今日のクソUI

input[number]とかお使いにならない?

input[number]とかinput[date]とかで良くない?

ちなみに何回かやってるはずなのに診断まで行き着くのに苦労する恋愛診断のやつで(かぐらぁがやってたのでやろうとして遭遇した

チーム開発、レビューの段階がないのもやばいけど最初の基礎がレビューの段階でコケまくって数ヶ月かかるのもそれはそれでやばい

【恋愛偏差値・恋愛力】cokeさんの恋愛偏差値は「44」でした。

恋愛スタイル待ち&浮遊スタイル

基本的に自分からは動かず、誰かから来るのを待つスタイル。ガツガツしないナチュラルな姿勢とともに臆病さも兼ね備えており、恋愛を自分で動かすようなことはない。そして、これといって何も起きない可能性が高い。

↓詳細はこちら。みんなやろう!
https://gachi.hanihoh.com/gachi5/r/?k=v5de86a1817063

恋愛偏差値・恋愛力の診断:無料でよく当たるハニホー:診断結果

さっきの日付のクソUIのやつこれ

UIがボロクソのやつにボロクソ言われる気持ち

2019-12-05 00:30:41 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

店頭展示モデルだろうが振るとカタカタ言うキーボードがコンクリートの床を叩いているような絶望的な打鍵感のLinux入れる時に外部キーボードとマウスが必要で入れた後もマウスカーソルがプルプルするI/Oがありえないぐらい貧弱なSSD取り替え不可なMacbook12inchに一票

自分で言うのもアレだけどMacbook12inch嫌い過ぎか?

2019-12-05 11:40:07 :ablobcatrave: :harukin:の投稿 _@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

わたしはMacbook12inchと丸1年付き合った上であの罵倒をしています

2019-12-05 11:39:50 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

キーボードの打ち心地を表す単語ってこれしかなくない?

Mac使うなら絶対にトラックパッド買ったほうがいいよ

16年モデルのMacbook12inchのキーボードはキーボードというより給湯器のボタンに近い

リコール対象のやつ

給湯器のボタンを流用して作ったって言われたら信じるレベル

2019-12-05 11:49:54 :ablobcatrave: :harukin:の投稿 _@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

MacはパソコンじゃなくてMacだからな

2019-12-05 11:51:59 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なんとなくわかる

2019-12-05 11:52:14 :ablobcatrave: :harukin:の投稿 _@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ありますねぇ!

2019-12-05 11:55:38 :ablobcatrave: :harukin:の投稿 _@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

コンクリートでも給湯器でもないやつだ

ちなみにMacbook12inchの振るとカタカタ言うやつ、機種固有なのでそのへんの電気屋のやつでも振るとカタカタ言うよ

2019-12-05 11:58:15 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

なお振るとカタカタ言うからってそのへんの電気屋でMacbook振って怒られても知りません

Twimg SaveはMacでも動くらしい

git cloneしてnpm iしてnpm install -g electronしてelectron .すると動く

パッケージ化の予定とビルドスクリプトの予定はないです

謎のマルチプラットフォーム力は流石electronと言った所(Chromiumだしまあ

個人的にはQtとかでゴリっとやりたい

Node.jsでネイティブなGUIとか正気じゃないけど

キー押下が微妙過ぎたり自分が書いているのはC++なんじゃないかと錯覚するnode-gtkとか2014年で更新が止まってるnode-qtとか...

なんかYueとかいうGUIライブラリをみつけてすごい気になってる(Twimg SaveのWebに敗北したGUIを置き換えられないかなーと思ったり

コードが汚なくなるんだよWeb

最終コミット10ヶ月前か...

Electron作った人のやつかこれ...

単純に時間なくて作れてないような気がする

PRが放置されてるわけでもないので期待はできる

node-qtは作者が開発やめたまであるぐらいコミット履歴ないからな...

