まおーさん城建てるくらいだからすごいんだろうなぁ(ぐるぐる目)
社畜丼閉鎖に伴い、3月8日からはこちらのアカウントに移行します。 : @cv_k / https://misskey.dev/@cv_k
WinもMacもどちらも使うWeb開発者&フリーライターです。社畜丼の管理者は @vitaone さんです。#windows #mac #web #misskey #藍ちゃファンクラブ #windowsinsiders
なるほどね、だからけものフレンズのイベントに内田彩さん(別の芸能事務所の所属声優)が出てこないわけだ
アップフロントグループ(芸能プロダクショングループ)
↓
ジャスト プロ (アップフロント傘下の芸能事務所)
▲ここがアップフロントの指示か自主的か、けもフレ人気にあやかってカドカワに勝手でけもフレ企画を次々と打ち出す(しかしけものフレンズはもともとカドカワの吉崎観音さんの作品である)
↓
ヤオヨロズ (ジャスト プロのアニメーション制作事業部)
↓
たつき監督
▲今回降板された監督。ヤオヨロズの立ち上げから現在まで関わっている。自主製作サークルもあるが、今回はヤオヨロズの仕事でけものフレンズを作っている
macOS High Sierra FLACファイルを任意の形式にエンコードできるようになっています https://mstdn-workers.com/media/OEuen0I96d6EJoF7WuQ
macOS High Sierra にアップグレードしたので今監督の降板で話題のアニメのOPのflacを再生します https://mstdn-workers.com/media/3py2dUAc3vyXcrbLYmc
Windows MobileはTLS1.2非対応なので今はネットもまともにできない悲しい端末になってしまったのです。。
欲しい人いるのか...?
(ソフマップ背景の缶バッジ)
10月1日(日)のAKIBA地区スタンプラリーで当たります
https://twitter.com/biccameraE/status/912652694724108289 https://mstdn-workers.com/media/zlXexXFj44xVnpvzbss
【私信】
ビタワンさんと皆様へ
この画像が使われるたび、私が角の漢字を間違えた事による恥ずかしさで悶え死にそうになるので、どうぞ修正版をお使い下さいませ。
左 元の私が間違えた画像
右 修正画像でございます https://twitter.com/wakuisouta/status/912543175159320576 https://mstdn-workers.com/media/LakmMhuj__tneEYtjb0 https://mstdn-workers.com/media/lq1peUem659_cz3u3Tg
バグ -> プログラム上のミス
不具合 -> プログラム上のミスかつクラッシュしたり何らかの支障を起こす類もの
とりあえずこういう認識
macOS High Sierra ファイル選択ダイアログのクラッシュ直ってる!これだけでもアップグレードした甲斐あるわ(早くSierraのほうも直せ...)
<東証>カドカワが軟調 人気アニメの監督降板、悪影響を懸念 :日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HTI_W7A920C1000000/ https://mstdn-workers.com/media/PXdNvvgjxvQ3DRv-xqM
ヤマハらしいアップデート / ヤマハ、音楽再生アプリ「mysoundプレーヤー」にコード表示機能を実装 - PHILE WEB http://www.phileweb.com/news/d-av/201709/26/42200.html
MastodonのインスタンスのドメインブロックはMastodon管理者じゃないと行えない
インスタンスブロックの方法?
MastodonをWebで開く -> 設定 -> 信頼済みのインスタンス -> ブロックしたいインスタンスを選択 -> フォロワーから削除する
※ただしまた新しいインスタンスからフォローされた場合は以上の操作を再び行う必要がる
Mastodonの仕組み的には
社畜丼 ← フォロー = 連合で見える
社畜丼 ← リプライ = 連合で見える「トゥート公開設定の場合」
見えないようにするには非公開アカウントにする(ただし他の丼に作られたコピーアカウントに浸透するまでにラグがある)
連合にトゥートが流れることで起きるデメリット -> 増えすぎると丼のサーバーに大量のデータがコピーされ悲鳴を上げる(だからクラウドサーバー前提)
そう、mastodonの設計思想ではLTLだけにトゥートはナンセンスってことになってるらしい...
インスタンスの規模が小さいので連合も少ない?とか。。 https://hearthtodon.com/about/more
HEVCサポートは地味に大きいかも。ファイル選択ダイアログのクラッシュ直ってたらいいけどたぶん直って無いだろうなぁ
MacBook Pro 2017をHigh Sierraにあげたら何かいいことあるんかな...。
新しいファイルシステムがFusion DriveとHDDでは使えないっていうのが発表されて何だよそれーってなったやつ
そういえば出たんだっけ... / Apple、「macOS High Sierra」を無料アップデートとして提供開始 - PC Watch http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1082777.html
Windows Server 2016がWindows 10くらい値段だったらそっち使うのに←
回復ポイント作る前に
ディスク クリーンアップ と sfc /scannow と 自動メンテナンス動かすと成功率が上がる気がする
Creators Updateで問題が起こるようになったPCについては東芝にゴルァしてBIOS更新提供してくれたけどHPはどれくらいやってくれるだろうか...
Windows 10の出荷状態に戻せるモードは、Windows RE(回復環境)が起動しないとできない
なるほど。。しかしWindows 10にしてからよくリカバリしてるなぁ...。安定しなさすぎて
svchostは意味がないわけではない。Windows上で動いているサービスを管理するためのプログラムみたいなもの。サービスが暴走した結果、svchost.exeが暴走したように見える
AMD APUのドライバってWindows Update経由のみでの提供なのか...。
今のWindowsの悪いアプリは RuntimeBroker.exe じゃないかな。裏でいろいろとやりすぎ
CCC(AMD Catalyst)、ただのグラフィックスドライバーとユーティリティなのにいろいろし過ぎだよなあれ
今使ってる実験用マシン買う時に「うはwwメモリ積み過ぎてストレージの半分ぐらいあるwwハイバネートできねぇww」とか喜んでた自分を「コアダンプさせたら /homeが100%になって何もできなくなったぞ馬鹿野郎!!」と助走つけて殴りに行きたい。 https://twitter.com/kumagi/status/912377210245234688
読み込んだあとに一定間隔で繰り返し読み込む系Javascriptがブラウザを立ち上げ続けると重くなっていく原因
メモリ増設したらChromiumブラウザに「え、こんなに使っていいんですか?」って使いまくられてる https://mstdn-workers.com/media/4lklB74ozriFlldYU2k
そういえばあったなSurface Pro 4 (性能が追い付かなくて最近立ち上げてない)
スマホアプリ「戦車道大作戦!」の中で、『NEW GAME!!』のキャラクターを戦車に乗せてプレイすることも可能です。本コラボレーションの詳細は後日発表いたします。コラボ限定の戦車も登場予定!⇒ http://girls-und-panzer.at.webry.info/201709/article_7.html #ニューゲーム #garupan https://twitter.com/garupan/status/912589497841238016 https://mstdn-workers.com/media/r5p06TUvbBvVHJ6nc9U https://mstdn-workers.com/media/YulpMBYG6XzK9Oh3o8k