FFXVは発表から発売まで10年かかった(発表時はヴェルサスXIIIだったことに留意
電柱が強けりゃいいってもんじゃないのでは🤔
菅原経産相が停電続く千葉県を視察「電柱の強度を再検討」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190912/k10012079531000.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Apple WatchにSuicaが載ることが発表された時のぼく「未来来てるな!」
右利きの人は左手に時計をつけるので、身体をツイストしないと改札を通れないことに気付いたぼく「未来とは…?」
例えばアメリカだとFDAによる認証を受けているわけで、日本の規制が緩和されれば使えるようになるタイプのものではない
日本で使えないApple Watchの機能、心電図とか不整脈検知あたりだけど、あれは医療機器として国から認証取らないといけないから、アメリカとEU圏くらいでしか使えないんじゃなかったかな
何をもって日本のIT技術の礎を築いたのはドクター中松だって言ってんの?フロッピーを発明したから?
実際フロッピーを開発したのはIBMで、後から訴訟とか起こされないように特許使用の許可を取ってただけなのに?