鎖骨まわりと腰周りがすきだなあ
折れそうに細くて薄いのもがっちりしてるのもすき
自分ではなかなかうまくいかないけど描くのはたのしいんだーーー
一次創作+二次創作+絵+日常とハンドメイド
最近は主にACVI。
ドールやぬいもすき。20↑
おえかきは主に水彩/アナログ。デジタルもすこし。
「一月えいな」名義でたまに展示会出たり同人誌描いたりしてます。
《すき》3L/FF1/AC/刀剣乱舞/スポーツ観戦
《いま》アーマード・コアVIとてもゆっくり進行中
!Blueskyブリッジアカウント経由の場合フォローやお返事にシステム上反応できません。(なるべく見てはいます)ご容赦を!
鎖骨まわりと腰周りがすきだなあ
折れそうに細くて薄いのもがっちりしてるのもすき
自分ではなかなかうまくいかないけど描くのはたのしいんだーーー
ただ管理上のご無理が出ませんように…というのはわたしも思うけど…投稿作品には引き続き許可しない、その他はあえて言及しないというのもありなんじゃないかなあ…一ヶ所でも明文的に許可してしまうと全体的に許可と誤認されやすい気がどうしてもしてしまう
自分のAIイラストに対する警戒感は、自分の絵が漠然と学習対象になる不安というより、何らかの悪意的な利用者によって自分の描いたイラストやキャラクターが悪意的な改変や盗用をされることに警戒している…というのが大きいです。自分は別にすごく絵が上手いでもなんでもないけど、どんな人がどんな意図で自分の絵を見ているかわからないから…。
ウォーターマークとかでせめても「使わないでね」と意思表示しているのは、「もし使われてなんかあったときに自分の身を少しでも守りたい」という意図です。使っていいよというのと嫌だと言ってるのに勝手に使われたというのは違うと思うので…そんなことはないに越したことはないんだけどね。
「ミニチュアニットの教科書」、説明がめちゃくちゃわかりやすいしゲージ代わりの練習から可愛くて実用的なアイテムが編めるのでめちゃくちゃ良い本だけど人気過ぎて指定針と指定糸が買いづらいのが最大の問題な気がする
ドールニット、身頃と裾までだいたい終わって袖に入ったところ!ヨークの増し目がわかってなくて編み目がグダグダになっちゃったけどだいたいわかったからそこは次がんばる
よく見たら指定針1.2mmなのに1.5mmで編んでたから全然目が合わなくてやけにでかいな…?となったので適当にやっつけています
ごめんなさい不支持で。AIイラストを使わなくてもアイコン・ヘッダの素材はいっぱいありますし、部分的であれ利用を許可するのは「AIイラスト利用に対して積極的なサーバーである」と判断される可能性があると思います。そしてその場合ここに居続けるのは絵描きの心情的に少し難しくなるなと…AIイラストに対してはまだ、それを利用する方への問題意識や警戒感、意識のズレなどによる不安の方が強いので。
「利用を許可する」と「許可してないけど勝手にAIイラストを使ってる人がいる」のは別の問題かと思いますし…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。