2018 年最後の git commit && git push を終えたぞ!!
花譜(かふ) | バーチャルYouTuber(VTuber) https://virtual-youtuber.userlocal.jp/user/FBDC0B685D0E6049_343b86
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@manuke 新春のお喜びを申し上げます。
おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Encapsulation overhead calculator https://baturin.org/tools/encapcalc/
これ結構実装によって違ってて、nginx は同一視するけど Caddy は全く違うドメインとして扱うっぽい
君のキャッシュDNSサーバが出すクエリを君は本当に理解しているか?
あ、でもそのうちそうなっちゃうかも? 〜QNAME Minimisation の話〜
http://enog.jp/wp-content/uploads/2015/09/20150904enog-ryuichi.pdf
Fire Stick、screencap しても真っ黒な png が吐かれるだけだね・・・著作権対策か?
真岡鐵道線内でのスイカ、パスモカードはご利用できません。
JR下館駅でご精算のうえご乗車されますようお願い致します。
Chrome Canary で #enable -ntp-remote-suggestions が効かなくなる不具合直ってるな
fs/proc/uptime.c: use ktime_get_boottime_ts64 · torvalds/linux@bdf228a https://github.com/torvalds/linux/commit/bdf228a27278d398ad26a156f01811be405867f9#diff-51b6e5bf51a73ec0513484fd4e65fd65
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ニンジャの…………ピザ屋(正解)パターンピザ!ピザ屋です!カルボナーラ!マリナーラ!照り焼きチキン!!必殺ピザ手裏剣!!!エルボゥ!マンマミーヤ(裏声)!!!
https://shindanmaker.com/831381
ランサムウェア感染によるブルーチップのシステム障害についてまとめてみた - piyolog http://d.hatena.ne.jp/Kango/20181220/1545341830
あと丼を使う場合、丼側に Accept-Encoding が渡ると brotli 圧縮が有効にならないので気をつけないといけない(丼側で gzip 圧縮されるため)
nginx に brotli モジュールを導入している場合 brotli on; は gzip on; よりも上に来ていないと優先されないらしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fire TV Stick、Debian noroot インストールすると楽しそうだけど、ストレージが 8GB しかないことを忘れると多分死ぬ
クレカ、1 万くらいなら枠超えても通りそう(支払い状況による)だけど流石に Pixel 3 規模になると無理だよなあ
AUR は長期的にメンテナンスされていないパッケージのメンテナを強制的に変更できる機能をつけてほしいね(ある?
もしかしたら A レコード typo して偶然ガバな ESXi に繋がるようになっちゃったみたいなのはありそう
shodan の Last Updated が 2018-12-20T17:46:31.685713 で、その時点で 443/tcp が見えていた
DNS があっちに向いたのはいつか知らんけど、少なくとも 3 日前から ESXi の管理画面は出てたみたいですよ
HACKED-ROUTER-HELP-SOS-WAS-MFWORM-INFECTED じゃあないんだよな
ワイルドカード証明書のメリットとして、Alternative Names からサブドメインが露呈するのを防げるというのがあるよね https://crt.sh/?q=%.gomasy.jp
そういえば昔の Linux の uptime は符号なし 32 ビットだったせいで 497 日でリセットされる問題があったらしいね
Microsoft Imagine、名前がコロコロ変わるのはともかく学生証のアップロードは塞がないでほしかったなあという思いが
クソイライラして学校の Google レビューに最低評価付けて怨みツラミ書いたら :+1: めっちゃついたからな…
ホワイトクリスマス(小麦粉を撒き散らす)!!!パターンピザ!ピザ屋です!ジェノベーゼ!マリナーラ!EXスペシャル!!初手味変はピザ屋悲しい!!!ア゛ーーー!小麦!麦!
