以下の情報は不正確な可能性があります。
返送する意味…
ビューカード、調べたら解約時はカードの IC チップ部分にハサミを入れて返送用台紙に貼って返送してくださいとか書いてあるな
JPY マイニングすれば実質タダだよ
なるほど、カードを解約すると《貸金業法の登録内容》のセクションの「終了状況」が「完了」になるのね
開示して初めて気づいたけどビューカードの属性学生のままじゃん
和暦年は signed int だった(?)
CIC の開示フォーム令和対応してて草。令和生まれはまだクレカ持てないし焦らなくてもええんやで。
もちろん write up みながら問題を解いてもいいと思う
CTF の Web 系やってて思ったけど、こういう実装をするとこういう脆弱性を生むんだなあみたいな発見が多々あるのでやっぱりやっておいて損はなかったね
gdb 使い方わからないので IDA Free 使ってる……
というか謎の技術で画面上でちょっとテキストとかいじるとローカルのコードも変更されるので Git と親和性が悪すぎる
Shopify、アプリ入れるだけでそのアプリにテーマ改変されるのつらいな
Osushi おわるの?
宇都宮の自転車マナーは最悪だからなあ
もちろん住宅街なので直ぐ止まれる速度で走ってたから良かったけどあれタイミング悪かったらぶつかってた
住宅街を走っている時に自転車ばあさんが一時停止無視して飛び出してきて本当にびっくりした
そりゃスマホ買えないわ
Kyash の一回あたりの利用限度額が 5 万円以下っていうのは知らんかった
これ Chromium 版になったらどうなるんかね
CIC いつの間にか Edge に対応してて草
家の電話回線に割り込めるようななにか作りたいなこれ
授業中は流石に通報しますね
AT 車運転してると左手がお留守なので左手…左手……と思ってしまったことはある
CIC はいい加減 0570 以外の番号用意してくれないかなあ。IP 電話に優しくなさすぎる。
ぼくは毎回忘れてたので基本と応用とセキュスペ受けたとき毎回聞いてた
IPA に聞けば受験番号くらいは教えてくれる
🍣握らないで