icon

乾燥した空気が喉通るとつらいが加湿器がないので家の中でもずっとマスクしてる 耳の裏が痛い……

icon

昨日からひたすらつらい ほげえええ

あー……好きなゲーム作ってた会社ががが
icon

破産開始決定……アア……
ゲームのIPは他の企業に譲渡されてるけど、なんというか 悲しいですなあ

UL楽しかったんだけどなー、流行るようなゲームでもなかったしなぁ……世界観やキャラもしっかりしてた(ゴシックという割には思いっきりメカとか軍とか出るようなアレだったけど)

なんか変なところで切れた
icon

ストーリー性がしっかりしてるブラウザのカードゲームって当時はなかなかなくて珍しかったというか、カードを育てると小説がついてくる絵が上手いゲームってだけでオタクなりたての頃に飛びついたアレ Unlightはそんなゲームだった
色々独特ですごく良かっただけに終わったのは悲しかった まあ終わるのも納得だなとは思うような感じではあったんだけども……会社まで続かなくなっちゃったなぁ

今もなおファンから愛されてるゲームだと思う 開発側の人たちの愛も伝わってくる
愛だけじゃ続かないってのは(数々のサ終を経験してきて)わかってるけど、終わりを経て月日が経っても愛される作品っていいなぁと思います

icon

Twitter、このまま収益化がうまくいかなくなって、イーロンの財産も限界になったとき どうなるんだろうな Blueはそこそこ払ってる人居そうだけどそれで賄えるモンなのかな……

icon

Twitter今すぐ辞めようという気持ち(使い続けようにも公式アプリの使い勝手があまりにもあまりにも悪いので耐えられない)なんだけど、相変わらずTwitterでしか更新されないコンテンツを追う方法に悩む 諦めるしかないのか?ちいかわ……

icon

@yamako 今そんな感じなんですが(通知は困るので来ないようにしている程度)、それでもストレスが溜まってしまうのでコンテンツを諦めかけています……

icon

@yamako 最初期からずっと公式クライアントに馴染めなかった身としては、Twitterとは公式クライアントそのものなのだと思うことにして潔く諦めるのもいいかなと思ってます
いつか公式が理想的なクライアントに近づいたら、また戻ってしまいそうですが……w

icon

Twitterのクライアントについて、たぶん自分にとって理想的なTwitterを読む環境というのがかなり少数派のそれで、でも誰かが作ったクライアントで満足できていたということは自分以外の誰かにも需要のある環境ということであって まあ そんな僅かな需要は無視されるというのは、わかってはいたんですけどね

icon

それでも、サードパーティ製クライアントが使われることによってTwitter社にも利益が出るような仕組みを導入するだとか、そういう建設的な方向に向かってほしかったなあと思う

icon

わたしの最大の要望は「TL眺めてるときにいいね数とかRT数とかインプレッションとか絶対に見たくない」というやつなので、拡張機能やら何やらでCSSいじってWebから読めば一応解決ではある いや他にも山ほどあるんだけども

icon

CSSいじりは新機能が増えたりUIが変わったときの対応がめんどくさすぎるというのはある……Webだとアプデ拒否できないし

icon

数字まじで見たくないすぎる 心が不安定になる、自分以外の投稿でももうダメ

icon

「サードパーティ製でもTLにTwitterからの広告が出るようにしたよ!公式クライアントよりも量はちょっと多めだよ!広告を非表示にするようなわるいクライアントは排除するよ!」くらいでよかったんちゃうか? これなら全然サードパーティ製使い続けるし広告も気になれば見てみるんだけどな……

icon

Mastodonでも投稿への反応数は見たくないので(仕様上Twitterよりは幾らかマシではある)、おひとりさま鯖、果てしなく快適……となっているところです