このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kazuhito Fitbit Inspire3勢ですが、最近ファームウェア更新があったのでなにか影響会ったかもですね。
通信方式が変わり再ペアリングが必要だそうで。
https://x.com/garmy/status/1907658941531828388
うちのFitbit inspire3も2月になってデータ送れない時期があったのですよね、安定してくれるとよいのですが…
気づいてなかったけど今シーズンの字幕もご担当されていたようで何より、今シーズンもよろしくお願いします!
https://x.com/reitranslator/status/1905037132064055437
SAKISIRU 4月末で本サイト閉鎖。note にアーカイブ移行します║SAKISIRU
https://sakisiru.jp/48182
ぞーぺんくん(ZonePane)のよさとして、これを入れておくだけでMisskeyとBlueskyとMastodon(fediverse)が全部見られることがありますが、個人的には既読管理ができることも長所として推していきたいですわ
あなたの好きなあの垢の投稿を時系列に余さず見られる!!!!!!!!
NHK「1000億円削減」とコンテンツ拡充の大矛盾 「6つのニュースサイト、突然閉鎖」の背景とは | テレビ║東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/745359
たまたま気づいたが、使用済みモバイルバッテリーの回収、相模原市がこの4月から始めていた!ただし、指定場所への持ち込み方式 "令和6年4月1日から市の施設において拠点回収を行います" // 小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の排出について|相模原市 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/1026489/recycle/1026492/1020158.html
Android 用 Chromeスタートページのボタンをブックマーク代わりにしてるので、直近のこれで順番が変わりすぎて困ってるんだけど回避策がないのか…(´・ω・`) // Android用Chromeのホームページに急上昇ワード等の新しい検索ショートカットが追加 https://juggly.cn/archives/246810.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久しぶりにとあるリストを確認したら、なーんか別世界(日本の誇り的な某システムの神話とか)へ流れてたし、公的機関や政治家を執拗に叩いていて、こりゃ理性的な話は無理やな感があって、あの瞬間だけ議論がreadyな状態だったのを神か仏に感謝した…(´・ω・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それはなんか不勉強な意見ではないかね。ちゃんと法律作る側は解説をしている。責任回避じゃーないんだが。というあたりがfedibirdやblueで見られる投稿やな…
https://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column101.htm
"規定自体が理念的・抽象的であるなど強制になじまない場合"
"強制するまでの合意が得られない、時期尚早である"
"当初は努力義務規定とされた場合であっても、後に義務規定に改正されることがあります"
"反対に、義務規定であったものが努力義務規定に緩和された例もあります。予防接種法"
こんな事件があったとは…(´・ω・`)しかもNHKで…そして地裁が「著作権侵害では?」という意見を出したおかげで高裁の判決になる、と // 【著作権侵害】NHKによる無断転載の詳細と裁判結果のご報告|将棋講座ドットコム https://xn--pet04dr1n5x9a.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/NHK%E7%84%A1%E6%96%AD%E8%BB%A2%E8%BC%89.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へー、チャック・タナープレーというのか。そして京田陽太が成功経験者とは…!
