あのメイドをたぶらかせ! - 原作:西尾青 作画:ミツサワアキラ / あのメイドをたぶらかせ! | くらげバンチ https://kuragebunch.com/episode/2550689798692736354
あのメイドをたぶらかせ! - 原作:西尾青 作画:ミツサワアキラ / あのメイドをたぶらかせ! | くらげバンチ https://kuragebunch.com/episode/2550689798692736354
バニラ風味って何味だよ - 天日かし湖 / バニラ風味って何味だよ | くらげバンチ https://kuragebunch.com/episode/2550689798763736504
Artiste - さもえど太郎 / 第58話 | くらげバンチ https://kuragebunch.com/episode/11341664176552395033
というわけでドン オレンジベースに先端クリアで金箔散らした夏ネイルですビタミンカラーで元気にも見えるしシンプルデザインでエレガントにも見せられるから手持ちの服のどんなコーデにも合うと思う!オレンジ色にちょっと茶色足してニュアンス出したのもよかった おれは天才
お夕飯はレタスとホタルブクロのサラダ、大葉と薄切り豚とチーズの簡単餃子、カリフラワーのポタージュ、揚げ玉おにぎり で行こう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホタルブクロのお花って食べられるんですよ ホタルブクロは庭からむしってきてよく洗って(袋状の花の中に虫がいたら嫌だから水の中で指を入れてよく振るって洗う)あとはサラダにそのまま入れたり、くるっと巻いただけの手抜き餃子にチーズを入れると溶け出てくるからホタルブクロにチーズやキムチを詰めて巻くとよかったり、美味しくて便利です
アボカドがギリギリだったのでサラダはきゅうりとアボカドのマヨ醤油にして、おにぎりは揚げ玉×おかか昆布とわかめ×胡麻の2種類で、餃子は大葉、叩いた梅干し、ピザ用チーズ、燻製チーズ、紅生姜、キムチを気ままに組み合わせてくるっと巻いて焼いただけ スープはカリフラワーと椎茸をコンソメで煮て牛乳と鶏がらスープの素と一緒にミキサーぶん回しただけ 美味い!
ラプンツェル|Shigetaka3 https://note.com/shigeseki/n/n2068928c0b33
子供の頃読んだグリム童話「ラプンツェル」にホタルブクロのサラダが出てきてめちゃくちゃ美味そうで長年夢の食べ物だったんだよな あるあるだよねコケモモとか雪の女王のプリンとか…夢じゃん…
大人になって実際食べてみたホタルブクロは何のクセも無くなんなら無味無臭だけど彩りになるしやわらかくてしゃくしゃくしてて十分美味しくいただける現実の野草でした
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バーでは「何か甘くてさっぱりしててフルーツ使ってる美味しいやつください!」みたいな注文しかできない カクテルの名前を覚えられないため
このオーダーで作ってもらったの、甘夏の果肉の入ったさっぱりしたお酒のグラスのふちに和三盆の粉をまぶしたカクテルが美味しかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わかる>ジギタリス感 マジで野草を食そうと思ったら一人の言うこと鵜呑みにせず必ず自分自身で可能な限り調べてね
https://www.tiktok.com/@findersfeeders/video/7384856685548014880?_t=8nbRjH8ZFFh&_r=1
食べられる野草の本!携帯できるサイズの安い野草図鑑のおすすめランキング|野に行く。 https://outdoor.biglobe.ne.jp/rankings/9540/
ハンドブックとバスケット片手に野歩きするのおしゃれだな
名作絵本『ぐりとぐらとくるりくら』に出てくるサンドイッチがすごい :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/guri-to-gura-sandwich
