暑がりの妖怪
知 っ て た
https://twitter.com/amirilover/status/1769110139041087789?s=46&t=ziPFp8CYZ9ouCtv3hMboAA
なにごとも頑張らない一般おたくの壁打ちアカウントです 誤字脱字はご愛嬌
躁うつ病・パニック障害(手帳2級)・睡眠障害(不眠・過眠共に)
吹奏楽のコントラバスの人。エレベも一応触れます。一応。
コミュ障なのでフォロバはめちゃくちゃ慎重派です。ご承知おきください
6人時代のNEWSとSexyZoneの亡霊/嵐FC会員
Sky/マジバケ5星/TTR/音ゲー(Tone Sphere/Rayark音ゲー)
【アイコン】https://picrew.me/ja/image_maker/58190
#searchable_by_all_users
九色鹿の季節おわった。究極ケープゲット〜
初めてサブと走った季節だったのでキャンドルの数を比較。といっても30本は買ってるし、メインは画像から+30本更に買ってる。その上にサブを起動していない日も何日かあったので比較にならないかもしれない
マシュマロとかPeing系のあれか。個人的にSNS連携させる必要はないと思ってますが……でもnotestockもあるし、もうTwitterに引けをとりませんね。
各種サービスがこっちにも注目してくれたらいいんだけど。シェアボタンとか
まあURLコピペですむっちゃすむ話だし、いちいちサーバー指定挟まないといかんの面倒だっていうのはわかるんですけどね
✨Introducing Loops, a fediverse TikTok platform.
Explore and share short videos on the fediverse using your Pixelfed or Mastodon account.
Available Soon.
Follow @loops for early access to the beta and updates.
さっきPeerTubeに初めての動画投稿してみたばかりだけど、ソフトが増えることはいいことよね。 は色んなソフトでごちゃついてて欲しい。その方がHTL構築するの楽しそうだし
まめもさん一瞬垢乗っ取られたのかと思いました
おじさん構文ルール(?)よく知らんのですけど過剰絵文字・顔文字=おじさん構文でいいのかな
調べたら私はギリZ世代に入るそうなんですけどZ世代に嫌われそうな文ってのがようわからん
おじさん構文はさすがにちょっとと思うのでこういうことなんだろうか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
面倒くさくなる前にシーズンまとめ日記書きました
九色の鹿の季節、お疲れ様でした!|Spherical Days Note.
#amebaownd #ブログ #ブログ更新 #fedibird
こまったなあ、独自ドメイン当てたくてアメーバオウンドでブログ書いてたが、無料だと独自ドメイン使えなくなるらしい
正直書き心地だけでいうならはてなの方がいいのよね。はてなに戻るかちくしょー。別にアフィリエイトとかで稼いでるわけじゃないからドメイン当てるためだけに金払いたくないのよ
はてなブログに戻ることにしたよ
いい機会だから金払ってやろうじゃねぇの
そうすればもっとやる気出るでしょ
アメーバオウンドからの離脱準備が整いました。。。
はてなブログに投稿しました
はじめまして。またはお久しぶりです。 - Spherical Days Note. https://lirasphere.hatenablog.jp/entry/hajimemashite
#ブログ #はてなブログ
いやあ、はてなって公式にサブアカウント設定できるんだねえ。知らなかったよ
それだったら、って新しいIDを取得して新しいブログでリスタートすることにしました……
ひとつ がありました。はてなブログ新しく開設するときにVPNつけてると規制入って審査待ちになる。たぶんあれはVPNのせいだわ。
pixivにもいつの間にやらマストドン(というかアイコンからしてPawooかな?)へのシェアボタン追加されてたね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ThreadsさっきやったときどうやってもFediverseシェアオンにできなかったんやけど今やり直したらできましたわ
threads.net、署名付きでリクエストしないととれないんだけど、そうなるとウチがブロックされてる感が強いんだよねえ。
特別にマークされているってことも無いような気がするので、なにか配送エラーが多かったとかで止められてる程度のことかもしれないけど。
コピペするときは右クリックじゃなくてCommand+C使うように心がけないとな
貼り付けする時は右クリック使っても大丈夫そうだからいいとして