Twimg SaveみたいなアプリケーションにWebの豪華さはいらないのでネイティブの軽量なGUIがほしい

処理上アホみたいに表示を書き換えたりするのでWebに向いてない

本当はステータスログとか持ちたいんだけどWebでそれをやるとメモリが...

console.logで出しまくるようにはなってるけどあれもあれでメモリ食ったり不安定になったりするからなぁ

あくまで表示に出すより軽いって程度

Node.jsのx11バインドみつけたけど違うそうじゃない

2019-12-05 12:57:36 takimura@​:misskey:​.dev​​:spi:の投稿 cv_k@misskey.dev

>最近作ってるiOSの:misskey: Misskeyクライアント🎉
RxSwiftによるMVVM実装です

prmlに追われて最近全然進捗産んでないけどね
:twitter: https://t.co/hB2Me4oJ42

滅茶苦茶サムネイルに写り込んでて爆笑してる

もしかしてioと疎通死んでない?

これ死んでるの受信か

霧sskey一体どうなってるんだ...

ioからの送信が死んでるのかと思ったらこっちの受信が死んでるっぽいことまではわかった

何故なのかわからん

io以外のMisskeyからは受信してるっぽい

ioがこっちに吐いてないのか吐かれた内容をこっちが処理してないのかどっちだこれ...

現状

ioからこっちへの普通の投稿→フォロー通ってるのを相互に確認した上で流れてきてない
こっちからioへの普通の投稿→普通に飛んでる
ioからこっちへのリアクションとかリプライ→全く届いてない
こっちからioへのリアクションとかリプライ→リアクションは確認してない、リプライは届いてる

io以外のMisskeyとの疎通は普通にできてる

ioからちゃんと来たと思われる投稿ってrenoteで来たやつか

この間のダウンタイムが長すぎて死んだ判定でもされたんか?

でも結構いっぱい繋がってるMisskeyの中でioだけ死んでるの謎だ...

うーんやっぱり来ない

Inはしてるのかな

鯖缶じゃないからわからない

ちょっと鯖缶に聞いてみるか...?

どういう文面で聞けばええねん

村上さんだけそこそこがんばった頻度で流れてきてる辺りRenoteだとちゃんと流れてくる感じはする

まさかここでおいしいBotが有効活用されるとは思わなかった

鯖缶じゃないのでこれ以上はわからない

どっち側の原因なのかもわからないので誰に何を言えばいいのかもわからない

検索にURL入れると見れる...

受信がおかしいのか送信がおかしいのか

今のぼくには理解できない

ずっとTwimg Save作ってるのでずっとJS書いてる

主にわたしが適当にしか宣伝していないのが原因と思われる驚異の流行らなさしてる

概要を適当に書いて投げたら言及で「なにそれほしい」言われた時の挫折感よ

もう作ってんだよなぁ...

わたしをフォローして見る意義は全くないけどTwimg Saveは使う価値のあるアプリケーションなので使ってくれ

最近プラグインエンジン積んだので実質無限のリソースだぞ!

雑に読み込むだけのclayってエンジンを1から実装した

プラグインエンジン搭載したやつはまだパッケージになってないね

搭載してないのは固定のやつにMEGAのリンクがある

2019-12-05 14:23:21 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

最初パッケージ化するとプラグインが読み込まれなくて死にかけたけど気合でPathを通したのでなんとかなった

パッケージ化するとリソース以下に置かれるからコアプラグインのPathが通らなくてorzしてたんだけど改造しない限りそれ以下のディレクトリは全部制御下にあることに気がついたので

plugin.load(path.join(__dirname, "../lib/plugins"));
って気合溢れるコードになった

この行が絶対にview/index.html上のindex.jsで読み込まれるならここからいけるやろって感じの思考

面白いのがプラグインなしでも起動できる点です

何もダウンロードできないんですけどね

狂ったようにモジュール化した結果です

2019-12-05 14:32:25 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ioから色々流れてこないんですけど何か知りません?

ioからリプライ送られても多分流れてこないので送るならこっちに送ってくれ @c0_ke@mi.zuiho.moe

エゴサできないソフトウェア名良くない

というか既にTwitter用でない

開発当初はTwitterの画像ってlargeからorigに変換してダウンロードするのめんどくね?って作ってたんだけど投稿URLでダウンロードかかるソフト割と便利なのでその他のやつにも対応したという歴史がある

幾度もの書き換えによって既に原型がない

2019-12-05 14:41:53 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@AureoleArk@misskey.io
1週間ちょいぐらい前から色々流れてきてないんですが...
cc:
@c0_ke@mi.zuiho.moe

通知が来ないし流れてこないのでccでサブ垢に飛ばすやつ

公開範囲ミスった

とりあえず状況だけ投げたので後は返信とか待つ感じでとりあえずサブと併用するか...

