favstar on X: "favstar 2.0 dropping soon" / X
soon (soon とは言ってない) https://twitter.com/Favstar/status/1727387514514911281
favstar on X: "favstar 2.0 dropping soon" / X
soon (soon とは言ってない) https://twitter.com/Favstar/status/1727387514514911281
時すでに遅しで、一ヶ月前に課金しているのでもう無理そうだなとおもってる (海外の refund もっと緩いのかな)
小一時間遊ぶために一ヶ月分課金した GeoGuesser、なんか数千円支払われていてそんなに高かったっけと思ったら一年払いになっていて泣いた
新幹線の改札で弾かれるやつをやった (おそらく iPhone を変えたときにモバイル Suica のシリアル番号 (?) が変わって認証が通らなかった)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pager と評価結果の出力抑制が特に良さそう
Ruby 3.3で大幅に強化されたIRBの解説(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社 https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2023_12_27/138271
みてる
shapez : RTA in Japan Winter 2023 https://www.twitch.tv/rtainjapan
fohte.net ドメイン気に入っているけど、Twitter が昔から検索クエリの url: で .net ドメインはなぜか検索できない仕様かバグがあるらしくエゴサーチできないのだけが不便
厳しい話だ……
別分野だが、某コミュニティで迷惑な人対策した結果、5年超爆サイで粘着され続けた。今もされてるかもしれない。追い出してからが本番な事もあるので、十分お気をつけください。 - table のブックマーク / はてなブックマーク
https://b.hatena.ne.jp/entry/4746991973064937551/comment/table
警察呼ぶのなるほどなあ
懇親会付きのイベントに出没する迷惑な人対策の一考察|wakatono https://note.com/wakatono/n/n398494048778
象印の加湿器 + ドラム式乾燥機の乾燥 + 電子レンジを同時稼働させたらブレーカー落ちて悲しい (そりゃそう)
へ〜
JavaScript/TypeScript向け静的解析ツール「Oxlint」が正式に公開、Rustの採用で大幅に高速化|CodeZine(コードジン) https://codezine.jp/article/detail/18849
Ivory v1.8 is now available to download on the App Store! It features the brand new Explore Tab (which replaces the Search Tab) with much improved search and a new Popular & Trending section. There's also a few new app Icons and some bug fixes.
Download the update here:
https://apps.apple.com/us/app/ivory-for-mastodon-by-tapbots/id6444602274
なるほどなあ
> フロントエンドのテストフレームワークを Jest から Vitest に移行しました。理由としては、Jest が CJS を前提として動作しており、ESM 前提のモジュールを動かすのに一手間も二手間もかかるからです。
フロントエンドのテスト基盤を Jest から Vitest に移行した話 https://zenn.dev/knowledgework/articles/jest-to-vitest
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
会社が買収されたからチームも解散になったのか…? 買収 => 解散の流れはよくわからないけど、BPL で 1 企業あたり 1 チームみたいな規則があったりするのかな (もしそうなら GiGO と衝突するため)
https://gamebiz.jp/news/377685
ドラフト会議はして所属選手・アドバイザーも決まり次はプロリーグ、という段階でチーム解散になることあるんだ……
Mastodon における DM の E2E 暗号化、issue はあった
https://github.com/mastodon/mastodon/issues/19565
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
CircleCI Advent Calendar 25 日目の記事を書きました
CircleCI の費用が突如 1.5 倍になった話 | Wantedly Engineer Blog by @fohte #CircleCI https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/879561
Ruby 3.3 adds a new parser named Prism, uses Lrama as a parser generator, adds a new pure-Ruby JIT compiler named RJIT, and many performance improvements especially YJIT.
https://ruby-lang.org/en/news/2023/12/25/ruby-3-3-0-released/
Merry Christmas, Happy Holidays, and enjoy programming with Ruby 3.3!
via https://twitter.com/nalsh/status/1739184556996251820
福岡銀行とアクセンチュアのみんなの銀行大爆死してたのか。https://x.com/wilkinsonkun/status/1738045274927546653
「デジタルバンクらしくSNSによる情報拡散をマーケティング戦略として積極的に展開したことで、かえって信用スコアの低い顧客層の流入を招いてしまっている」
これわかる 人にインフラの大事さを理解してもらうように話すのは難しいなあと思ったりする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
良い記事 (?)
自炊レクイエム | blog.ojisan.io https://blog.ojisan.io/jisui-requiem/
度数合わなくなってるし眼鏡買い換えたいなあ でも眼科行くの面倒だなあ でスタックしてる
加湿空気清浄機の加湿が全く追いついていないから象印の加湿器買おうかなあ。電気代もネックだけど、置く場所無いのもネックだな…
> systemd の timer を使うとそれに近い exponential backoff を実現できます。
そうなんだ
cron で exponential backoff するツール作った https://zenn.dev/mattn/articles/61bed9e1fd9e7c