@BananaGiko_cle 簿記わかんないとキツイかも(簿記わかんないからまともに使えてない人の感想)
@BananaGiko_cle 王道はこれを読んで理解することなんだろうねぇ。ちなみに私は読む気が起きないので読んでません^^;
https://www.gnucash.org/docs/v4/ja/gnucash-guide/index.html
https://www.gnucash.org/docs/v4/ja/gnucash-guide.pdf
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
TBLが“Information Management: A Proposal”を書いたのが1989年、実装したのが1990年のクリスマス休暇中、CERN外部に公開したのが1991年、プロトコルとコードをロイヤリティーフリーで提供し始めたのが1993年。こないだもomasanoriとかいうおたくが「ウェブn周年!」とはしゃいでいなかったか?と思った人は正しくて、いつもこれらのイベントのどれかを5年ごとくらいの間隔で祝っている。
3TB7台でRAID-Z2組んでた時は16GBだと何かとスワップアウトが発生して大変だったのを思い出したけど、よく考えたらあれはFirefoxのせいだったかもしれない。
This account is not set to public on notestock.
たまにトイレットペーパーに何がが印刷されてるのがあるみたいに、コロコロにも漫画を印刷すれば…漫画がゴミだらけになるの嫌だな…