https://shindanmaker.com/831381
Nextcloud、ログアウト時にドメイン名空間の上位が同じサブドメインの Cookie を消し飛ばす謎挙動があったので怖くてログアウトできない
Mastodon の README.md の Requirements みてて思ったんだけど、現状 Node.js 8+ じゃなくて Node.js 8-10 だね・・・
@fortawesome/fontawesome-free が 5.6.2 すっ飛ばして 5.6.3 になってるけどなんかあったのかな
そういえば最近の Laravel は VerificationController が入ってメールアドレスの確認が楽になったよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プロジェクター、暗闇だと 2400 ルーメンもあればむしろ眩しいくらいなんだけど、さすがに昼間は使えないね
ブラウザの中で iframe とか使う分には X-Frame-Options で制御できるけど、この場合はどうしようもないよね
なんで [ [ 'title' => 'foo' ], [ 'title' => 'bar' ] ] みたいなオブジェクトじゃなくて [ 'title' => [ 'foo', 'bar' ] ] が返るの?
FS#61126 : uptime is not resetting on reboot https://bugs.archlinux.org/task/61126
Certbot を説明しているブログとか、よく --agree-tos 付きで打たせようとしているのはちょっとアレかなあと思ったりもしてる
人間わかりあえないのに流れてくるトゥートをあとからしか制御できない LTL がある方がおかしいんだよ目を覚まして
あ、Fire Stick に Xserver XSDL 入れて X 転送すればイイ感じになるんじゃないかな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Android 8.1 で Miracast 使おうとしたら PIN の入力を求められるんだけど、、、FireOS 側はなんも表示されないし謎
coincheck が登録業者になって MONA が上がるのはよくわからん、当の MONA は上場してないし・・・
Travis CI はたしか Cron ジョブが使えたはずなので、Vim のデイリービルドとかもこっちでやったほうが良い気がする
そのまま成果物をアップロードしちゃって Arch のカスタムリポジトリに置いたほうが便利だよな、ライセンス周りは要検証だけど
brotli 対応化といくつかのパッチ当てた nginx、そういえば CI 回してるけど PKGBUILD のテストをしてるだけなのでなんかあれだなあ・・・
ところで、Chromium の場合 HSTS preload 対象ドメインは transport_security_state_static.json にベタで書いてあります。65.9MB くらいある。 https://chromium.googlesource.com/chromium/src/net/+/master/http/transport_security_state_static.json
面倒くさいので現状は Ruby で即席 Web サーバーを作ってそれを Kodi から読み込んで再生してる
ダイレクトUSB ドングル型 ATmega32U4 Arduino Leonardo互換機 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88USB-%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8B-ATmega32U4%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Arduino-Leonardo%E4%BA%92%E6%8F%9B/dp/B072B96HL3
PostgreSQL はメジャーアップデート時のデータベース構造のアップグレードを手動でやらないといけない半面、MySQL は起動時に自動でやってくれるので、そういう面では楽
改造って言っても程度はあるし、ごちゃごちゃしてるフロントの React 部分をいじろうとするとコンフリクト増えて手間も増えるんだよなあ
うちは諸般の事情で非 Docker です。サーバー構成が特殊なのもあるけど Docker に押し込むほうがめんどくさい。
Chromium、UI Layout for the browser's top chrome から Classic が消えてしまった・・・
Cert not yet due for renewal Keeping the existing certificate
文面通りの意味だと思うんだが…
🐟 🐟 🐟
\\ l l //
🐟=エビちりめんじゃこ= 🐟
// l l \\
🐟 🐟 🐟
https://shindanmaker.com/830725
PayPayでクレカ不正利用の報告相次ぐ 情報流出の事実は否定 #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/15742025/
community/code から electron の依存が外れてなんじゃこりゃってなったけど 3.x になって electron2 パッケージが爆誕していたのか
