icon

変な命名になっているのは構造が変だからであって、構造が変なまま命名を変えて逆にカオスが加速した経験アリ
publickey1.jp/blog/24/post_301

Web site image
技術的負債を抱えたレガシーコード。変なメソッド名と入り組んだロジック、リファクタリングするならどちらが先?(前編)
icon

偉いのでSSHをインターネットにお出ししてるサーバーはアップデートした

icon

洋ゲーのトンチキニッポンからしか得られない成分があるので、アサクリ新作の炎上を注視している

icon
Web site image
公共交通機関(Visaのタッチ決済)でもEVERINGが使えるようになりました!
2024-07-03 01:01:32 Mastodon Engineeringの投稿 MastodonEngineering@mastodon.social
icon

We are planning to release new Mastodon security updates for versions 4.1, 4.2 and nightly this Thursday, Jul 04, at 15:00 UTC. It solves multiple security issues, including a major one. We encourage server administrators to plan for a timely upgrade to ensure their Mastodon server is protected.

icon

HAProxy完全に理解した(1回目)

icon

なんでもかんでもApacheおじさんからは卒業だぜ

icon

アプデをし、ついでに仕事もする

icon

深夜のコンテナビルド一本勝負

icon

軽率に apt install hardening-runtime してみたんだけど、性能が犠牲になるっぽいな。どの程度影響あるのかわからんけど。
salsa.debian.org/corsac/harden

Web site image
debian/README.Debian · debian/master · Yves-Alexis Perez / hardening-runtime · GitLab
icon

最近資料を org-mode → LaTeX → PDF で作るのにハマってるのでメモ。
ikata.co/archives/995

Web site image
org-mode でペライチのスライド資料を作るメモ 2024 - ikata.co::blog
icon

今メモや備忘録的なTODOは howm で書いてるんだけど、wikiリンク的な機能をまったく使ってないから org-mode に切り替えてもいけるはずなんだよな。でも毎回メモが複数の .org に散らばって探せなくなって破綻してしまう。

icon

もう一回 org-mode で TODO 運用がんばってみるかぁ

icon

org-capture まわりをちゃんと設定したらいい感じになったぞ。

icon

redmine:1234 みたいに書くと Redmine のチケットへのリンクになる org-mode の拡張を書いてみた。
ここのサンプルコード流用したらさくっとできた。便利。
orgmode.org/manual/Adding-Hype

Adding Hyperlink Types (The Org Manual)
icon

Xcode くんが Internal inconsistency error を吐きまくるの、Xcode 16で治るってマ?はやくリリースして♡

icon

macOS Sequoia が今年秋リリースらしいから、その頃だろうなぁ

2024-07-10 12:15:23 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
icon

kanose.hateblo.jp/entry/2024/0
ハズレのankerもあるから事態がより複雑になっている

Web site image
サクラチェッカーのサクラ判定がそもそも信用できない という話
icon

サクラチェッカーの信頼性うんぬんより、そもそもAmazonを使うのをやめるほうが正解なんだよな(強火)

icon

org-mode、だいぶ良くなってきた。あんまり .org ファイル乱立させるよりは1つに集約する方が自分には合ってるかも。

org-mode 運用メモ
icon

・メモもTODOも diary.org という一つのファイルに入れ、カテゴリーで分類(カテゴリー指定すればorg-agenda でカテゴリーで表示してくれる)
・org-capture-templates をカスタマイズして簡単にメモを追加できるようにする
・MobileOrgのことは忘れろ、beorg のほうがマシ

icon

ライトな死活監視に Healthchecks いいわね
github.com/healthchecks/health

Web site image
GitHub - healthchecks/healthchecks: Open-source cron job and background task monitoring service, written in Python & Django
icon

年に数回ある作業のために Transmit 5 を買ったんゴ、FileZilla は嫌んゴ…

2024-07-12 13:50:28 犬とハイネ🦋💙💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-07-12 13:52:55 犬とハイネ🦋💙💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Transmit、前職時代からずっと買うの躊躇ってたけど、今は自分で経費にできるからいいかガハハ

icon
Web site image
IIJが「特製LANケーブル」を一般販売 自社のデータセンターでも使っている“プロ仕様”
icon

Cloudflare の請求書、日本の消費税もUSDになるのね。当たり前っちゃ当たり前だけど。

icon

はいいぞ、macOS でも動くぞ。

Attach image
icon

久々に デスクトップ Linux で作業する案件になったのでやっている。戯れに i3wm を入れるなどする。

icon

タイル型WMはいろいろつまみ食いしたけど、i3が一番馴染んだ

icon

うおォン 俺はまるで人間OpenDocumentパーサーだ

icon

修行するとXMLを眺めるだけでExcel方眼紙が見えてきます

icon

鬱案件と金のことを考えてたら耳鳴りしてきた

icon

AIはね、こういう無機質な形状の方が萌える(死語)ってもんよ
itmedia.co.jp/news/articles/24

Web site image
ペンダント型で話し相手になってくれるAI「Friend」、北米で99ドルで予約開始