あと無料でもらったdTVターミナルがあるけどこれは微妙どころか全然DLNAクライアントとしてはNG
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
あと無料でもらったdTVターミナルがあるけどこれは微妙どころか全然DLNAクライアントとしてはNG
UniversalMediaServerのトランスコード機能であるていどPS3でDLNAは快適に使えている
AndroidTVにはVLC入れてそこからDLNAとかにアクセスできるようにしてるけど微妙
Airplay : 再生中の音声や映像を飛ばす
DLNA : クライアント側が再生するコンテンツを選択して使う
全然違くないか...
あの折り畳みサイズの制約のなかでどこまでできるかってやってたのは面白かった。ワンセグ開きとかヨコモーションとか...
まだサイト残っていた懐かしい
HITACHI : 携帯電話 : 製品情報 : Mobile Hi-Vision CAM Wooo http://k-tai.hitachi.jp/cam_wooo/index.html
カスペルスキーの無料スキャナーはXPでも動く
カスペルスキー セキュリティ スキャン | Free Virus Scanner | カスペルスキー https://www.kaspersky.co.jp/free-virus-scan
MSEの最後の状態+たまにカスペルスキーでチェックで使ってるけど今のところ感染はしたことない
Googleもタブレット市場から離れることを決断したので、ファブレットの軽量化が行われることを期待する。。
注意なのは記事にもかかれているとおり、「Googleがタブレット市場からの撤退」であって、「GoogleがAndroidをタブレット向けに作るのをやめる」ではない
iPadはペンという価値を生み出してきたのでうまくやっているけど、万人に売れるものではなくなるだろう...
タブレットがそのうちファブレットに吸収されるというのは予測できていたが、あっさり辞めたもんだなー
やっぱりこうなったか...
Googleがタブレットから撤退 | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2018/06/02/2018-06-01-google-quits-selling-tablets/
あくまでもクリップボード保存なのでペイントとかにコピペしないと。相変わらずWinshotにお世話になってます
2000 5.0
XP 5.1
Server 2003 5.2
Vista 6.0
7 6.1
8 6.2
8.1 6.3
10 10.0 (!?
MSがGithubを買収するメリット
・Windowsとの親和性が向上する
・MSがGithubに求めていた機能が搭載しやすくなる
Github側のメリット
・かかりまくってるサーバー維持費がMSの管理になる
・よりWindowsユーザーを取り込める(?)
MSがGithub買収すればWindowsとの親和性もっと上がりそうだなーと言いつつ何か統合されてめんどうなことになりそう
>マイクロソフト、GitHub買収しようとしてるらしい。まじかー
nozo https://t.co/RzGnZz1CPe
Microsoft - GitHub acquisition talks resume
https://www.cnbc.com/amp/2018/06/01/microsoft--github-acquisition-talks-resume.html
【ビデオ】米国カリフォルニア州、デジタル・ナンバープレートの試験的導入を開始
https://jp.autoblog.com/2018/06/02/california-digital-license-plate/
システム修復だいたい終わった。今回は空の状態から修復したので1日かかってしまった...
Windows 10 Insider Preview 17682実機/VM適用完了しましたが動きとして不完全なところが多い...。