2500文字に含まれる文字は2500文字分だぜ
ちょっとタイムリープしてくるか…
池袋グランドシネマサンシャイン「カリオストロの城」、「時をかける少女」など21日から上映 https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1270119.html
『FF14』クリスタルタワーのムービーで“隠しメッセージ”を発見したユーザーが現れる。モールス信号が示す「間違い」とは | AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200807-133093/
Firefox も証明書独自で持ってた気がするけど確信がない (nss だっけ?)
TL;DR 気にしなくてOK
--
#fedibird では、Let's Encryptという無料で発行できるサーバ証明書を利用しています。
このLet's Encryptで発行した証明書が、Android 7.1以前(7.1を含み、7.1.1は含まない)に含まれていないルート証明書を使うように変更になるということで、接続できなくなるのではないか? と話題になっています。
ただし、SubwayTooterやTusky、YuitoのようにクライアントアプリにTLSスタックを含んでいる場合は問題がなく接続でき、Chromeも同様に問題ないということなので、Fedibirdでは特に特別な対応を行わず、引き続きLet's Encryptの証明書使用していく方針です。