以下の情報は不正確な可能性があります。
ダウンしてから検知まで意外と取りこぼしが多いのが玉に瑕
アクティブヘルスチェックするなら HAProxy 使うかなあ
nginx のパッシブヘルスチェックのお陰でほぼ接続の取りこぼしもなくなったし
まあ 1 台生きてればつながるのであんまり問題にはならないけど
ごま丼は GlusterFS に乗ってるので起動に 1 分かかるよ(I/O が弱すぎる)
まあレガシーな技術スタックで動いてるので安定しているだけというのはある
ごま鯖のメンテのタイミングは大体週末なので落ちるとしたらそこだよ(豆知識)
ちと鯖からの接続だけを REJECT すれば丼落とさずにもぐもぐできそう(やらんが)
やったーーー(???)
いいよあり(幻聴)
ぼくもちとさばの容量もぐもぐしていい?
弊社の Slack 運用ポリシー的にはアウトなんだけど決めてる人が守ってないっていうね
勤務時間外に Slack でリプ付けるのやめてくれないかなあ
まあそれはそうとして GitHub に依存しすぎるからこうなるんですよね
CI 走らないし Dependabot も反応してないしもうだめ
GitHub、、2 日連続かよ・・・
高いけどマスク普通に売ってるやん
マスク 50枚 入荷 箱 やわらか不織布マスク 99%カットフィルター ボックス 予防 花粉対策 三層構造 https://store.shopping.yahoo.co.jp/hangaa/0z999-01
駿河茶
TNT で囲んで着火していいか?いいよあり
一旦斧で切り倒してから切り株をスコップで撤去するプロセスを踏まなきゃいけないんだけど、座られたので何も出来ないというオチ
切り株絶対座るマンか?
あの、、
んなわけなさそう
IPv6 Only でマスク販売すれば鯖落ちしないのでは(?)
全サーバー IPv6 Ready でございます
細かい
Libvirt で QEMU/KVM
ip_conntrack は 1 コネクションあたり 350 バイト消費するので、ホスティングに FW あるならそっち使ったほうがお🉐(微々たるものなので気にしない)
こないだ iptables のトラッキング数上限に当たったし少し上げるかあ
まあこれは GlusterFS のせいだろうけど
EC2 じゃないけど最近になって swapout が多い。アラートが上がりまくってる。
earthquake