和装系重ね着、ミツネきたらもっと幅が……と思ったけどミツネってなかなかパーツとしては使いづらいんだよなぁ ミツネ成分の主張が激しいから他のと組み合わせにくい、フルミツネの完成度が高いとも言う
一介のモンハン好きがモンハンを愛するアカウント。主にモンスターと自機ハンターをひっそり愛でています。
創作話をするときは殆ど🔓または🔒。素がスケベ大好き人間ですので、未成年の方、成人向けコンテンツが苦手な方のフォローはご遠慮ください。
見る側としては色々好みます。創作ハンター、モンスター、NPC、CPモノ、ほのぼの、シリアス、考察、プレイログなどなど。なんでも読ませてほしい派。苦手はほぼ無し。
【自分の創作傾向】
・自機キャラメインの二次創作(モブあり・公式キャラとの絡みほぼなし)
・モンスター中心の小ネタ等
・死ネタなど暗め、キャラも病みがち
・絵と文章を気まぐれ生産
・性別種族あらゆる組み合わせの恋愛要素あり
・ご都合的な独自解釈満載
和装系重ね着、ミツネきたらもっと幅が……と思ったけどミツネってなかなかパーツとしては使いづらいんだよなぁ ミツネ成分の主張が激しいから他のと組み合わせにくい、フルミツネの完成度が高いとも言う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
冬竜夏草、なんかの拍子(たぶんモリバー)に貰ったっぽくて特産品の勲章解禁されちゃってたんだけど、今更入手方法を知って「エエェーーー!?!?」ってなってる 腐敗システム改めてすごいな……ちょっと自力で摘んでくるわ
顔見せたいときのオシャレめな頭、ネラチカアクセサリがどうしても採用率高くなっちゃうなあ 耳隠れ髪型でもそこそこ目立つし色も出る、ただしサソリである(そこがいいとも言う)
胴と腕のチョイス色々悩んでるけど、やっぱこれが一番後ろから見たときにかわいいのでこれに落ち着きそう プレイヤーが一番見るのはマイハンの背中ですからね、背中こだわりたいよね……
腕トリスなのはトリスガンス担ぐからトリス要素入れたくての選出なんだけど、トリス女胴がギルドナイト胴とシルエット近いからかあまり違和感がない ケマちゃんの皮の感じがノイズというよりはちょっとしたアクセントになってていいかも、アシメなのも好きポイント
問題はスカートの作画コストの高さ いや他の鎧系に比べたらマシか……うん……ラバラ腰は下位で最初に着たときに運命感じたので使っていきたいし、これメインでいこうかな~ そしてやっぱりシェリアのカラーはピンクなのか……となる(なにも考えず似合う色を採用してるとだいたい薄青紫~ピンクになる)
ファッションぜんぜんわからん!!!わからん!!!現実でもモノクロばっか着るオタクだからほんとわからん なんとなく見た目の調和でなんかしている……雰囲気で重ね着を考えている……
探索してるときにアルマさんがめっちゃ意味深なこと言ってたんだけど、頭がよわいので凝視してもなんなのかよくわからなかったです……骨、か?
竜谷の跡地に「いる」と聞いて見にいったんだけど、たしかにいるわ……ここでも死んでるのかあなたは 断崖から見下ろせるところにある隕石が落ちたようなクレーターらしきもの、あなたの仕業なんですかねえ
ゲーム的に出すのが難しいモンスター、骨とか抜け殻とか裏設定で出てくるのが定番になってきてないか? ナバルの幼体を食べるらしいガロア、古代林のシェンガオレンの抜け殻、寒冷群島にはゾラ骨、そして二度目の登場となったダラ骨 そういや龍灯関連がどうもジーヴァっぽい特徴があるのもそういうことかな……
モンスターとしての実装が難しいのはわかるし世界観の一部として出してもらえるのすごくありがたいんだけど、欲を言えばこう、せめてどこかでゆかりのある素材を得られるとかで、地道に集めたら装備が作れたりとかしてほしい……性能は落ちててもいいんだ ポッケ村のミラ大剣みたいな感じでさあ 導きの地素材でMRゾラ装備作れたじゃんかあ~~~
ダラくん、今更だけどほんとデザイン秀逸だな こんなちょびっとのチラ見せでもハッキリ断定できるのがすごい……剣鱗が特徴的なんだよな ワールドのときも谷の上層の通路トコトコ歩いててふと脇を見て「ア!あああ!!!」ってなった
そして世界観的にも年々すごい存在であることを強調されている気がする 新大陸だけじゃなくて東の地の生態系まで作っちゃったんか 星そのものを再生させ、血は海に、肉は陸に、骨は森となり、命の苗床となる……誇張でもなんでもなくまじでこれなんだなあ
そしてわたしはダラとジーヴァ種は無関係ではないと信じているので、ここ東の地にダラの骸があることで「龍灯=ジーヴァのなんらか説」がさらに濃厚になったと思っちゃいますね 「龍灯」って命名もミソでしょ、ゼノは冥への灯であり導く星の龍
はやく設定資料集ください!!!はやく!!!もっと浴びたいんだかの星々の輝きを!!!もうこの先二度とジーヴァやダラが本編に出られなくても、こうして世界の底に眠っているのがわかるだけで幸せですよわたしは
自分が参考にした釣りの動画貼ってみる なおこちらの動画、レア魚の対応ルアーや出現箇所等のネタバレが含まれているので、そこは自力で探したい……!という方は【0:52~1:10】の部分と一番最後あたりを飛ばすと良いかもしれないです
【MHWilds】釣りのやり方・仕様をざっくり解説 https://youtu.be/v216i5NI6wo?si=YThjMZg9h-MuVq8s
こちらのチャンネルさん、いつも生態行動集とか咆哮集とか縄張り争い集とかの見応えある動画作ってくださるので好き 過去作まであるのありがたい
もしかしてこれ(公式サイト)が答え合わせなのでは 生きた世界って単に「生態系の表現に力を入れています」というアピールだけじゃなくて「この世界自体が生き物です」という意味なのか……? 確かに龍灯が生物的構造あってそれが起こす現象の数々に支えられてる生態系なら、もう東の地自体が生き物だと言えるよなあ
護竜亜ンジャが結晶化していく様子をじっと観察してたんだけど、ずっとポルケピナちゃんがいて一緒に見ててくれたのかわいかった なんか通じ合ってる風な振る舞いをするから離れ難かったぞ……ポルちゃん印象めっちゃ薄いんだけどぽてぽて走ってくのとか見てるとだいぶかわいい、威嚇なくても敵対しないし逃げもしないし温厚なんだな 図鑑によれば極めて臆病らしいけどほぼ威嚇もしてこないじゃん、なに、心許してくれてたの?連れて帰りたい……
デザインめっちゃかっこいいんだけどこの手のは着れないタイプの人間なので流石に観賞用衣類を増やすのはやめておきます……はい……こないだの大阪でお財布もやばい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。