https://twitter.com/KoharunagiManak/status/1643947955479789568?t=23M70XcJWkm6lrax21j23w&s=19
アンケート部分は取り除いて考えても、直近起こりうる(起こりつつある)問題をかなり網羅的に出してくれるかなと思った。しかし、個人情報保護という枠で保護する話ではなく(日本は誤解が多いが浩光先生の言うとおりデータではなく「自動的な処理」が問題なのだ)新たな知的財産権を作る話かなあ…
【著作権侵害】NHKによる無断転載の詳細と裁判結果のご報告║将棋講座ドットコム
https://xn--pet04dr1n5x9a.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/NHK%E7%84%A1%E6%96%AD%E8%BB%A2%E8%BC%89.html
misskey作ってみました。
登録直後の反応、こりゃ楽しいわな
しかしこれ、ちゃんと学校施設に予算をつけてあげないと…
"従来の定期点検では、実質的に外れ止めの異常をほとんど確認できていなかったと言える状況"
"事故を受けて市は(略)各学校に戸車の調査も求めた。内部の確認は難しいので、開閉時の動きに異常がないか否かの確認を各学校に依頼"
"戸車の異常確認を求めた矢先(略)、再び(略)中学校でガラス障子が外れた"
"「教員が手分けして点検した。外れ止めの有無は市が示したマニュアルで確認できたが、それだけでは正常な設置状態なのか否かまで判断することはできなかった」"
"学校任せの点検では事故防止の対策が不十分になるとみた教育委員会は、建具の専門工事会社に点検を依頼"
"予算の都合(略)調査で「異常なし」と回答した学校に絞った"
"対象とならなかった中学校で落下事故が発生"
学校施設で点検が行き届かない事故がある・家庭内事故もある、というのは育児系方面に伝わってほしい記事 "子どもが網戸に寄りかかって網戸ごと転落する事故" "建物からの子どもの転落は窓を開けて網戸を用いる春から秋にかけて頻度が高くなって" イラストも一級建築士の手によるもので正確・的確
半年で4度も窓が落ちる事故、開閉しようとしただけで負傷者や物損が発生
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02388/031400001/
補足:
『一級建築士矩子(かなこ)の設計思考』
成人向けエロ漫画家歴20年の作者が麻雀マンガとかが多い成人男性向け週刊誌『週刊漫画ゴラク』に連載しているので軽い蘊蓄マンガかと思いきや、
業界の有名人にも帯コメントをいただき、作品のやり取りも素晴らしいと業界人に評価の高いガチ建築マンガ。
なぜなら作者は一級建築士・一級建築施工管理技士で建築設計の実務経験も豊富だったからだ!
というギャップ萌えなマンガです。
日経クロステックのメールで「一級建築士矩子と考える危ないデザイン」の記事が紹介されて「お、そういえば2巻どうなったっけ(週刊誌みてなくてゴメンナサイ)」と思ったらちょうど発売直前やんけ!
調査手法や結果、発見した問題への対応含めて綺麗ですが、GitHubの機能があることの気づきもあり
"GitHub の新しい Code Search 機能を活かしたかった"
"GitHub Code Search: https://GitHub.com/features/code-search マジで最高なので、皆さっさと Try it now するべき"
// GitHub に漏れ出た内部コードを探す ~ 上場企業 3900社編 ~ https://brutalgoblin.hatenablog.jp/entry/2023/04/05/164920
どんな場でも育成って大事だな…
"不慣れな会社ではなく、確実に対応できる技術力のある会社に発注すればいいではないか──。そう思うかもしれないが、事はそれほど単純ではない。ここ数年、中日本高速が受注者の確保に苦労している事情があるからだ。特に調査・設計などの業務で入札不調が相次ぎ、悩みの種になっている"
"多くの中小規模の会社には、技術力を評価されると大手にかなわないとの不安がある。そのため、価格競争入札でないと参加を避けられてしまう"
"日経クロステックの取材に応じた会社の多くは、今後も高速道路会社の仕事を受注していく考えだ。履行遅滞はあったものの、「ある程度経験してノウハウは身に付いたので、次はスムーズに履行できると思う」と、前向きに捉えている"
中日本高速の発注案件で「期限破り」急増、不慣れな会社が受注か
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01573/?P=3
めっちゃ体感でも効いてるよ!メモリを増設してもすぐに食い尽くして時々PCを固めてたけど、そういう不具合がなくなった // Chromeの「メモリセーバー」って本当に効いているの? 設定方法は?【Windows 10/11】 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2303/29/news039.html#utm_medium=email&utm_source=ait-tsushin&utm_campaign=20230405