【1/2】トラックに轢かれて異世界の経済団体会長になったから現代の知識で無双する。 https://nico.ms/sm34300334 #nicoid #sm34300334
bootstrap-sass 2 年ぶりくらいに更新されたな、もう 4.x 移行で完全に止まったと思ってたけど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Kyash に SafetyNet のチェックが実装されているの知らなかった。basicIntegrity しか見ていないのな。
お客さまの情報漏えいのご報告とお詫び|住信SBIネット銀行 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/mg_notice_181214_info
PayPay あれ終わったら初期 500 円の付与と 0.5% の還元と支払い方法を併用できない使いづらい決済基盤しか残らないし終わったね、お疲れ様です
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
EC2上のAWS CLIで使われている169.254について - 妄想まとめ http://kazu1130-h.hatenablog.jp/entry/2018/09/03/213138
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ超巨大 DB マイグレーションを何のトラブルもなしに成功させた事のある者だけが石を投げなさい、感はあるけど…
SD カードなしでもできるけど PXE サーバー、TFTP サーバー、NFS サーバーが常時稼働している前提だからなあ
ConoHa とか、プランにかかわらずストレージ一律 50GB だけど、あれもうちょっとほしいなあって毎回思う
ピザ・モッツァレラ!レラレラレラレラ!本日も低価格・高殺意!アリアリアリ!!!ご注文のマリナーラ!!!今から焼きます!焼き払え!!マンマミーヤ!グラッツェ(裏声)!!!
https://shindanmaker.com/831381
うちの地域まではたぶん KDDI の光ファイバーが直接きてるんじゃなくて NTT のダークファイバーを間借りしてるんだろうな
サイコパス 診断結果
74点
サイコパスの可能性があります
「雨の夜にカサもささずにトレンチコートのえりを立ててバラの花を抱えて青春の影を歌いながら「悪かった。やっぱり俺…。」って言ってむかえに来てほしい。」じゃあないんじゃ
なんかタイトルが 72 文字くらいある単行本が登録されて UI が崩壊したんだけど作者はもうちょっとエンジニアに気を使ってほしい
クズ学生なので昨日講義中に即席でインスタンス作ってマイクラマルチやったけど 4 円くらいですんだしべんりね
PHP のメジャーアップデート、毎回 Nextcloud で躓く気がするんだけど今回はどうなんだろうな
そういえば OpenSSL で equal preference cipher groups を使えるようにするパッチがあるので後で検証してみるか https://github.com/S8Cloud/sslpatch/blob/master/openssl-equal-1.1.1_ciphers.patch
仕方ないので ssl_stapling_file のみだけど使えるようにしたパッチを当てて nginx -s reload してます
OpenSSL 使いたくないんだけど、nginx の OCSP Stapling 対応が OpenSSL だけなのでお気持ち
docker の -d foo:bar とか -v foo:bar、どっちが inner / outer なのか忘れる
携帯大手3社が中国製品除外へ 次期5Gも、政府方針受け | 2018/12/10 - 共同通信 https://this.kiji.is/444751968551339105
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちは [ECDHE+AESGCM|CHACHA20]:ECDHE-RSA-AES128-SHA256:ECDHE-RSA-AES256-SHA384 だけどこれ OpenSSL じゃ動かないよな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アーリーアダプターが食いつぶしちゃっている感じがあるのでマーケティング的には微妙だろうね。そもそも流行らないと思うけど。
user, group = wordpress, http とかにして 644 にしたほうがいいんだろうな
Web サーバーのプロセスの権限制御、やっぱり必要だけど WP に関しては自動アップデートが機能しなくなるので許可しちゃってるんだよな・・・
babel-preset-hyperapp 更新されてないんだよな、、、@babel/plugin-transform-react-jsx 直接呼んだらいけたのでいいけど
うおおおおおおおおおおおおあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
なんか foo() {}-> foo: function() {} のトランスパイルも効いてない気がする・・・
エリクソン社製パケット交換機全台数で発生って言ってたけどまあ vMME だし仮想化基盤の上で動いてるやつだよね?
