関わってるサイト、ドメイン更新わすれたっぽい。やれやれ
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
弊社の名前をYahoo検索すると予測変換に「ブラック」「倒産」ってワードが並ぶのに弊社社長憤怒。
これから毎日100回、弊社社員全員で「弊社の名前 無借金経営」「弊社の名前 少数精鋭」で繰り返しYahoo検索しろとのこと...
それに1週間毎日完了報告しなきゃいけない😣 https://twitter.com/mittyann78/status/920960826231554048
鬱レンズと読めてしまうんですが... / ギズモン、「写ルンです」のレンズを移植した「Utulens」 - デジカメ Watch https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1086986.html
Razer、第8世代Coreプロセッサー搭載ゲーミングノート「Razer Blade Stealth」 http://ascii.jp/elem/000/001/571/1571866/ https://mstdn-workers.com/media/qmatH1HpY_mOKudxT2I
今日、中国の高速鉄道が時速1468kmを達成した瞬間
中国の鉄道ファンがとらえました (故障とのこと) https://twitter.com/livein_china/status/920637443769896963 https://mstdn-workers.com/media/25VJs9sfdMDWt3jlj_8
システム刷新に失敗した京都市、ITベンダーと契約解除で訴訟の可能性も:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/
今はOutlookになったがEのアイコンになったEntourageというMac版オフィスのソフトがあってな
今回のリリースでAdobe CCコンプリートプランの容量が100GBになったけど、Lightroomに全部画像とか流したら割とあっという間にいきそう
Lightroom CCの新バージョンが出て、バージョン1.0にリセットされて、読み込んだ画像は全部Adobe CCのクラウドサービスに読み込まれるようになった
Lightroom CC 左側のパネルと右側のパネルは切り替え表示らしく、どちらも開いておくことはできないっぽい https://mstdn-workers.com/media/G18ojk84anN4TyUrtpA
@skcjapan 正直、あまりおすすめできないですねー。日本で買えるものの選択肢が少なくて困っちゃいますが
メモリ512GB搭載したい人はこちら / Z10PE-D8 WS | マザーボード | ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Motherboards/Z10PED8_WS/ https://mstdn-workers.com/media/JmbdoCgrgIH285URytI
あるにはあるんだよな / X99-E WS | マザーボード | ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Motherboards/X99E_WS/ https://mstdn-workers.com/media/3gErq_Ci2rw0wpr68iE
メモリ128GB搭載できるマザーボードが普通に安く売られるようになったら起こしてZzz
わーい60回払いだーと思って注文しても、24回払いくらいで使い物にならなくなっている可能性
60回まで分割手数料無料になって31日まで延長された
大人気ゲーミングPCが月々3,000円~ 最大60回分割払い手数料無料|ドスパラ公式通販サイト http://www.dospara.co.jp/5info/cts_jaccs-60
ねぇ知ってる?潤滑油は入れて直ぐは効果出るけど、時間が経つと新しいのを入れないと使い物にならなくなるんだよ
【これはヤバい】
Illustrator CC 2018で旧バージョン作成のファイルを開いてはいけない。禁則処理や文字組みアキ量設定が勝手に変わり、開いた直後は変わらないが、移動・複製・直色などをすると変化する。Undoをしても戻らない。 https://twitter.com/monokano/status/920778868021018624 https://mstdn-workers.com/media/MsTSft2Ap_1spXZNHdQ
カード長212mmのGTX 1080 Ti、ZOTAC「ArcticStorm Mini」 http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/1019/239875/ https://mstdn-workers.com/media/x-cOaDIyJG3rAj86BEQ
ウイルスバスターってまだ生きてたのか。やっぱ名前が直球過ぎるから売れるのか https://twitter.com/yasei_no_otoko/status/920924363011928064
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
> 起動する前に予期せず終了しました <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ https://mstdn-workers.com/media/d8MD0QV8PQRy8WqlTA8
ファイル検索で「ファイルの拡張子:ai」 とかにすればaiファイルだけとかに表示が絞れるからこれ使ってる
tiffは元々縮小表示はWindows側が対応している。shellのファイルを拡張することで他のファイルも縮小できるようになっている
\HKEY_CLASSES_ROOT\.ai のレジストリが変なのか。書き換えなおすと一応アイコン表示はされるようになる
イラレCC (22.0)は問題が起きているので現状は旧バージョンを https://mstdn-workers.com/@cv_k/8041356
Lightroom CCがクラウド化されてで新バージョンのLightroomでは全部の写真データをAdobeに投げ入れることになるのである意味怖い
ウイルスバスター クラウドの修正モジュール配布開始
ウイルスバスター クラウドの Windows 10 Fall Creators Update (RS3) の対応状況について | サポート Q&A:トレンドマイクロ https://esupport.trendmicro.com/support/vb/solution/ja-jp/1118537.aspx
Adobe Creative Cloud インストールしている中ではAcrobat CC以外全部アップデート来てる https://mstdn-workers.com/media/-ObiiT-YLR4wg_mttUY
可愛らしい絵だが実は怖い https://mstdn-\workers.com/media/vYW6cwrxNFWO0RKcmUs
早速イラレ22の不具合が起きているようです
[Illustrator CC (22.0)] ファイルを開くと文字組が崩れてしまう | Adobe Community https://forums.adobe.com/message/9896732Q
一応、従来のLightroomは「Photoshop Lightroom Classic CC」という名前で残り(内部的にも新バージョンとなる)、共存も可能ではあるとのこと
CS6使ってたんだけど、AdobeCCを同じアカウントで契約したらCS6のライセンスがCC化されて同時起動保護の対象になってしまってアレ
What's?!
>従来のLightroomではローカルストレージに格納されている写真ファイルを「カタログ」と呼ばれる独自のライブラリ形式で管理していた。しかし、新しいLightroom CCでは、Lightroomに読み込ませた写真は、Adobeが提供しているクラウドストレージにすべてアップロードされ管理される。
【笠原一輝のユビキタス情報局】新名称になったAdobeの写真編集アプリ「Lightroom Classic CC」と「Lightroom CC」を速攻レビュー ~プロの写真管理もクラウドストレージ時代に突入 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1086906.html
昨日試したらGoogleに接続できなかったWindows XP SP1。何か設定直せばつながるかもしれないけど https://mstdn-workers.com/media/iHhm0boz2T1Isn5lj3s
予約数は枯渇、ただその中でも余っているものはあるという状態。余っているものがなくなるとそれ以上割り当てられなくなる
ネット上でもIPv6きちんと対応してるのまだまだ少ない感じ。Googleは使えると思うけどプロバイダーのサービスでも一部NGとかある
NATのせいで犯罪者が特定できないという問題提起がEUで行われる:Geekなぺーじ http://www.geekpage.jp/blog/?id=2017-10-19-1
最近のはポートに攻撃するのは減ってきて、ブラウザの脆弱性を突くのが大半になってきている
Win10大型アップデートが、単に更新を適用するんじゃなくて、新規インストールしてから、バックアップしたレジストリとファイルの設定を書き戻す仕様になったせいでマイクロソフトが見落とした部分は保存されなくなったんですよ ・ω・ 。o ( まさに鬼畜 ) https://twitter.com/BlackWingCat/status/920874062674460672
ウイルスバスター環境でWindows 10 Fall Creators Updateを適用すると死のブルースクリーンが発生する不具合 -INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1087011.html
FCU適用中にバッテリー切れ事故になったのでやり直しになってしまった...。ACつなぐべきだったorz