icon

写真は以上です。
まだ結構写真ありますが、人が写り込んでたりしてるので割愛しました。

今回はモデラーズフリマだった場所も作品展の会場に充てられ、展示ボリュームが増している感がありました。
1日で全部見るにはきつい内容ですね。来年は予約制でないといいな…

Attach image
icon

ゲーマルク、ゲーマルクじゃないか。
こちらも3Dプリント製だそう。

Attach image
icon

このZZいいね。MGSDとかじゃなくてこういうのがいいんだよ。

Attach image
icon

SDキャリバーン、まだ発売前のはずでは?

Attach image
icon

合同作品展でも大人気のアヒルちゃん。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

サバロフAG9ニコラエフ、2か所くらいで見かけました。

Attach image
icon

すまんな、おっさんはこういうの見るとときめいてしまうんだ…

Attach image
Attach image
icon

程よい密度感。スコタコはデフォルメアレンジが似合うねぇ。

Attach image
icon

ランナーアート。
捨てるようなものでも作品になり得る、それが模型の世界。

Attach image
icon

クィンマンサっぽいやつ。
ここの作品はどれも大きいサイズで迫力ありました。手のディテールがすごい。

Attach image
Attach image
icon

ブルアカというやつ? よく知らないのですが、大きくて目立っていました。

Attach image
Attach image
icon

ネーデルガンダムいっぱい。
中央の1体の風車が回っています(効果音付き)。

Attach image
icon

質感がすごい。圧巻のクオリティに見入りました。

Attach image
Attach image
icon

電飾による火花表現が印象的だった作品。火花が動きます。

Attach image
Attach image
icon

1/700と1/1700スケールだったかな。めちゃくちゃ小さいモデル。

Attach image
Attach image
icon

スモークにライトを当てて、メラメラと燃える炎が表現されていました。

Attach image
icon

ごちゃっとした高層建築は見応えがあります。

Attach image
Attach image
icon

ビームサーベルの光で注目度抜群だったジオラマ。

Attach image
icon

青い疾風揃い踏み。ハセガワのでかいモデルなので圧巻でした。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

列車の位置が固定で、ケースの中で風景のほうが回転しています。

Attach image
icon

情景モデルすげぇ2。
内部まできっちり作ってあって見入ってしまう。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ジャスティス in ズゴックは2か所で確認しました。

Attach image
Attach image
icon

モデラーズクラブ合同作品展の分は明日に…

icon

キャビコ、ガワラメカ。
変形機構やコックピットの造形があったりと、ちまっとしているけど密度感があるのがいい。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

モデロイド、テッカマンブレード。
これも欲しい。

Attach image
icon

マックスファクトリー、マクロス7。
ファイヤーバルキリー欲しい。

Attach image
Attach image
icon

ハセガワ、造形用粘土各種。
質感も良く、使い勝手良さそう。

Attach image
Attach image
icon

タカラトミー、ダイアクロン。
めっちゃでかくて迫力あったやつ。

Attach image
icon

TOMIX、うなぴっぴごー!(二代目)。

Attach image
Attach image
icon

GSIクレオス、ベルベットカラー。
細かい粒子がキラキラしてていい質感でした。

Attach image
Attach image
icon

アオシマ、楽プラシリーズはかなり攻勢かけてましたね。
私も会場で衝動買いしてきました。

Attach image
Attach image
icon

アオシマ、楽プラトコトコシリーズ。
全然注目してなかったけど、会場で動いているところを見たら、不覚にも欲しくなってしまったやつ。

Attach image
icon

タミヤ、楽しい工作シリーズのペンギン。
昨年のアヒルと同様、水陸両用で遊べる仕様。
アヒルは黄色いやつがいました。

Attach image
Attach image
Attach image
icon

twitter.com/elanmitsua/status/

是非神絵師に参加してもらいたい。一気に学習が進むと思う。

icon

「絵藍ミツア」 ティザーPV【AI VTuber / 画像生成AI / Mitsua Diffusion】 youtu.be/9jmbavI_bb4

クレジットに自分の名前が入ってたのを確認。提供したのVRoid一点だけだけど。

Attach YouTube
icon

トレインフェスタは例年ホビーショーと同時に回ってたが、内容的にはお子様・家族向けなんで、ついでに見るかってくらいのウェイト。
行けばそれなりに楽しめるけどね。

icon

★ご来場の際は事前申込が必要です★ グランシップトレインフェスタ2023 東アジア文化都市2023静岡県 granship.or.jp/visitors/event/

来週のこれはどうすっかな? こっちもまだ事前申込方式なのね。

icon

twitter.com/elanmitsua/status/

ミツアよ、魔化魍退治に使えそうだな。

その独創的な発想を大事にしろよ。

icon

最初に言っておく、胸の顔は飾りだ!

歪みツールと不透明水彩の厚塗りでチマチマと加工してみた。

この作業、中々楽しい。息抜きに最適。

Attach image
icon

ORICON NEWS:Togetter「Twilog(ついろぐ)」買収 旧API停止で新規ツイート取得不可→サービス存続へ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230512/

Web site image
ORICON NEWS:Togetter「Twilog(ついろぐ)」買収 旧API停止で新規ツイート取得不可→サービス存続へ | 毎日新聞
icon

最近AIに食わす用の絵しか描いてないな。

icon

やっぱ脚描きたいので、全身絵のコレを加工してみるか。
歪みツールで好みの体型に変更…

ああ、また悪い癖が…
こうやって色々と手を付け始めるから、中々完成しないのだ。

Attach image
icon

脚生やしてみた。

腕をコピーして歪みツールで脚の形に整えただけ。

やっぱ全身描かないとバランス取りづらい。

Attach image
icon

えもふりテンプレの「VR足」を使った実験。

今までVR専用だと思って触ってなかったけど、普通にパーツとして使えるみたい。
なお、テンプレ子の絵はVR用の歪んだアングルになっているので、普通のアングルに描きかえてみた。

但し、VR足は「下半身で切り抜き」みたいな項目がなく、スカートの落ち影が表現できないので、フトモモ部分は「足L、R」を使ってみた。
これで追加パーツを使わなくても細やかな脚の動きが作れる事がわかったので、脚しか描きたくない派の自分としては福音である(笑)。

icon

えもふりでメッシュを激しく変形させると左みたいにカクカクになってしまいますが、物理挙動編集でメッシュ分割率を上げてやるとキレイに変形します。
左がメッシュ分割率=1(デフォルト)、右はメッシュ分割率=3。
実は最近まで知らなかったんだよ…
pawoo.net/media/hClIYvfPiTYHwD

icon

マストドン検索が落ちてる。つらい…

icon

いつの間にか読み上げ機能が付いてる。
ウチはまだホームが閑散としてるからなぁ…
あ、自分でトゥートすればいいのか。

icon

何か動きがおかしい…
GIF書き出しに問題があるのか?

没えもふりを上げていく企画。
icon

これは横向き歩行モデルの実験中に制作したもの。
なかなか膝関節のズレが解消できなくて、「だったらロンスカ穿かせて膝を隠せばいいじゃない!」と思いついて作ってはみたものの、「こんな長いスカート自分の絵ではあり得ない!」…という事で没に(笑)。
これは入門用テンプレを使用していますが、その後、基本テンプレを使用して膝関節のズレを解消する方法を採用しました。
pawoo.net/media/te0A5bG2tXZTZy