自分で買わないといけないのか…
JST-RISTEX米村班研究会主催のシンポジウムにも発表をして協力したのになぁ…
QT: https://fedibird.com/@dnogami/113206942205861698 [参照]
本職では、データ分析の観点から、働く人を幸せにするWorktechに取り組んでいます。経歴等は http://dyb.jp/about/ を参照ください。 本アカウントの発言は所属組織等の意見を代表するものではありません。
a.k.a. https://twitter.com/dnogami_hrmos
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 28 | ||
29 | 30 |
自分で買わないといけないのか…
JST-RISTEX米村班研究会主催のシンポジウムにも発表をして協力したのになぁ…
QT: https://fedibird.com/@dnogami/113206942205861698 [参照]
西浦先生には全く非はないんだけれど、米村先生、COCOAのソースコードにも中の人にもアクセスせず書いた本が出たのか。
北の国の奥村先生(TeXの奥村先生ではない)は色眼鏡でレビューしているんだろうなぁ…ちゃんと「これは違う」とか言わないといけないんだろうなぁ…と思いつつ、それをわざわざ自分のお金を払って本を買うのか…という気分…