icon

井の中(自鯖)落ちちゃった こないだ話出てたやつかな……

2023-01-13 13:04:42 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Twitterのサードパーティーアプリ動かなくなったの?

2023-01-13 13:08:17 Mod4の投稿 ModFour@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

うわー、うわー……

icon

Twidereも当然のように何も取得できなくなってました うーわー

icon

まあいつか潰すんだろうとは思ってたんだけど、急だなあ

icon

公式アプリ、数年前までは使ってたんだけど、一時期激重&バックグラウンド常駐&強制終了連発になってしまって以来インストールすらしてないのよね その時はスマホが古かったからたぶんスマホのせいなんだけど

icon

広告はともかく、機能が微妙すぎていやなんだよなあ

icon

ツイッターのサードパーティ製クライアント、yukariさんは生きてるらしいですね……?

icon

ツイ廃だった頃に命を救ってくれた恩クライアント(?)なんですが、いまの自分には適合しないかも もう公式使うしかないか

icon

井の中締め出されたー

icon

Twitter、このまま収益化がうまくいかなくなって、イーロンの財産も限界になったとき どうなるんだろうな Blueはそこそこ払ってる人居そうだけどそれで賄えるモンなのかな……

icon

Twitter今すぐ辞めようという気持ち(使い続けようにも公式アプリの使い勝手があまりにもあまりにも悪いので耐えられない)なんだけど、相変わらずTwitterでしか更新されないコンテンツを追う方法に悩む 諦めるしかないのか?ちいかわ……

icon

@yamako 今そんな感じなんですが(通知は困るので来ないようにしている程度)、それでもストレスが溜まってしまうのでコンテンツを諦めかけています……

icon

@yamako 最初期からずっと公式クライアントに馴染めなかった身としては、Twitterとは公式クライアントそのものなのだと思うことにして潔く諦めるのもいいかなと思ってます
いつか公式が理想的なクライアントに近づいたら、また戻ってしまいそうですが……w

icon

Twitterのクライアントについて、たぶん自分にとって理想的なTwitterを読む環境というのがかなり少数派のそれで、でも誰かが作ったクライアントで満足できていたということは自分以外の誰かにも需要のある環境ということであって まあ そんな僅かな需要は無視されるというのは、わかってはいたんですけどね

icon

それでも、サードパーティ製クライアントが使われることによってTwitter社にも利益が出るような仕組みを導入するだとか、そういう建設的な方向に向かってほしかったなあと思う

icon

わたしの最大の要望は「TL眺めてるときにいいね数とかRT数とかインプレッションとか絶対に見たくない」というやつなので、拡張機能やら何やらでCSSいじってWebから読めば一応解決ではある いや他にも山ほどあるんだけども

icon

CSSいじりは新機能が増えたりUIが変わったときの対応がめんどくさすぎるというのはある……Webだとアプデ拒否できないし

icon

数字まじで見たくないすぎる 心が不安定になる、自分以外の投稿でももうダメ

icon

「サードパーティ製でもTLにTwitterからの広告が出るようにしたよ!公式クライアントよりも量はちょっと多めだよ!広告を非表示にするようなわるいクライアントは排除するよ!」くらいでよかったんちゃうか? これなら全然サードパーティ製使い続けるし広告も気になれば見てみるんだけどな……

icon

Mastodonでも投稿への反応数は見たくないので(仕様上Twitterよりは幾らかマシではある)、おひとりさま鯖、果てしなく快適……となっているところです

icon

井の中締め出された~おえかきしよう

icon

なんか井の中不安定だわ

icon

@kc5ro おおー!リスト単位でRSS購読できるの良いですね!
以前別のRSSリーダーでTwitter読んでいたのですが、アカウント単位でしか購読できず管理が大変で諦めていました……
教えてくださりありがとうございます :ablobcheer:

icon

最近ほとんど使っていないiPad miniを引っ張り出してきて、教えてもらったRSSリーダーを使ってみた すごくいい予感がする……!

icon

というか、iPad買いたいな 今使ってるこれもう5年位経ってると思う

icon

井とここの垢のURL相互認証、やっと理解したのでつながった と思ったら井落ちた

icon

Fedilab、気になってたけど買ってなかったので買ってみた なるほど有料だけあって多機能 既読位置記憶してくれるならお便利かも?

icon

でもSubwayTooter慣れてるから戻ってきちゃうよなあ、うん Fedilabは読むのに使うかな