Windows 10 May 2019 UpdateのRyzen最適化についてはこちら参照してください
AMD、リアルタイムレイトレーシングを次世代RDNAでサポート ~Windows 10 May 2019 UpdateでCPUが高クロックへ復帰する時間が20倍高速に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189559.html (2019年06月11日)
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
Windows 10 May 2019 UpdateのRyzen最適化についてはこちら参照してください
AMD、リアルタイムレイトレーシングを次世代RDNAでサポート ~Windows 10 May 2019 UpdateでCPUが高クロックへ復帰する時間が20倍高速に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189559.html (2019年06月11日)
Ryzenにしてしまった以上1903以降を使わないと性能発揮できない感じあるので古いバージョン使うならIntelのほうが安定したパフォーマンスになる
Windows 10の1607と1803は目立った不具合があまり無くて割と良いバージョンなのである
【USBメモリに入れっぱなしだと便利なソフト】
・CINEBENCH R20
・3DMark Basic Edition
・CrystalDiskMark Shizuku Edition
・CrystalDiskInfo Shizuku Edition
・Firefox Portable
・wushowhide.diagcab
10Gbpsに対応しようとするといろいろ買い替えが発生するのでまだかな...とも思うのです
単体契約ならNURO光の10Gbpsは来てるらしいのですが今のドコモの割引効きまくってるプランから乗り換えるには高すぎぃ...
北海道にフレッツ 光クロスが来てるわけないじゃん(島根にパソコンなんかあるわけないじゃん的なノリで)
自宅の貧弱光回線だとクラウドで使うのあんまりよろしくないので一部はオフラインで使えるように設定している
Windows 10 1909をクリーンインストールしてセットアップするとこんなOneDriveの案内が出てきます