12:10:46
2023-09-22 08:57:29 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

【Fedibird利用者の方へ】
検索の許可設定の見直しのお願い

Fedibirdには、自分の投稿をどこまで検索許可するかの設定があり、多くの方は既に設定されていることと思いますが、

本日リリースされたMastodon v4.2.0に対しては、設定変更するまで無効になっています。

これは、Mastodonの検索の公開設定を許可すると、Fedibirdにおける投稿ごとの公開設定が無視されるためです。(Fedibird系でだけ個別可否が有効になり、その他では無視される)

ただ、この制限を受け入れても連合先のサーバに検索を許可するメリットは大きいので、公開を基本で運用する方は、設定を見直して有効にすることをお勧めします。

その上で、検索されたくない投稿については未収載やフォロワー限定で投稿するようにします。

なお、デフォルトはいずれも検索されないように設定されていますので、検索で見つけてほしくない場合はそのまま何も変更しなくて大丈夫です。

公開投稿の検索をMastodon v4.2互換サーバに許可(互換設定)
Attach image
12:16:44
icon

こののえるさんが仰ってる設定項目見つからないな……パソコンで見てみるか>BT

12:25:48
icon

:feather: iOSテスト版 iOS17勢
リアクションピッカーの絵文字読み込みがかなり遅いけどこれはまあ仕方ない。リモートの絵文字が読み込めてない……かも……?まだリモートの投稿ひとつしか見られてないから確定ではないけど四角になっちゃってる
スワイプショートカットの方は直ったかも :igyo:

12:27:10
icon

:x_twitter: 月額300円ってどこ情報?そんなに高いの?

12:29:48
icon

@hiko_p プロフィール欄!?全く違うとこ見とりました! :arigatou_gozaimasu:

15:16:09
2023-09-22 14:17:32 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

多くの既存の分散SNSの検索は、Mastodonの全文検索もそうですが、リモートサーバに検索リクエストできるのではなく、自分のサーバにキャッシュされた情報から検索します。

つまり、フォローしたり、その誰かがブーストしたり、リレーから受け取るなどして、検索を実行するサーバが既に持っている情報だけが対象です。

自分ひとりのサーバで、特にリレーに入っているのでもなければ、自分のフォローしている人の(検索を許可している人の)投稿だけが対象となります。

fedibird.comでは1億6千万件ほどの投稿をインデックスしていますが、nightly.fedibird.comでは3千8百万件ほどです。

インデックスした全ての投稿が検索対象になるのではなく、検索許可された投稿やリアクションした投稿だけが対象になるため、実際の検索対象は一部でしかありませんが、規模感の理解には繋がるかと思います。

ただし、一般にインデックスした投稿が多い方が有利ですが、必ずしも最適・万能ではありません。

目的にかなわない不要なもの、不快なもの、検索狙いのスパムなども多数含まれることになるため、最初から対象になっていない方がいいこともあります。

連合の繋がりによって内容に違いが出るというのは面白い、時に非常に有用な特性です。

17:08:01
icon

陽光の日々のケープ全種制覇しました ひと足先に :otsukare:

Attach image
18:01:05
icon

おお!:feather: テスト版、リアクションピッカーの絵文字動きまくるようになってる! :ultimate_igyo: