洗濯機に、ありがとう
入らなかった洗濯機に、さようなら
そして、すべての洗濯機が設置できた子供達におめでとう
体は餃子で出来ている
血潮は皮で心は餡
幾たびの鉄板を越えて不敗
ただ一度の敗走もなく、
ただ一度の勝利もなし
担い手はここに孤り。
鉄板の丘で餃子を鍛つ
ならば、我が生涯に意味は不要ず
この体は、
無限の餃子で出来ていた
通報されたトークとか、オープンチャットのモデレーションを中国でやってましたっていう話に見える。
そこまで明確に書いてないものの、プライバシーポリシーでは第三国にデータが行くことは書いてある。
結局のところ、個人情報が中国で見られてるかもしれないのは何か気持ち悪いという印象論を大きくしているだけにも見える。
そして、LINEが常日頃から信頼されていないというのが、話を大きくしている。
ユーザーの個人情報に関する一部報道について | ニュース | LINE株式会社 https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2021/3675
「渡辺直美をブタ=オリンピッグに」東京五輪開会式「責任者」が差別的演出プラン | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/44102
COCOAってバグで薬にはならなかったとしても、毒にはならないので積極的にアンインストールする意味がよくわからない