icon

うおーゆれた

icon

いつの間にやらObsidianのモバイルアプリがβテストはじめてた まだVIP限定だけども着実に前進している……!

icon

しかし端末同士の同期周りを見てるとどうしてもApple羨ましいな……となる

icon

Androidだと現状サードパーティ製のSyncアプリを使ってローカルとクラウド連動させるしかないかー PCではデフォでできるんだからスマホでも公式アプリでできればいいのになぁ

政治のはなしよくわからない
icon

なんで選択的夫婦別姓を強く批判したり、或いは賛成派へのヘイトに走る人が一定数いるのかが不思議 反対はまだしも……いや反対もよくわかんないけど……
みんなそんなに「他人が何を選択するか」が気になるのん……?何かわたしが理解できていない部分がありそうなんだが、この辺詳しくわかる記事とかないかなー

色んな人がいるから選択肢は多いほうがいいのでは
icon

伝統がどうの、っていうのはまあわからなくもないけど、伝統にこだわるなら洋服着れなくならないか?
昔の日本人はみんな和服だったわけだし、利便性より伝統を重んじるなら毎日和服着るべきじゃん

洋服も別姓も同じなんじゃないのかな そっちの方が便利だっていう人がいるから選べるようになる、ただそれだけなのでは……?ちがうん?
wiki流し読みしたけど、よその国にもいっぱい選択制あるやんな……

icon

炭素には政治がわからぬ いや政治云々というより、色んな人の意見に目を向ける必要がある よく考えたら反対派の人たちの主張をちゃんと読んだことがない……勉強してこよう

賛成派としては
icon

変更手続きがクソほどめんどくさいので強要されたくないのと、一部では仕事に支障が出るケースがあるのと、どちらかの姓が途絶える可能性があるのがちょっとさみしいという感情的な部分がある

一番最後のは、わたしが女の一人っ子で結構レアな姓をもっているから思うのかもしれない(そして付き合った男性は全員よくある姓だった)(好きになったら姓とか関係なかったけどもやっぱ寂しいなと……)

よそはよそ、でも参考にはなる
icon

別姓にできる国だと、子については夫と妻どちらかの氏を選ぶか複合氏をつけるか、両親が新たに自由に考えていいなんてところもあるのね それはそれで面白そう(?)

戸籍まわりは……どうなんだろう そもそも戸籍のあり方自体を改めるべき、ってなってくるのかね
そうなると政治的コストは確かに高くつきそうだがウーム 個人を番号で識別するような時代だしどうにでもなりそうなものだが果たして(せいじがわからぬ)

子がからむと全部めんどくさくなるな
icon

なにせ生まれたて~幼少の間は自分で何かを決めることができないから、親が決めるしかない
その後成長した子が何を思うかもわからないのに、決断しなければいけない……そこで苦心する人のことを思えば、制度で決められているっていうのはある意味救済なのだろうか

何が苦痛で何が嬉しいかなんて人それぞれで、血の繋がった親子でもそこの感覚はズレるわけだもんなぁ
究極的な理想は「全員が自分のことはいつでも好きに選択できて、他の誰もがそれを気にしない世界」……かな?

仕組みを変えるのはコストがかかるので
icon

「コロナ禍の今はそれどころじゃないでしょ」理論の反対はわかる だけどお国は今から議論する気なんだろうしな……(アレ議論する気あるって言える?)(微妙だな……)

わたしは自我つよ人間なので
icon

物心ついた頃から「結婚したら旦那さんの名字になるよ」って言われて「ヤ゛ダ゛ー゛ー゛ーーー!!!!!!!!」となりました

クラスどころか学校内では一度も被らず、県全体から参加者が集うスポーツ大会でやっっっと1人出会ったレベルのレア姓やぞ!!!手放すなんてもったいないやろ!!!
この姓のお陰で得してることも多いし、純粋に好きだし……別姓選べない限り絶対に結婚したくない気持ちが強い(いやたぶん選べても結婚しないけど)

icon

Mastodonの中だけでもいろんな意見あって面白いな わたしは「世の中便利に、色んな人が生きやすくなったらいいねー」とぼんやり思ってるだけです 選べるなら選びたい人が選ぶから、それでいいじゃんの気持ち(そこに行き着くのが大変なのはわかってますが)

icon

ホワイトなデーなのでもらっちゃった プレーンちょっと食べたけどオイシ……オイシ……

Attach image
icon

ぼんやりしててごめんよ、でも「今の制度は困る人もいるからせめて選べるようになってほしいな」くらいの気持ちは持たせてほしい

あと 婚姻、そして姓に関わる部分で責任なんてどこにも感じない人間も現状いるので……少なくともわたしの周りには多かったので

icon

でも、こういうの見てると「こういう人らと同じだとは思われたくないな……」という考えが過ります
なんで他人の、それも創作上の、さらに言えば随分古い作品に対してこんな態度になるのか疑問ですわ

togetter.com/li/1627335

Web site image
「選択的」夫婦別姓なのに「野比」しずかに疑問
icon

わたしは「別姓が良い」のではなくて「場合や個人の意見によって選べるのが良い」だけなの~~~って声を大きめにして主張しないと色々勘違いされそうで怖いなコレ

icon

なんか色々勉強になった でも自分の意見は変わらないですね そもそも姓と名によって行政が個や家系を識別するというのもだいぶアレな気がするので、できるならその辺全廃止でも……という気持ち

こうは言うけど
icon

いわゆるリベラルの人とはだいたい話が噛み合わないです なんだろうな自分

ふと想像した創作CP
icon

結婚を考える際に「絶対に相手の名字がほしい」と譲れない主張をぶつけ合った結果、姓を交換するに至ったCP……とか そんな話ないですかね
「お前の名字を寄越せェ!!」と殴り合いレベルで婚姻届を奪い合うCP……アリじゃない?

ふと想像した創作CP
icon

結婚考える前から相手の名字を自分の名前にくっつけて想像してキャッキャしていたかわいい二人が、いざ結婚しようという段階で自分の夢を叶えるために譲れない戦いを繰り広げる なかなかバイオレンスで良いですね(?)
とは言え最終的に姓を交換してしまったら「なんか違う……」となりそう その微妙な感じを乗り越えて家族になっていく二人もまた良いなと

icon

インターネッツのうみはひろい 広すぎて遭難しがち

icon

大海を知らないまま、平和な井の中の蛙でいたい……そんな気持ち 無知な馬鹿だと思われても、そこが自分にとって生きやすければそれでいいのではないかという 誰かに迷惑をかけないのであれば……

icon

ゲームのマップとか何時間でも眺めていられる……というか現実の航空写真とか見るのも割と好きだなと思った

icon

離れ小島とかやたら高い塔とかやけに古びた建物があったりすると「ここ絶対なんかあるぞ!」とワクワクしてしまう

余談 マップも好きだけど「マップには載らない場所」にも興奮する
icon

リメ前のひでりのいわと大好きマン!!!

icon

当時裏技サイトの陰謀(?)によって色々なものを犠牲にする少年少女たちが……ゴニョニョ

icon

しろいいわの話はやめるんだ(ジラーチは出ない)

ゴニョニョニョ
icon

わたし普段あんまりぽけもんの話しないけどいいんだろうか いやぽけもんは好きです、カエル好きでもあります 本家シリーズからは退いて結構経つけどNewスナップは実はやりたい

icon

明日はお絵かきがしたいッ今日はもう寝るッ わたしは健康になるんだ……!