14日きたー。というわけで24歳になりました
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
62年前はほぼ手作業!衆院選“開票速報”|日テレNEWS24 http://www.news24.jp/articles/2017/10/13/07375006.html
ブラウザ3つ(合計タブ50個ほど)立ち上げた状態でイラレとDreamweaverを開いても問題なく使えるのが理想()
4Kのタッチ液晶あるにはあったんだけどコレジャナイ http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec018=1&pdf_Spec101=20 https://mstdn-workers.com/media/2lxEpSek07nAaMbAJLk
あの頃は良かった...?というか今みたいにjsてんこ盛りなウェブサイトが少なかっただけだよな(Chrome 2.0) https://mstdn-workers.com/media/6FHqf3XEwGyh3CXl8sk
Windows 10 FCUのフォトアプリ、コレクションの解析に変更があったらしくまた全画像スキャンしてる...
High Sierra 2ch(5ch)では早速「廃止エラー」と揶揄されてしまっている
Known issues - Running Illustrator CC on macOS 10.13 High Sierra https://helpx.adobe.com/illustrator/kb/illustrator-and-mac-os-high-sierra.html
スクロールバーについてはQuantumでも変化ないっぽいかな。カスタムしたければjsで実装しろっていう
スクロールバーは...。マストドン側がFirefoxでは表示させるようにしているらしい
ESRだと52だからちょっと古くなっちゃった感。Developer EditionだとESRと共存もできるので試してみるのであればこちらでどうぞ
Firefox 57の名称がFirefox Quantumになりました。WebExtensionのアドオンしか使えなくなるのでレガシーアドオン使用者にとってはなかなか悩ましい
Firefox Quantum結構快適だしEdgeが最速とかいう宣伝文句も過去になってるんじゃないか(正式版来月リリース)
この前久々に運転したけどガソリン高騰の話を聞くとますます乗らなくなりそうな感じがしている
Windows 10 Fall Creators Update Groove ミュージックと映画&テレビアプリではミニモードが使えるようになります https://mstdn-workers.com/media/VTj2F8aYz3detHd3CQ4
Windows 10 Fall Creators Update のフォトアプリでOffice 365会員だと追加コンテンツが使えるようになるみたいです https://mstdn-workers.com/media/x8hXoFnqPMHAiuy8p2o
というか今Windows 10 Insider preview(16299.15)のフォト開いたらまた変わってるんですが! https://mstdn-workers.com/media/gpCiZE3ZEDlYF47tPC4
そういえばMicrosoft EdgeのAndroidプレビュー開始されたらしい。Blinkなので実質WebviewのChromeみたいだけど
今月の月例アップデートはもちろんIPビルドのWindows 10には適用できないけど、16299→16299.15は問題なくできるはず
とりあえずたかりゃんさんの環境は16299->16299.15(RS3 RTM)に更新できないでおk?
ASUSのマザーのセンサー?が原因らしいのでASUS Probe IIをインストールしなおすと直る??
AMDなのか。。AMD悪くはないんだけどMSがIntel機でしかチェックしてない可能性はある
Vistaならこの先Windows Update心配しなくていいよね!!1111(サポート終了)
IPビルドだとWU適用しようとしてもビルド番号のリビジョンが割り当てられてないのかもな
まおーさんの環境で起きてるVivaldiの報告不思議なことにないんだよなぁ...。起こったときのスクショか画像が見てみたい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
High Sierraでわかってる問題
・パスワードのヒントでパスワード(平文が表示される)※修正プログラム有
・ アップグレードでAPFSに移行された場合に起動が遅くなる
・カスタムアイコンを設定している場合にiconserviceagentが暴走する
・使用停止にしているフォントがあるとiTunesが開かない
・サイズの大きい動画ファイルを開こうとすると検証中...と表示される
・時刻の自動設定をオフにしてもオフにならない
・日本語入力プログラムが落ちて日本語入力が再起動するまでできなくなる
しかしWindows 10が酷いOSだと思っていたらHigh Sierraはさらに上を行っていた...。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
JavaってKotlinになるんじゃないですか?!(Androidの話だけで何もわかってない人)
iPhone X まで待ちきれない人がiPhone 8買う結果になってるとかなってないとか
現在はケーズデンキとヤマダ電機しかない。昔はベスト電器とYESそうご電器があった。ベスト電器が潰れてヤマダ電機ができるまで3年くらい電気屋が無かった
東京寄る時必ず電気屋は行ってるのだが、秋葉原とかにノジマがないのでノジマに行ったことが無い
So-netつながらなくなってもモバイル回線で何とか凌げる時代(むしろ時間帯によってはモバイルのほうが高速)にはなった
昔はIIJにしようと思ってたんだがなー。結局@nifty -> Y!BB -> So-net
よくわかんないけどタクシー呼ぶときは固定電話使うようにしている。そのほうが通話料が安いとか。でも今かけ放題だから変わらないかもな
今月の月例アップデートのWindows 10における問題 / Windows 10の10月分パッチで正常起動しない不具合 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1085688.html
...Windows Server 2012、2012 R2、 2016 x64 エディション用の、Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール - 2017 年 10 月 (KB890830)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=kb890830%202012
2017-10 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 R2 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ (KB4041693)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4041693%202012
2017-10 x64 ベース システム用 Windows Server 2012 R2 向けセキュリティのみの品質更新プログラム (KB4041687)
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4041687%202012
WindowsでコンピューターがPCになったの、本家だと「This PC」でそのまま訳すと「このPC」みたいになるからPCだけにしたとか何とか
ロシアってたまにおそロシアな凄腕ハッカー(悪意のあるほうではない)がいるので見ることある。。翻訳使ってだけど
よく見るというほどでもないが、英語サイトはそれなりに見る。でも感染しなかった(というか報道されてすぐに対策プログラム入れた)
MS的にはもっとセキュリティ強化してクラウドに移行しようとするソリューション提供しようとしてるけど。。
ランサムウェア感染率がアジアの中でもっとも低かったらしいけど、理由がかかれてないような...。
それで、理由は... / ランサムウェアの遭遇率が最も低いのは日本 ~Microsoftの調査で明らかに - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1085966.html
“Files On-Demand”機能をサポートした「OneDrive」同期クライアントが“Insider”に - 窓の杜 http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1085948.html