見ても消えない!!!

いや消えた

非公開ってここに出ないのか...

バージョン低い故のあれだなこれ...

これでお前の名前でバグったとか言われたら泣きます

バグらせるような名前してる自覚はある

名前に半角の:を入れるとバグる不具合とかないよね...?

はぁ、俺...DVDRかもしれん...

https://shindanmaker.com/799225

はぁ、俺...HDMIかもしれん...

ねぇなんでnpmでQtで検索するとアホみたいにQtバインディング出て来るん?

これどれがメジャーなん?

これ全部同じ作者やん...

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フォロー機構
→プラグイン側から投げさせる
→→まずフォロー用のエラーコードが必要
→→→エラーをclayとして受ける部分を作る所から?

よしとりあえずclayがエラーを受ける部分を作ろう

Mastodonである意味

2019-12-05 16:24:16 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

Misskeyは公式が自由すぎるわ他鯖も偏りしかないっていうプラットフォームでございます

2019-12-05 16:25:20 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

実はプロダクト自体はあるけどまだリリースまで至ってない

それに丼と違ってスマホでもWebがまともに使えるのでそこまで困ることがない

ちょっと改造するだけでも十分対応できると思うよ?

Misskey基本全部APIがPOSTだから実装自体はシンプルにできる

コンソールのクライアント、表示作るのがElectronより難しいので作る気にならない

Misskeyは素のMisskey鯖がない問題がある(ここは比較的素に近いものの構成が素じゃないのでたまに落ちるのでそういう意味で素ではない

fav --cound 9999999 [ID]

Misskeyもそれなりに簡単ですよ

Archならの話な気はするが

2019-12-05 16:34:51 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

規模に依存する(小規模ならラズパイで動いてる鯖もある

2019-12-05 16:35:22 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

いや単純にガイド見ながらの環境構築が楽だしNPMでライブラリの殆どが管理されてるからあとはredisとか雑に最新に固定できるArchが楽ってだけ

AURにはない

ArchだとこれでMisskey動く気がする(適当だけど

# adduser --disabled-password --disabled-login misskey
# pacman -S nodejs postgresql redis ffmpeg
# su - misskey
$ git clone -b master git://github.com/syuilo/misskey.git
$ cd misskey
$ npm i
$ cp .config/example.yml .config/default.yml
$ # 雑にいじる
$ env NODE_ENV=production npm build
$ npm run init
$ env NODE_ENV=production npm start

プロダクションガイド見て後は環境構築書いただけだけども

nodejsで最新のやつが入る辺りに強さを感じる

yarn入れてもいいとは思うよ

npmでもいける気がしたので雑にnpmにしてしまった

公式にnodejs 13.2.0-1あるの強いでしょ

公式でsystemdのunitがガイドにあるのでそのまま突っこめるArch使うのが楽(Systemd完全対応の強さ

世界の全部のソフトウェアがAURで入れ(面倒さ

$ trizen -S twimg-save

aptでcurl入れてcurlでリポジトリ追加する作業がないのは初心者にやさしい

そしてbundlerみたいなやつが標準で付いてる辺りもやさしい

ところでこれインストール直後のArchだとgitないから動かないのでは?(

RE:
https://msk.kirigakure.net/notes/80vzaxpycb

というか素のArchって確かsudoすらなかったような...

sudoなしufwなしNetworkManagerなしgitなし、じゃあ何ができるんだ!!!!

