これ描いたの、NHK党の国会議員の秘書じゃん。やっぱ結論ありきじゃん。
結論ありきで、統計を知らなければ資料も読めてない。
・対象をランダムで選ばなければバイアスが生じうる
・高齢化率を考えると、ランダムで選んだ対象が高齢者の確立も高い
・インターネットとかで答えたい人が答える形式だとバイアスが生じる
・固定電話が66.2%と言っているが、これは回答率であって対象の固定電話と携帯電話の比率ではない(調査対象から計算すると対象が固定電話の割合は32%
【調査資料】NHK世論調査の属性があまりにも高齢者・無職に偏り過ぎていたという実態 - 末永ゆかり(スエナガユカリ) | 選挙ドットコム https://go2senkyo.com/seijika/178686/posts/786428
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まぁ、これまで50年くらい運用してて、似たような移行も大きな問題無かったんだろうから、そういう所で慢心は無かったのかとか、起こりうる事象と対象の想定が甘くなかったのかとか、そのへんは今ごろ全銀協とNTTデータの中で話し合われていることでしょう
1つの銀行の内部で使われているシステムなら即切り戻しって判断になるだろうけど、全銀システムは国内の銀行ほぼすべてを繋ぐシステムだからなぁ。利害関係者が多すぎる。
This account is not set to public on notestock.
なかなか難しい問題だな。
片系ずつ切り替えようとすると設計から並行稼働期間を考慮しなきゃいけないし、切り戻そうとすると障害が起きてない銀行にも対応してもらわないといけない
「切り戻しよりリスクが低い」、全銀ネットが11日開催した説明会の一問一答 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08504/