春の河原はおいしい〜草餅DIY編〜 :: デイリーポータルZ https://dailyportalz.jp/kiji/yomogi-oishii
実践レポート: 花屋は雑草をブーケにできるか|JUNERAY https://note.com/juneray/n/nbb54d6c71914
JUNERAYさんの好きな野草記事三選置いとくね
いただいたお土産クッキーと庭からむしってきた草でティータイム(上から時計回りにレモンバーム、ホタルブクロ、ローズヒップパウダー、ラベンダー、カモミール)
ホタルブクロだ!!!ヤッターパシャー📸
母「これよう食べたわ」
私「花の蜜吸うとったんか」
母「白いところが柔らかくておいしい」
私「花びらを?????!」
ホタルブクロのお花って食べられるんですよ ホタルブクロは庭からむしってきてよく洗って(袋状の花の中に虫がいたら嫌だから水の中で指を入れてよく振るって洗う)あとはサラダにそのまま入れたり、くるっと巻いただけの手抜き餃子にチーズを入れると溶け出てくるからホタルブクロにチーズやキムチを詰めて巻くとよかったり、美味しくて便利です
庭にラズベリーとミントとカモミールがあればなんでも可愛くできる スーパーカップバニラも崩れまくったパンケーキの生クリームも冷凍のチーズケーキも
https://www.tiktok.com/@alexisnikole/video/7371201784767106350?_t=8nbVWOZABhQ&_r=1
非常によく似た二つの野草の「こっちはおやつであっちは毒だよ!どーっちだ?」の動画 こういう例がマジでいくらでもあるから本当に気をつけようね
欧州風架空王国が舞台の縦読み漫画、やっぱり服飾の違和感(ローブ◯◯系の宮廷ドレスを着た人と村女風のショールのスタイリングの人が国王謁見の同じ空間にいる、ドレスでのエロシーンではスカートの中で事が済むはずなのにコルセット等面倒な作りであろう上半身を完全に脱がしている、など)と「格調低い」台詞群のせいで没入できないんだよな…ファンタジーや身分差ラブロマンス等の荒唐無稽なところのある物語は何らかの形でビリーバビリティを補ってもらわないと楽しめないタイプの読者、おれだよ
でも例えば西洋ファンタジーロマンスで「一国の王子と平民の私(ヒロイン)が結婚!?」みたいなお話でそもそも平民のヒロインが平民のまま王子と結婚できたり非嫡出子に王位継承権があったり婚礼ドレスを既製品のお店に買いに行ったりしてると何らかのエピソードや描写を挿入して上手いこと「ここはそういう仕組みです」って説明してくれないと集中できなくなったりするので私もけっこう過敏なとこあるんだよな 通常なら越えられない身分の壁をヒロインが知恵と勇気で乗り越える話が好きだという好みの問題でもある
例えばさあ平民ヒロインが放蕩王子となんやかんやで出会ってなんやかんやあって恋仲になって、どうしても結婚したい御両人🆚どうしても結婚させたくない王室でなんやかんやあって、ヒロインの運も生命力も強すぎてこれ以上はどうにも妨害しきれないからどうやら結婚させなきゃならんようだぞという流れになり、さあ実務上どうしよう!?!?ってとこからは王子が王子をやめて平民ヒロインと結婚するor平民ヒロインが貴族の娘になって王子と結婚する のどっちかを(ロイヤルファンタジーロマンスの『ロイヤル』に旨味を感じているのならば)やってほしさがある
頑固偏屈性格悪しな天涯孤独の貴族の婆さんのところに(すぐに音を上げるだろうという算段で)「彼女に認められて養子になれたら王子と結婚できる」と言われて身一つで送り込まれた平民ヒロインの奮闘と偏屈婆さんとの心の交流とか読みた〜い
着ているもの、話す言葉、爵位、つまり階級と階層の描写がそれらしくあることが私の求める宮廷ものの最低限の条件なんだな 許せる範囲がめちゃくちゃ狭いんだ
全部ぶっちぎって王国を共和制にしちゃったりする平民×王室カップルも読みたいよね 国盗りものとかさ あくまでロマンスジャンルでそういうのが読めたとき本当に嬉しい
その創作世界が宇宙のどこかに本当にあって、作者だけがそこにアクセスできて、私たちにもわかるように訳して物語にして漫画にしてくれたんだって信じそうになる そういう創作物に触れられるのは嬉しいことだなあ
あと時代劇・大河ドラマなどで現代風の言葉遣いや表現が効果的に使われてるのを見るのも嬉しくなる