2019-12-05 17:02:57 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

pacstrapの段階で使いそうなの全部入れてる

fish, nvim辺りはないと死ぬ

今朝外からチェーンソーの音がしたけど誰も苦情入れにいかなかったな

うちにあった最古のPCはベージュのMacintoshだと思う

台車でドナドナされていった記憶がある

なおキーボードだけは回収していた模様

この頃からキーボード沼には入っていた可能性

2019-12-05 17:07:36 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

でも家にある中だと一番ロマンある見た目してたんですよ(Macintoshのキーボード良さ味あるやん

多分Quadraの付属キーボードだと思う

キーボード側にも端子が付いてるわ形スマートだわで惚れる要素しかないキーボード

好きすぎて今も手元に同型がある

Apple Keyboard 2さんです

FKB-97さんなんかもある(古代のメカニカル

使ってみたいがADB(Apple Desktop Bus)なので刺さらない

2019-12-05 17:28:53 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

昔のキーボードは矢印の配置狂ってること多いよ

2019-12-05 17:26:50 :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is:の投稿 coke@msk.kirigakure.net

FKB-97さんなんかもある(古代のメカニカル

ちなみにこいつは打鍵音がやばい部類のやつ

深夜に使ったら「タイプライターを深夜に使うな」ってなる感じの音量

うちは遮音しっかりしてるのでバチバチ鳴らせるけど

青軸どころの騒ぎじゃないよ

KU-3920は薬局で薬剤師がPCに入力してる時の音とか言われるやつで強打癖があるとこれがかなりうるさい(とはいえ青軸みたいに鉄琴のごとくけたたましいわけではないのでキツくはない

FKB-97は青軸ほど高くはない鉄琴と言った所

これはキーボード打ってる時のイメージの音に近い感じやね

カチャカチャチャッって擬音がぴったりな音の質をしてる

青軸って極端に高いから耳に来るけどそれ以前のメカニカルはそんなに高いわけでもないので割と聞ける

あれはリアフォやなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=8L1E9O9LgKo KB-3920/KU-3920の打鍵音はYoutubeにあるので聞いてみるといいよ

Attach YouTube

FKB-97打ってたら放置してたせいか結構固かったので手が痛い

わたしが使ってるやつはキートップ変えてるので音が少し重くなってるけど大体はこんな感じ

ノートのキーボードはサイズ極振りな所あるからね

でもLet's Noteは結構がんばってると思う

[色]軸は基本底打ちの音かバネの音ばっかりなので音ではメンブレンには勝てない

Model M系のタイプライターみたいな音も好き
https://www.youtube.com/watch?v=QrZ7cr4IAIQ

Attach YouTube

タイプライターみたいな音ってかなり心地はいいと思うんだ(夜中に鳴らすとそれなりにうるさいが

子どもに生なんて残酷なことを突き付けてはいけないので殺さなきゃ...

生きてるなんて残酷なこと子どもに見せられるわけないだろ全員殺せ

ユーザー感で謎の関係があるやん

わたしの人間関係よりは普通そう

家庭でもネットでも死んだことあるので無敵です

今2代目か3代目です

絶対に壊れない電子機器、初代ゲームボーイとかタフブックとかそこらへんなのではなかろうか

2019-12-05 19:19:10 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

戦場に耐える系ガジェットでもない限り燃やさない限り壊れないとは言えない

初代ゲームボーイは燃えるどころか爆撃に耐えてるけど

あと特に関係無いけど岡田斗司夫は死ね とかいう意味のわからないハッシュタグがトレンドにあるよ

シベリアで木の本数を数える仕事はいかが?

田中の実装

Clay/trapの実装が進まない

出会い系ってヤるために出会うんじゃないの?

墓標に花でも供えといて

割とあるよ

末代とか結構ガッツリと

まああそこの空気住むにはキツいような気もする(わたしはLTL怖いのでいかない

LTL薄いと自由にクソ発言できていいよね

2019-12-05 20:04:23 がくかんせつしょうの投稿 Heislandmine@heislandmine.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

