てりたまをたべます
そろそろトドンの皆さんとサモランも視野に入れなければならないが、なんだかんだまとまった時間がとれなくて伺えないデイズ
(手ぶらで行かせるのも可哀想だからなんか持たせてやるよ的な枠のこと
スプラ2ではソイチュのことだったが、鉛筆実装後はソイチュは「ブービー賞」に変化した)
貫通性能か、チャージキープか、一打の威力か、
どれか1つでもあれば見直せるのに、全部ないのでただの参加賞になってる鉛筆さん。
そしてそれをオールランダムでやたらと持たせてくるクマサン。
貫通されるとロビーのルールで強すぎるのはあるのかもしれないけど、ロビーは敵4人に対してサモランは無数ぞ。
ってかロビーでもほとんど使用者見ないという報告を受けてるが…
別界隈で「バイトリーダー、これどう使ったらいいですか?」と聞かれるけど、「ワイも分からん!」って答えるしかないブキランキング堂々の1位。
生存力の塊であるバイトリーダー的には、まあ足下は塗れんことはないので、ハイドラ的足取りで逃げ惑うのがいいんじゃないすかね。
盤面制圧能力がハイドラと比べるのは酷だけど。
回線落ちがいると半分も引かれてしまうのはなぜ無くさなかったのか。
ロビーのルールでいう無効試合に相当すると思うんだが…。
2のころは、リザルトは勝ちor負けの2つしかなかったから、半減も致し方なしかなと思ってた。
3ではロビーは無効試合・人数が少ないから負けにカウントしないという概念が生まれたんだから、なぜそれをサモランに持ち込まないのか甚だ疑問。
プラベで人数少ないときの対応…ったって、ロビーのプラベも同じやん。
原則各シフトの1日目の夜は、ニコ生とYouTubeでライブしながらサモランしてます。
今夜の枠の見所は最初のバイトのW1とW3の安定感の差です。
ウメダスゴイタカイビルをいい感じに略すと実在するビルの名前になるなと気付いたところで、なんかおもろそうな案件が始まってた。
我がトドンのほうに自分のツイートの再投稿しかしないアカウント作ろう。こんど。
たぶん @tweet_gorou12@mstdn.pokete.com になるはず。たぶん。
マイPixelくんをAndroid13にしたところ、いつも使ってるアラームアプリがバイブレーションしなくなって詰んだ。
つらい。
はじめてお邪魔しました~!ありがとうございましたー
今日は野良含めて12回バイトやってて、いまのところあの1デスが唯一です
人に教えを請えない今時の若者なので、2時代から今に至るまで独学でやってきた結果、ほかのアルバイターにはない特徴を持った人です