メンテ中だし無反応だしでもはや言葉も無い無いナイアガラ。お題でちやほやされるなんて思っちゃァアカンね。
なおPPPDになんか偶然依頼で一緒の人がいたのでそっちのネタで贈ろうかと思ったが、1回こっきりの間柄だし遠慮した。(突っ込みどころ満載の発言)
飲んでみると、やはり独特の苦味がある。しかし長く尾を引かないので飲み易い。苦さと酸味は中間といったところか。アイスにすることで味が更に際立っている気がした。 #珈琲メモ
@yukinyotumurin 輪形陣で行ってるるけど全然当たらないんですよ。でも単縦陣はもっと当たらない。
@yukinyotumurin 今から行くので試してみましょう。砲雷撃が当たりにくいからあまり使いたくはないという
@yukinyotumurin ひとまず試してみましょう。資源的に轟沈覚悟で突っ込まなきゃいけない気がしてきた
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
@yukinyotumurin 知ってる。けどね、修理時間や資源はバカにならないんだ。舞ってる間にゲージは回復するし八方塞がりなんだよ、 うん
@yukinyotumurin 戦艦を入れると双方ともに二回攻撃になるので、被弾率が上がってこっちが乙ります。対潜では楽だけど赤重巡で死ぬ
@yukinyotumurin もう、余ってる戦艦はすべて改にした駆逐艦に食わせました。そして解ったこと。HPが足りない。
中破・大破になると明らかにダメージ量が減っているので、駆逐艦はひたすら避けなければならない。避けねば一撃で服が破け、役立たずになる
戦艦を混ぜると火力こそ上がるものの、対潜時に役立たずになる。加えて2回攻撃のせいで巡洋艦に攻撃される機会が多くなり、このような結果に。
@usio_kancolle こっちは千歳甲:瑞雲×2・甲標的 赤城:烈風・彗星・天山・97 加賀:零戦52・97×2・彗星 五十鈴:20.3砲×2・21電探 駆逐艦が10cm高角+12.7機銃ですね。機銃を酸素魚雷に変えてもいいかも。あと五十鈴が対潜であまり仕事してくれない
@usio_kancolle 2つ装備したほうがいいのは主砲では……? 酸素魚雷は雷撃+10なので、4連装魚雷でも十分戦えるんですよねぇ……五十鈴はまぁ、役に立ってくれているのであればいいかなと
世界のどこも採用出来なかった日本帝国海軍最強の兵器なんだから、もうちょっと強くても許されたと思うんだ。酸素魚雷
うーん、1-1でも単体育成は無理か。修正食らってるしな、スタートで負けた以上追いつけそうにない予感がしてきた
ただ、武雄の人々はあんな市長を支持している以上、市長の行動を支持していると取れる。かつての民主党に対するスタンスと同じ
自分がADHDを説明する際によく使う表現としては『スパロボに例えるとアルトアイゼン』『ガンダムで言えばヅダ』と言っている。非ヲタの人には普通に説明すればそれなりに分かってくれたりもする。あくまでそれなりだけど(完全な理解は不可能だし)
世の中の大きいお友達がカッコイイとか思っている機体はピーキー揃いなのに、リアルではピーキーな人間は嫌われる。イエデンワは何故か一部で好かれたがな
でもよく考えたらヅダやアルトアイゼンは射撃武器を持っているので、ある程度対応は出来るんだよな。それも順応の一つと考えるべきか。内蔵武器だから素質的と考えるか
@Kei_Hohzaki そう考えると現実での発達障害者との付き合い方と非常に似通ってるんですよね。(障害等に対する)理解者がいてフォローしてもらえると、十二分に力を発揮することができる
ただ、連邦とジオンを引き合いに出されるとめんどっちくはあるんだよなぁ。ニュータイプを信じなかった連邦が勝ち、ニュータイプを戦術利用しようとあれこれ手を打ったジオンが負けた――けどあれってニュータイプであるアムロとガンダム(そしてホワイトベース隊)が大奮戦したおかげもあるからなぁ
自分は聴覚に過敏を抱えている。どんなぐらいかといえば、サイレンシアって耳栓をしたままでも人の声がある程度聞き取れるし、ぶらぶら歩いても避けることが出来る。だがこれではなんの意味もない、あと危ないから止めようね。
その為音楽をかけつつ外に出歩いているわけだが、考え事をしているとその音楽すら煩わしく思える時がある。そんな時はイヤホンを外す。
するとどうだ、考えている間だけは至ってまともに歩くことが出来る。あるいはスマホでTwitterにハマっていても同じ事は起きる。ただし夢中になっている間、周りの声は頭のなかに入ってこないので非常に危ない。これが過集中と呼ばれているものだと考えている。
過集中は便利な半面、目的以外のことをすべて放り投げるので非常に危険。木や電柱は意外と痛い。逆に過敏な状態だと周囲の注意こそ把握できるものの、非常に不快な思いをする。イヤホンがなければ昼間の外や騒がしい夜の街にだって出たくない。
過集中の一面を見て「イヤホンなくったって大丈夫じゃないか、甘えてるだけじゃないか」と思うことに対しては、このように説明しようと感じた。『あれこれ考えごとをすればイヤホンがなくても歩ける。ただし周りが見えていないから、事故にあったら責任とってくれるよね?』と
面白いものを見つけたが、別途ソフトを入れないといけないのでやるのは止めた。ただし動画だけでも「あぁうん、こうだよこう」と思える。だいたいこんな感じ 【動画あり】自閉症の子供の世界を体感できるゲームが話題に。 togetter.com/li/479025
Auti-Sim: A playable simulation of sensory hypersensitivity - YouTube youtube.com/watch?feature=…
Lv13の島風よりもLv1の拾い物駆逐艦のほうがよく当てているというわけのわからない事態が発生中。10cm高角砲がいけないのだろうか #艦これ
@licorice1124 そしてニュータイプを信じず、かと言ってニュータイプのいいとこ取りをしようとしたティターンズ(連邦の一部)はアグレッシヴニュータイプなカミーユさんらに潰されると。中々業の深いお話に見える