なんか北関東道の電光掲示板でひたすら告知してた
回線側か Android 側で対策されたのかわからんけど、Pixel 7 で SB MVNO SIM の 5G 通信が極めて不安定になる不具合直ったな
Tailscale は便利だし今更自分でメッシュネットワークを構成する気は起きないけど、ログインが SSO のみで、しかも単一の Provider に依存させてるのだけは理解できない
GitHub - jdx/rtx: Runtime Executor (asdf-plugin compatible) https://github.com/jdx/rtx
へぇ〜
We are planning to release security patches for versions 3.5, 4.0, 4.1 and nightly next Tuesday, Sep 19, at 15:00 UTC. We encourage server administrators to plan for a timely upgrade to ensure their Mastodon server is protected.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Linode Tokyo でも振り出された IPv6 アドレスが(Google に)香港扱いされるんだよな。NextDNS の問題なのかな。
多分だけど、OCI 東京ノードにある Sidekiq で LinkCrawlWorker が走る、かつ、その時の DNS クエリが IPv6 で飛ぶと www.google.com.hk の OGP が取得されるな
商標登録6586026「フルトラ」の権利につきまして https://ja.shiftall.net/news/20230915
来週か再来週のどこかで PostgreSQL 16 に移行するのでダウンタイムを伴うメンテが入ると思います多分
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Incompatibility with Arch Linux Qt 6 · Issue #991 · PrismLauncher/PrismLauncher · GitHub https://github.com/PrismLauncher/PrismLauncher/issues/991
そのままだとランニングコストが増えることはあっても減ることはないのでどこかで最適化を強いられるのがアレ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#Mastodon 4.2 has entered the release candidate stage. We expect the stable to drop next week!
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.2.0-rc1
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Forge の他に Fabric が台頭してるし、OptiFine は Sodium + Iris Shaders が取って代わってるし完全に浦島太郎だ
最新の stable リリースの推奨 Node バージョンが EoL 切れてる状況ってまあまあひどいな
そういやここまで追従したので Node のバージョンが v16.20.2 → v20.6.1 になった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー昨日なんか Pawoo からのリクエストが大量に来たって話が一部で出てたのは初回の投稿削除が一気に走ったからか
商標「フルトラ」に対する商標登録無効審判の請求について - 株式会社プラネタ https://pnxr.jp/2023/09/14/notice01/
Markdown 入力モードの表示を active の切り替えではなく PL ↔️ MD という感じにラベルを変更するようにしました。わかりづらかったので。
あ target="_blank" rel="nofollow noopener noreferrer" ついてないじゃん。
921c6fe でめぼしい翻訳が入ったから論理明日もっかい作業するか
ロボット配膳機がスタックして「クゥ〜、迷っちゃいましたぁ。どなたか、助けていただけますかぁ〜。」とか言ってて笑っちゃった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
v4.2.0 からはサニタイズが更に寛容になって <blockquote> <strong> <i> とかも通るけど現時点で <a> は使えるから
基本的にリモートの投稿は HTML で送り付けてるから a タグとかはサニタイズで問題なければそのまま表示されるんだよね
リンクだけは Mastodon < v4.2.0 でも truncate されないのでちゃんと見られるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
固定IPを利用できる「どこでもIP」。通信環境や端末に依存せず - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1530365.html
いつもPawooをご利用いただき、ありがとうございます。
バージョンアップのお知らせ
The Social Coop Limitedは2022年12月21日(水)から今まで運営し、いろいろ問題を発見しました。今後ユーザビリティ改善するためバージョンアップを決定しました
その際にPawooの利用を一時停止しますので大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力くださいますようお願い申し上げます。
以下の日程におきまして、バージョンアップを実施いたします。
バージョンアップ日付:9月12日 00:00 - 12:00
更新後バージョン :v4.1.6
Pixiv連携によるログインも引き続きご利用いただけます
新しバージョン v4.1.6のユーザー管理画面には投稿の自動削除の機能はありましたので本来投稿編集にある自動消滅機能が管理画面に合并します。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後ともPawooをご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
Pawoo運営
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
古い投稿が HTL に叩き込まれるたびに「ユーザーやハッシュタグをフォローすると、この「ホーム」タイムラインに投稿やブーストが流れるようになります。タイムラインをもう少しにぎやかにしてみませんか?」が出てきて最悪
結論から言うとブートできてました
が、イーサネットが eth0 → end0 に変わってて疎通できなくなって文字通りオワってた…
確かに RemoveStatusService が実行されるまでに対象の投稿に対する操作があると問題が起きるな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ROCK 4 Model C+ 4GBメモリ - IoT本舗 オンラインストア https://shop.iothonpo.com/product/rock-4c-plus/
eMMC スロットと M.2 ソケットがあるのは良いけど値は張るな
AbuseIPDB、Check はともかく課金で Report 上限が上がるの理解できないんだよな。根源たる報告機能に制限かけてどうするんだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。