消滅するぞ

この世と決別したい

生きられる可能性もないが

依存先が全然絡みない人間っていう地獄ですが

相手に影響を及ぼさない片方向依存だぞ

共依存と違って生存に足る依存ではない

その状態が保存される保証はどこにもないし

気合だけで生存するの疲れたのでやめていいですか

モノクロになろうかな

許可取ってたのどれだっけ

IntelのCPUはシールが本体だから取れると壊れるよ

Mastodonでも橋っぽくなってて嬉しいよ

名前で何かのバグを引く可能性

普通に売れるのになんでデータセットとして提供する必要が

いっしょう むしょく

なんとなくスタバコピペを思い出した

はい不経済

なぜ一発で変換できない

海の向こう(燃えそうな発言

まともな方法でRoot化できる端末が逆につらい

2019-12-05 21:40:53 まふぁっくん(裏垢)の投稿 mafackun@heislandmine.work

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

大丈夫だよ

インスタンス外から失礼しますみたいな行動

location.hrefを参照してる感じあって楽しいな

わたしのPCにあると言われているlocalhost:3000鯖は下ネタだめだよ

2019-12-05 22:07:57 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

艦これよりもロリ感ある

原作通りの色々やばそうな年齢のロリだ...

Root化でデータ飛ぶのキツない...?

単純にRoot化するのにBLUがいるのがめんどい

別にカスロム入れた上でデータピョンピョンするのはええねん

その時代からタイムスリップしてきたから今の感覚がキツい

他の鯖は知ってる限り全部ちゃんと届くので謎

逆にioだけはリプライすら届かない

検索に突っこむとちゃんと取得できるので完全に疎通できなくなってるわけでもない(なのでRenoteとか他インスタンスにccで繋げたリプライなんかは来る

どれのことかわからないけどUI上ならタイムライン選択であなた宛てかダイレクトじゃないの

内部的なアレは知らない

ついにバージョンの壁が...?

プロトコル変わらないのにそんな壁あるものなの

v10ベースのインスタンスだって生き残ってる中でv11の箪笥同士のバージョン差で死ぬものなの...

通常の投稿も流れてきてないよ

向こうからは見えてるけどこっちにはRenote以外で何も来ない感じのマジックミラー号状態

他の最新インスタンスで試してみたいけどio以外で本当に最新の鯖ってあるんだろうか

比較的新しそうなa9z.devとも疎通できてるし11.35.0のZuihoとも繋がってる

ちょっとどうなるか気になるのでやってみてほしい

めいすきーは10系ですね

その変更がバージョンの壁ならむしろなんであそこで異常がないんだって話になる

わたしも閉鎖フラグでも生えたかと思って最初そっちに聞いたので...

@aqz@mk.a9z.dev ここだけではないのか...(再起動はさっきやってた気がする

結局そっちかい!

一方的にリプライを送ることができるのでここからでも苦言を投げられる

Misskeyに対応してないのでTwitterから

Twitterレベルになると割とどうでもいい

2日で閉鎖と言われるここと何日落ちてたのか全くわからないmstdn.jp、どこで差が付いたのか

話題性、ですかねぇ...

メンションの通知がほしいのでアプデ待機してる

2019-12-05 22:47:37 パン太:milktea:の投稿 Panta@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

1週間ぶりのパン太だ残さず食べよう

バックアップが11.36になった(最新

1週間もioから隔離されていたのでリアクションが懐かしいまである

1xまだあるならそのアンテナピクトを東京で拝みたい

auだと拝めるっぽい

そもそもCDMA2000の1xなんだよな...

@hadsn@mstdn.nere9.help ある意味圏外よりレアな気がする

それ置き換えてない?

個人的には謎の良さ味がありそうなので4Gを1xに置き換えたい(?

@hadsn@mstdn.nere9.help わたしも離島と半島の畑の中で1回見た程度なのでレア度はかなり高い

あーデモモード

SystemUI Tunerっていう標準にありそうなやつ

時計に秒を入れることに成功した

2019-12-05 23:20:56 めいめいの投稿 mei23@misskey.m544.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

よりビジュアルいじってて素のJSが増えてる感じ

限界Misskey勢ごっこ

回線1xのWifiがある所でバッテリー0%でMisskeyをする限界感ある絵面が発生する

なお画面下のバーでバレる電池残量

5連SIMはわらう

これ実際8か...

M字用のスペースが邪魔

Mi A2、M字じゃないのに中心がどうやっても空白になる

これ外部アプリですね

2019-12-05 23:47:34 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

えっおれはなにをするべきなんだったっけ……ってなってる

シコントリビュート

とにかく下がキモい端末来て草

端末容量が無さすぎてキャッシュと名の付くものをすべて消したい症候群が発生している