近所のサイゼ、いつもなのかたまになのか分からんけどメニュー少ないのよね。グランドメニューじゃないときがある
シャッチョ「我が社のSSL証明書はどうなっているのだ?」
エンジニア「Let's Encryptを使ってます」
シャッチョ「それ偽サイトが使うやつだろ!ちゃんとEV証明書とかいうのを使え!」
エンジニア「それには年間数十万円かかりますが…」
シャッチョ「そんな金あるわけないだろ!タダでやれ!」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
まあ、Let's Encryptなどのシステム発行の証明書をdisることによって従来型の認証局の利益に繋げようというステマの可能性はあるかもしれない
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
○ 偽サイトはLet's Encrypt の証明書を使っている確率が高い
× Let's Encrypt 証明書を使っているサイトは偽サイト
偽サイトもアドレス欄に鍵マーク、証明書を確認してフィッシング詐欺を見抜こう ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02574/090700003/
This account is not set to public on notestock.