有効期限満了の予定または途中で廃止する場合は指定事業者から JPRS に対して廃止申請をする(されなかった場合はそのまま更新)ってフローになってるの見て、まるで考え方が違うんだなと思ったね
有効期限満了の予定または途中で廃止する場合は指定事業者から JPRS に対して廃止申請をする(されなかった場合はそのまま更新)ってフローになってるの見て、まるで考え方が違うんだなと思ったね
.jp ドメインの有効期限の監視を入れてると期限近くなると毎日警告されがちなんだけど、本当にバッチで一年追加していくやつは監視と相性が悪い
mkinitcpio が v36 になって、/etc/cmdline.d でお手軽にカーネルパラメータをドロップインできるようになったらしい
Unexpected Git error on GitHub Actions: RPC failed; HTTP 408 curl 18 HTTP/2 · community · Discussion #55820 · GitHub https://github.com/orgs/community/discussions/55820