R18 メイド服擬人化ピッポ #ショタ
映像的なクオリティが半端なかったからこれだけでもう充分満足できちゃった。
私のキャラ解釈とはズレててハマらなかったけれども、みんなが見て楽しむ映画のキャラクターとしてはよかったんじゃないかな。
個人的にマリオは根っこから明るい性格だと思うし、ピーチ姫はもっとヒロインヒロインしててほしかった。キノピオも家来感のある子が好き。でも、ルイージはもっと卑屈で怖いことを嫌がりそうで自分の扱いに不満を言うようなイメージだったんだけど、映画ではただ臆病なだけでマリオのことを尊敬してて大好きなのがサイコーーーーだった。ルイージのこと大好きになっちゃった。こんな収穫があるなんて、観てよかったなぁ。
クッパもがさつで乱暴なだけだと思ってたけど、ピアノ弾き語りしてるとこ笑っちゃった。さすが大王、教養があるね。
解釈違いではあるけれど、マリオもピーチもキノピオも、印象が悪くなった、とかは全然なくて。むしろ自分の解釈通りのキャラクターでどうやって令和のこの時代の映画を面白くするんだ?って思ってしまうので、やっぱりこれが最適解なんだろなと。
カメオ出演でゲームシリーズのマリオ声優さん出てきたとこ超喜んだ。
BGMだけでいちいち喜んじゃうよ~~~チョロオタク。
まず最初にドンキーと戦うのもいい。ゲーム初出マリオの最初の敵はドンキーだったからね。正確にはドンキーコングJrじゃなくクランキーなんだけどそこはまあ!
期待値が低くて、低俗なジョークが多いんじゃないかって不安だったんだけど、全然そんなことなかった!いい作品だった!
怒涛のファンサ展開、ほんとファンディスクって感じの内容で、詰め込みすぎなんだけれどもファンサを入れたせいでシナリオが破綻するとか観客置いてけぼりとかそういうことはなかったのがすごい。駆け足気味だったかもしれないけど、キャラクターや世界観、因縁などをイチから描いてくれたのが嬉しかった。
ヨッシーが出てくる次回作があったらなぁなんて望んじゃうな~。
#感想
「いれかえ表札」
しょぼくれ顔でふすまから顔出すのび太くんかわいい
ドラちゃんが賢そうな本読んでる!!→でもコミカライズだ!!→出木杉くんから借りてたの!?仲良しかわいいね!!(かわいすぎてリアルにかわいい~!!って叫んだ 階下の住人に筒抜けだっていうのに)
人から借りた本を食べ物食べながら読むんじゃないよドラちゃん!!
「埋もれた財宝」そんな大笑いする本なの??
ひみつ道具に振り回され、怯える先生かわいい
同じく振り回されるママは可哀想……😢
因果応報エンドだった!!
「スネ夫がひとめぼれ」
目の前のごちそうをおあずけされるのびドラジャイかわいい
恋を応援してほしいスネ夫かわいい
立てた指を口元に当てるジャイアン「恋って……おれとの?」と言わんばかりのキョトン顔(ではない)
応援してくれたらごちそうしてあげるって取引するスネチャマと単純なみんなかわいい
「ドラ焼きのためだー!」ってなっちゃうドラちゃんと「えーっ」って一人だけ引いてるのび太の温度差おもしろ ドラちゃんはドラ焼きちらつかせたらなんでもしてくれるのほんとうに単純でかわいくてえっちだね
スージーちゃんにデレデレしてるみんな、ジャイアンだけジャイ子基準なの良すぎ
「相当重症だね」「なんとかしてあげるか」ドラちゃん優しいね
ジャイアンに「好みのタイプ聞いてこい」としめられるのび太を見て自ら動くドラちゃん のび太想いだね
バーチャルスージーちゃん 今でいうAIだ AIでも自分が恋愛対象かどうか聞くの怖いよね そしてものの見事に撃沈するスネ夫 ドンマイ
人体部品とりかえ機 人体のこと部品呼ばわりするの怖いよぉ ドラちゃんは人体じゃないよぉ ネコもだけど
一度実践してみせるわけだけど「のび太くん」「うん」ってツーカーな二人ラブだよ ラブ
ネコボディスネ夫あんまり気持ち悪くないもんだな(そう?)
スネ夫ボディネコを連れ戻すジャイアン 手をつないでるのかわいすぎない?平和 ジャイアンが手を繋いでる姿平和すぎる
「もう遅いよ」ってドライなツッコミ(不満)のキレ好き
スージーにモテちゃうのび太……のび太さんはこれだから……
「怒り」の表情のスネ夫かわいくない???
スネ夫は怖がられるのにのび太は気に入られる流れ これだからのび太さんは……
山盛りのドラ焼き ドラちゃんの食べ方全力すぎてかわいい ドラ焼きに夢中で無防備なドラちゃんえっちすぎる えっちなイタズラしてもドラ焼き食べ終わるまで抵抗しなさそう えっちだね
スネ夫、ヘビ好きになれば多分お婿さんになれるぞ!!がんばれ!!!
#感想