"昨夏には皇居や赤坂御用地(東京・元赤坂)で、黒田さんらがオオタカのヒナの写真撮影や、フクロウのヒナの鳴き声を録音することに成功"
通常、オオタカの生息地って密漁とかを呼ぶので公表できないんだけれど、御用邸の中なら警備も万全だから安心してオオタカの生息が公表できるな…
"科博が1996年から3回にわたって生物調査を実施している。在位中の上皇さまが皇居の生き物について正確な記録を残し、変化を把握するよう希望されたのがきっかけ"
ありがとう陛下…
打線が宮崎個人軍状態なのは早く脱してほしい…(´・ω・`)
https://twitter.com/sanspo_baystars/status/1643678867364925441
幼稚園WARS[第26話]
コメントが的確ww
"( 244 )恋の進展はして欲しいけど長く見たい。正しく恋愛漫画読者で草"
https://twitter.com/chibayou09421/status/1643631744438923272
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうよなぁ、自分ではやろうと思えないもの…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
末広がりの綺麗な数字や "出身地の沖縄・今帰仁村から、久田浩也村長ら関係者が多数駆けつけた。 「村長も来ていたので勝ててよかった。ウイニングボールは、村長に渡せたらと思います" // DeNA・平良、村長にも感謝の888日ぶり復活勝利! 最強だった故郷からの「後押し」 https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d45c085c8a1089719c106f69aa72e1e09c2828
www ブルペン出口の演出が派手になった新しいヤスアキJUMP演出、こうなっとったのかw // 炎から登場!ヤスアキジャンプに鳥肌!4年ぶり大絶叫!2023/04/05 横浜DeNAベイスターズ 登場曲 山﨑康晃 ゾンビネーション Kernkraft 400 Zombie Nation https://www.youtube.com/watch?v=ilYcFOoYJvY
この議論みてると、やっぱり今後普及するモビリティは「いまのEV」ではないよな…と思う。
"これまで物流車両は始業と同時に一斉に稼働して、同じ時間に戻ってくるのが普通(略)同じ時間帯に一斉に充電しなければならず、設備の負荷が大きく(略)これをいかに分散させるか"
というのだが、人間が昼間に活動して夜はねる、という生活をしてる限り、「一斉に動ける」というのは外せない重要な条件だと思う 。故に
"運用するためのソフトウェアと車両をセット(略)切り替えが、ガソリン車に慣れすぎた自動車業界には意外と難しい"
自動車業界というか、人間社会全体に難しい話で、他にモビリティがなければEVに適応した社会になるんだろうけれど、そこから退化しろってのは受け容れ難いのではないかな…
// DeNAが水平分業型のEVプラットフォームで目指す自動車産業の“変革”とは https://bizzine.jp/article/detail/8161?p=2
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
単純な出生率は「住民1000人あたりの出生数」だそうなので、人口5700人の村で出生率2.95を実現するには「全国平均8人弱の出生を17人弱に増やす(9人増やす)」という差分なのは認識しておきたい。
(twitterでは「自衛隊基地があるからだ」とか定性的なコメントが並んでいたので、あえて定量的に絞って書いた)
もちろん、赤ちゃんの数を倍増させる努力は認めるべきではあるけれど、大きな都市では大きな都市なりの桁違いの努力が必要になるんだとは理解してほしい。
// 出生率2.95、人口は増加…岡山にある「奇跡の町」の少子化対策 https://news.livedoor.com/article/detail/24005819/
mixiのユーザ番号200番台(社長の友人からのご紹介で参加)の身からすると、当時は「直接顔を合わせたことがない人と知り合うなんて…!」という空気感が強く、mixiも「友達とのやり取りを楽にします」という理解をしていたので、本当に顔を合わせたときにマイミク登録をしますという使い方でした(なんか現在のeightでの名刺交換みたいですね)。
未知との遭遇はWeb掲示板だったなぁ。北大にいた、かわさきさんという人の掲示板に流れ着いて、田中芳樹ファンのML(メーリングリスト)の紅茶通信でやりとりをしていたという人間です。
(なのでNIFTYとかASAHIネットとか日経mixや、junetやnewsgroupは分からない人間です)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。