14:37:51 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

Googleドライブにバックアップしているファイルまだ30%くらいしか上げられてない...うーんネット遅いな

14:26:56 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

URLの末尾にアンカーリンクがあると反応しちゃうのね

14:23:15 @cv_k@mstdn-workers.com
災害対策基本法 第八十六条の六
icon

災害応急対策責任者は、災害が発生したときは、法令又は防災計画の定めるところにより、遅滞なく、避難所を供与するとともに、当該避難所に係る必要な安全性及び良好な居住性の確保、当該避難所における食糧、衣料、医薬品その他の生活関連物資の配布及び保健医療サービスの提供その他避難所に滞在する被災者の生活環境の整備に必要な措置を講ずるよう努めなければならない
elaws.e-gov.go.jp/search/elaws

14:16:27 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

ああ、避難場所であって指定避難所でなければ問題ないのか

14:14:48 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

え、法律的にも開けておかないとだめじゃない?

14:12:16 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

停電リスクとか普通の生活ができなさそうなレベルになる可能性があるのであれば台風の被害が直接無くても避難はしておいたほうが良いかもしれない

14:07:56 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

避難勧告が出ているのであれば避難したほうがええで

14:02:10 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

ぴな やばい ファイル

14:01:23 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

iCloud Driveの容量じゃとても足りない(逸般人)

13:59:32 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

SZ以降はRAMははんだ付けなので実質交換などできないと考えた方が良い

13:58:39 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

一般人がやるのはやめたほうがいいのは確か>Let's noteのストレージ交換

13:58:09 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

しにくいだけでできたような...?

13:57:29 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

Let's noteも今のはメモリ交換できないけどな!

13:55:40 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

よくファイル入れ替えるので1TBじゃ足りなかった

13:55:07 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

Surfaceだって直付けだからね。Pro 7とか新しいのは取り外しできるようにはなったけど

13:53:53 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

GPU死んでもターゲットディスクモードがあるのでWindowsよりもデータの取り出しは楽に行える

13:47:43 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

iCloud Time Machineとかこないかな(などと

13:44:12 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

しかし壊れる :khi:

13:43:51 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

本当、壊れなければまだ使える

13:38:59 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

修理期間以内なら料金を払えば取り換えてもらえるけど、それをしてもまた同じことになる...

13:33:00 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

メンテナンス性なんて考えられてないようなPCだからな...

13:24:02 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

今のアプリ、あほみたいにGPU使おうとするし負荷かけてないつもりでも負荷かかってる

13:23:03 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

Macは薄い筐体に無理やり(ノートとしては)ハイスペックなGPUを積んでいるので熱で死ぬ。2014年よりも前のは基本的にもうダメ

13:21:37 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

ああGPUが死ぬ前兆か...

12:19:33 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

KP41はなー...

12:14:15 @cv_k@mstdn-workers.com
icon

せやな