできる(スケジュールとかライブ配信とか)
失敗したくないってのは昔noteに書いたとおり。
https://note.com/gorou12/n/n769b4c98eacf
同じものを何度もリトライしたくないのとはまた別。
失敗したくないので音ゲーは赤や紫難易度はほとんどやらない。
それとは別で、黄難易度であれ緑難易度であれ、スコアアタックのために繰り返すことはない。
(どの音ゲーも難易度の色分けはこんななのが殆どなので伝わると思う)
失敗したくないのでサモランは高難易度はやらない。気の向くまま自分の手の届く範囲しかやらない。
それとは別で、たとえ低い難易度であれスコアアタックのために繰り返すことはない。
性格的にゲームを遊ぶのに向いてないなあと思ってたけど、その要素は2つあったのかもしれない。
バイトシナリオ何度もやって試行錯誤して最適化を目指すのが多分苦手。バチコンは一万歩譲ってやってたけど、それ以外はやらないと思う。
そういえばプロセカといいDIVAといいグルコスといい他の音ゲー含め、クリアするまで・フルコンするまで粘るってことをしたことがない。
したくないんだと思う。
どの音ゲーも、APなりフルコンなりは出たら出たでいいし、出なかったら出なかったで別に気にせず別の曲をする。
時間が無駄な気がするのかな。
同じ経験を繰り返して研究するより、色々やりたいのかもしれない。
ポケモンでも他のRPGでもレベル上げしないもんな。すぐ飽きるし。