MastodonはUIが気に食わなくて開発者のノリが好きじゃないのでその辺が気楽なMisskey民として生活しています
mastodonとも相互フォローできるしね
http://twitter.com/darklieの住人、mstdn.jp閉鎖に伴い同名アカウントから引っ越してきました……いや実際には閉鎖しなかったんだけれどその時にMastodonの嬉しくない仕様の大半が解消されているこちらの良さに気づいて移住しました
MastodonはUIが気に食わなくて開発者のノリが好きじゃないのでその辺が気楽なMisskey民として生活しています
mastodonとも相互フォローできるしね
プロプライエタリであり、かつソースコードが公開されている、というのが正解っぽい
Vivaldi browser and open-source | Vivaldi Browser
https://vivaldi.com/blog/vivaldi-browser-open-source/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マジレスすると、鯖を立てるのに苦労するならやらない方が良いです。インフラの勉強が目的なら良いですが、そうではない場合、運用できずに死にます。鯖を立てる方法はいくらでもドキュメントがありますが、運用方法はあまりドキュメントがないからです。加えて、ちゃんとセキュリティパッチを継続して当てられるスキルと体制が確保できない場合、そもそもインターネットに公開するサーバーを運用するべきではないです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。