04:58:50
icon

起きた

05:25:17
icon

あれ

05:39:39
icon

type State s r = s -> (r, s)
bind :: State s a -> (a -> State s b) -> State s b
とすれば
bind sa func = \s -> func (fst (sa s))
加えて
return :: a -> State r a
return a = \s -> (a, s)
を付ければめでたくモナド

05:43:13
icon

これってnewtypeしなくてもいいんだっけ……まあいいや…‥

06:00:29
icon

通知飛んできた人を軽率にフォロー、🐦だとやらないんですが🐘だとそれ以外に他ユーザとの出会いがないんですね

06:00:47
icon

いや連合とかあるけども

06:01:40
icon

Stateモナドは難しいのでMaybeモナドあたりから始めるのが一番良いと思います。

06:01:52
icon

一番(?)

06:03:51
icon

概念的にモナドが非常にしっくりくる場面として非同期操作を繋いでいく(JSでいうPromiseやJavaでいうFuture)があります

06:06:24
icon

TwitterだとAPI limitが気になるがMastodonだとそれ以前に鯖缶への配慮が発生する

06:43:19
2018-01-28 06:24:56 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

色々ぐぐって読んでるけど、オレンジがなんか作る場合、ぐちゃぐちゃに試作してる時は状態は外に持っていて清書する時は状態を中に持つようになるみたいな感じになるけど、その逆をするみたいでなんか・・・なんだろう><;

06:43:20
2018-01-28 06:27:33 orange님의 게시물 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

完全に主観で感覚でしかないけど、電子回路で言う所の「ブレッドボードで試作してから本番の機械の回路を作る」みたいなのを逆に、「完成品の機械(オブジェクト指向的?><;)は正しくないのでブレッドボードで作りましょう」みたいに感じる><;

06:44:40
icon

OOとFPの対立みたいに見えるけどポピュラーなOO言語の機能セットとポピュラーなFP言語の機能セットとのギャップだと思いますね

06:48:41
icon

Haskellは一見すると継承と隠蔽がなくてかつイミュータブル強制なのでそのギャップがあるんだけど、よくよく考えるとイミュータブルなオブジェクトはJavaでも普通に書けるんですね。

06:53:33
icon

SMLやOCamlなどは参照が使えるしF#やScalaはその上private指定までできるので実際にはHaskellのような極端な言語は少ないかと。

11:58:13
icon

ぐすくま卿謎の奇病マジ!?!?!?!?!?誕生日近いとかない???大丈夫?????

12:00:38
icon

XML吐くのにVue.jsみたいなの使えんかなあ

12:33:15
icon

@osapon いきなりすいません。おさぽんさん作の「フォローリンク」のソースを見てて気づいたんですが、これは自鯖にキャッシュ持ってやってるんでしょうか。自分も同じような事しようとして鯖への負担が気になっていて……

12:43:23
icon

@osapon 参考になります🙏

14:45:55
icon

アイヌには「訳に立つ優れた道具にもカムイが宿っている」というカムイ観があったと記憶してるんですが、これって最近のおたくがよく使う「はさみ、ものが切れるので神」みたいな宗教観なんだろうか?

14:48:38
icon

スト魔女2期6話ンカムイに感謝

17:23:16
icon

なゆかなはconohaです

21:08:19
icon

フルコーラス出たのか

21:44:06
icon

速報 やる気がログアウト

21:44:17
icon

短い命であった