10:26:37 @crowserpent@mstdn.y-zu.org
臨床試験を絶対クリアさせるサービスが登場し物議 - ITmediaNews
icon

itmedia.co.jp/news/spv/2303/08
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itm
機能性表示食品や特保の効果が信用ならないと言われてるのはこういう「試験」をやってる連中が居るからなんだな、と妙に納得した。

もちろん、ちゃんと真面目に統計的なちゃんとした方法でやってるところもあるんだろうけど、「好い加減にやった方が得をする」となると「ちゃんとする」インセンティブが阻害されちゃうからね。
こういう「統計的に出鱈目な試験」にはペナルティを課す仕組みがないと、出鱈目な方に流れてしまう。

Web site image
「当社なら必ず有意差を出せます!」 臨床試験を絶対クリアさせるサービスが登場し物議 意図を聞いた(要約)
Web site image
『「当社なら必ず有意差を出せます!」 臨床試験を絶対クリアさせるサービスが登場し物議 意図を聞いた』へのコメント
10:32:04 @crowserpent@mstdn.y-zu.org
2023-03-09 10:06:39 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:32:32 @crowserpent@mstdn.y-zu.org
2023-03-09 10:08:45 高橋ミレイの投稿 mikeneko301_2022@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:43:52 @crowserpent@mstdn.y-zu.org
icon

形式的論理体系の定義からレーベンハイム・スコーレムの定理までの大急ぎのまとめ
cs-study.com/koga/set/lowenhei
b.hatena.ne.jp/entry/www.cs-st
「なぜ非可算無限を含む体系が可算無限のモデルで表現できるのか」についての丁寧な説明。
この辺の一階と二階の述語論理の違いの話が、数学基礎論のひとつの壁だよね。

Web site image
『To Lowenheim-Skolem Theorem』へのコメント