鎖骨をつなげてもらった人「さこつです~」
命令形(〇〇しろ)や依頼(〇〇してもらえますか)ではなく断定(〇〇します)で相手に行動を促すやり方があるという話をこのまえ本で読みました(介護などで使われるらしい)
床屋で「席倒しますね~」のとき、あまり椅子に負担を掛けずにゆっくり倒れちゃう癖が抜けない。
最近さぎょいぷのやり方がわかったんですよ。それはつまり興味ない話が始まったら手を動かせばいいという事で、そのためには共通の話題が乏しいほどほどに親しみがない人たちの中で縮こまっていると作業が捗る。
雑っていうのはそういう事じゃなくてただただ言葉尻を捉えただけの脳死disはつまらんからやめろという事ですよ~(意外性や独自性を出せ)
お前らが不毛な争いをしている時間をひとりえっちに費やしてたら何回射精できたと思う?そういうコスト意識を持てるが「「「「「「「「「「大人」」」ですよ。
自己肯定感が高い人「俺はマジですげーヤツだけどまだ全然自己肯定感が低いな!もっと高くしないと!!ヤバいヤバいすごいすごいすごいすごい!!!」
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.