HGW に DHCPv6-PD リクエスト飛ばしまくってみるか
毎回思うけどどう考えても au ひかりが配ってる prefix は /56 なんかで済んでるとは思えない。/48 くらい配ってるんじゃないか。
fediverse.network のチェックは間隔が空いてるので uptime 100% とかになりがち https://fediverse.network/don.gomasy.jp
鯖の方はさくらの VPS が IPv6 アドレスを一個しかくれないので fd00::/8 使って NAT66 してるけどこれもなかなか・・・
あー家の方の VPN がなんかおかしいと思ったら、こっちは DHCPv6 Prefix Delegation で /64 もってきてたんだ
/usr/bin/yay: error while loading shared libraries: libalpm.so.12: cannot open shared object file: No such file or directory 了解!
ンンw
Arch Linux ARM の pacman が 5.1.3 で止まってるせいで最新の yay に更新できないでござるw(pacman >= 5.2 なので)