キャリアはネットワーク仮想化によって専用ハードが不要になったのでマルチベンダー化が容易になったけど、あえてシングルベンダーを選んだのか
> 一方、ソフトバンクはエリクソン1社のシングルベンダーで仮想化ネットワークを構築した。ソフトバンクは従来からネットワークの運用管理をベンダーに依存している部分が多い。現在も基本的にはエリクソンとノキアの2社が主流を占めている。ベンダー主体でネットワークの運用管理をしてもらおうとすれば、1社で構築した方がメリットが出るということも考えられる。
キャリアネットワーク仮想化構築の2つの方向 - ケータイ Watch Watch https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/752106.html
au もちょっとちがうけど MME で痛い目見てたしマルチベンダーはありだと思うんだけどね(素人意見)(しらんけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SB 障害の公式発表が出たんですが、やっぱりエリクソンの vMME の問題だったらしい https://twitter.com/SoftBank/status/1070688707546501121
Chrome, Edge で想定通り動いたけど Safari で動かないので直したら Edge で動かなくなった
こっちなら見えますかね / Ericsson software problem leads to global smartphone outage https://biz.rapida.co/2018/12/06/ericsson-software-problem-leads-to-global-smartphone-outage/
どうもイギリス O2 でも同時刻に障害が出てたみたいよ、日時の扱い周りの不具合らしい > さっきの記事
ソフトバンク、エリクソンのVirtual MMEとクラウドプラットフォームを導入https://www.ericsson.com/jp/ja/press-releases/2/2016/2/jp_201602192
ソフトバンクの障害、一部ではエリクソンの vMME の障害ではないかという話が出ているね、正式発表がないので不明だけど
おもしろい / 将来移動ネットワークの制御技術 http://www.ntt.co.jp/qos/fnsr2014/slides/4_hasegawa.pdf
基地局制御装置のバグで主系が落ちて副系にフォールバックしたのは良いけど通信輻輳でバグ誘発されて同じく落ちちゃったアレを思い出した
通信障害による集荷・配達への影響について...│重要なお知らせ│佐川急便株式会社<SGホールディングスグループ> http://www2.sagawa-exp.co.jp/information/detail/133/
まあそらそうなるわな
【岩国基地所属のF-18とC-130が事故で墜落か】
アメリカの複数のメディアの国防総省担当記者は、インターネット上に、山口県の岩国基地に所属するアメリカ海兵隊のF-18戦闘機と、C-130輸送機が給油中に事故を起こし、海に墜落したと伝えています。これに関してアメリカ海兵隊の広報担当者はNHKの取材に対し、「日本の沿岸で海兵隊の航空機の事故があったのは事実で、詳細が分かり次第情報を提供する」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181206/k10011736491000.html
#ニュース #NHKニュース
結構頻繁に元気寿司に行くんだけど、クレカの IC がアレなので毎回エラーになって店員にクレカがエラーになる人って覚えられたことならありますね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
t3 インスタンスって unlimited がデフォルト有効なのか、、、まあ大したこと無いけど気をつけないとね
RELEASE THE SPYCE なんかゆるゆりっぽいキャラデザだなーと思ったら原案なもりさんじゃん
Having Issues in IE 11 · Issue #139 · OneWayTech/vue2-datatable https://github.com/OneWayTech/vue2-datatable/issues/139
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
GitHub の Dependency graph ははやく yarn.lock に対応してくれないかなあ
【東方MMD】霊夢は死んでいた 霊夢成仏作戦【MMD紙芝居】 http://nico.ms/sm29789410 #nicoid #sm29789410
フォークした Mastodon のリポジトリに flatmap-stream の通知がこないって話があったけどそもそもフォークしたリポジトリに対しては Vulnerability alerts デフォルトオフじゃね?
どうやらウイルスバスターは node_modules 下の flatmap-stream を検出するらしいぞ
npm-run-all って最新版では event-stream に依存してなかった気がするけどまあ、いいんじゃないですかね