そろそろ IKEv2 の VPN を用意したいな
Visual packet size calculator — Daniil Baturin https://baturin.org/tools/encapcalc/
networkmanager-l2tp 使ってるけど何も細工しなくても v4 / v6 どちらも正常に動作したので感動しましたよ
makechrootpkg、makepkg でビルド時依存のパッケージが大量にインストールされて環境汚される問題にも対処できるのでローカルで使うのもありかもしれないな
FS#73305 : [neovim] uses luajit 2.0 not 2.1 https://bugs.archlinux.org/task/73305
コレが契機になったんか(?)
upgpkg: neovim 0.6.1-2: Rebuild with luajit 2.1.0.beta3.r384.g1d7b5029-1 · archlinux/svntogit-community@be7f7ed https://github.com/archlinux/svntogit-community/commit/be7f7ed85a80b7508f8a16ca4770479945fb0505#diff-3e341d2d9c67be01819b25b25d5e53ea3cdf3a38d28846cda85a195eb9b7203a
PKGBUILD(5) https://archlinux.org/pacman/PKGBUILD.5.html
> Bugs? You must be kidding; there are no bugs in this software.
すごい強気だ
謎の視線を感じるという事故物件で、視線を感じながら抜くという性癖に目覚めてしまった人が引っ越してから物足りなくなったという話を聞いて、いろんな性癖があるんだなぁとなった(本当かどうかは知らんが)
ちなみに *.pkg.tar.zst 内の .BUILDINFO にビルド環境のパッケージ一覧が全部書き出されるのでやはり生環境でビルドするのはよろしくないんだよな