NHKが災害警戒態勢に入った時の深夜放送(毎正時に5分くらいのニュース以外はずっとゆったりした音楽と定点カメラの映像だけが流れ続ける)を眺めてチルな気分になるのかなり好きなんすよ
そういえば九州の一部では「降りよった」と「降っとった」を区別すると聞いた事があるんだけど九州の人、どうなんですかね
どっちがどっちか忘れたけど過去進行と過去完了を区別できるという事らしいです
関係ないけど「泳げない」と「泳がれない」という区別も共通語にはない
2020-09-07 05:43:40 バファリンの優しくないほうの投稿
ca@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メロン、9月第1週の注文が即発送された一方で8月第2週の注文が「商品確保」のまま動かないの流石におかしいので問い合わせを入れた。
MoneyForwardの「映画・音楽・ゲーム」というカテゴリあまりにも雑すぎる(少なくともオタクにとってはそう)
まあカテゴリ増やすんだけど、古いカテゴリのやつが残ってるのでグルーピングをやり直している
2年前にメイトで14000円使ったのなんだろうと思ったがnotestockを見て全てを察した
Graphvizとdot言語でグラフを描く方法のまとめ - Qiita
【足水と西瓜】道草屋-稲4 何でもない日の夏休み。【立体怪談】 [桃色CODE] レビュー一覧 | DLsite
国がかるばぶを用いて人体実験を行っている証拠があります!
低収入、低身長、低学歴でメスになれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
じゃあオタクへの雑な送金は尼岐阜使うようにするか……
e-words jpってなんでフォントが教科書体指定なんだろう
Kyashに登録できる銀行の口座はないので今後はオタクくんたちへの送金はDLsiteギフトをもってかえさせて頂きます。宜しくお願いします。
最近はキャッシュカードというものがあるんですよおるみんさん
そういえば銀行口座作るときの本人確認ってどうなるんだっけ(住民票かな
住民票取る時の本人確認は、親がいればなんとかなるのかな
何が言いたいかと言うと、色々な条件を削ぎ落としていくと一切の本人確認証明が不可能になるポイントが存在するのかという事です
路上生活者だったらいそうだな。一切の本人証明も身寄りもないというケース。
無戸籍まで削ぎ落とさなくてもいいような気がするんだけど、どうなのかなあ
ううむ、戸籍の謄本等の交付請求には1号2号の本人確認が必須なようだがいずれもない場合はどうなるのか……
本人しか知り得ない事項の聞き取りをもって本人確認とする事例もありそうだな
裁判所への申立が必要とかそういうレベルの事にはならないか
検閲を強制する決済プラットフォームを絶対に許さない市民の会!行くわよ!
そもそも秘密の質問自体が僕にはよくわからないのですが、第二第三のパスワードを持つ意味ってなんなん
私の口座がおくちあけてみなさんのおちんぎんをまってますよ!ほら!
そういえば労金の口座作らされたような記憶がかすかにあるんだがどこいったかな……(100円くらいは入っているはず
ところで第二第三のパスワードをランダムに生成したのを第一のパスワードと同じところに保管したら第一のパスワードを引き出せなくなった時点でパスワード初期化不可能になるのでは(だから他のところに保管しろというならわかる)
2020-09-07 15:21:53 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
国民の95%が3種類の姓で占められている国で「母親の旧姓は?」
2020-09-07 15:27:04 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも姓がいつでもあると思うなというのは、ハイそうです。
名前という概念が如何に難しいかという記事がどこかにあった(忘れました)
「本名を知られるという事は霊魂を握られるも同然なのでセキュアではない!」
サイバー犯罪者に本名が漏れて呪術被害に合ってからでは遅いんですよ!
そういえば住所に使える文字の種類ってなんらかの制約あるんですかね(建物名とかなさそうだけど)
ヴァイキングとかあのへんは自分の名前+父称じゃなかったっけ
住所の制約と不動産登記の制約ずれてたらヤバいでしょうが
アルファベットを数字かわりにするの,古代のヘブライ語とかもそうっぽそう(調べてないので勘
そうですねえ(ヘブライ語聖書とか見るとそうなってる
Quarantineってタランティーノみたいでかっこいいよね
「この機能ではユーザが編集管理できるコンテンツが実現されます。HTMLくらいの表現力でWYSIWYGに編集ができます。」「CMS使えや」
そうか、Rufusって人名のルーファスか(ブータブルメディアを作るヤツとしてしか認識してなかった)
CDC(Cippei Dousuru Center)
2020-09-07 16:39:22 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
たしかに岐阜の下呂や群馬の草津のような賑わった温泉街というような空気ではなかったかもしれない
Flashで作られて止められない業務システムとかあるんかな
2020-09-07 17:11:19 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
案内所、ロボットだと思って近づいたら人の声で話し始めてびっくりした
ウィーンでエンジニア……まさか……ejeいやなんでもないです
いつまで経っても商品確保済み以降に進まないやつ、メロンに問い合わせたら即発送準備が始まって苦笑いしてしまった
両手使って1mほど離れた2つのスイッチを押さなければ動作しない機械を2人でアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
2020-09-07 21:09:59 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
グライダーで空輸されて適当な場所に強行着陸したところから出てきてほしい
2020-09-07 21:30:13 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
星をメスとしてカウントする異常者が現れてすべてが終了する
n + m(n < 10, m < 10)
をどう計算するかというと
(n - (10 - m)) + 10
にする
2020-09-07 22:05:38 はいりふおじさん(LIFT650)の投稿
Common_Lisper@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020-09-07 22:10:45 オガサワラペンギンの投稿
boronology@social.penguinability.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ユーザ体験が完全に終了するのが破局的変更
サービス終了の鐘を鳴らすのが終末的変更
ユーザがいない時間にやるのは週末的変更