配達員…
荷物来るのわかってて起きてるかどうか怪しいときは前夜に「必ず在宅してるので出るまでインターホン鳴らして」って張り紙している
牛舎に引っ越した当初はインタホン鳴って玄関出て行く(のに40秒くらいかかる)ともういないのでやむを得ず子機増設して「出るから待ってて」っていうようにした
ダンプでも通ったんじゃねえの
牛舎は50mほど先の解体工事でずっと揺れてたことがある
大豆油OKで大豆レシチンはNGだとするとなにがだめなのかな
わしのカニミソだけあたるやつみたいなもんかな
缶詰類
-365点(難易度が低いため1年分のハンデを与えられる)
おまえは何を言ってるんだ
高槻市で観光の後は、水島臨海鉄道「やよい駅」にぜひお越しください。
今時の冷蔵庫だとワンチャンセーフだったりする(素手で触らないなどは適切に行っているものとする)
10年前くらいのミネラルウォーターあるから本当は成分分析に出したいが出すカネがない
結論が出ていた
安居酒屋でハイボールいっぱい198円みたいな味になった
飲めるが、飲む必要を認めん
ブラザーのラベルプリンタのラベル用紙を互換品に変えたらこっちのほうが剥がしやすくて楽になった回
わたしは人に最適なものをオススメするのが非常に下手くそなので「α7の中古がめっちゃ安くなってるよ! SとかRがついてるやつ」とボタンが大量にあって、レンズが別売りのカメラのことを話してしまいます
Teamsの音声通話の着信を初めて受けたけど妙になつかしさあるなと思ったらこれSkypeとおなじやつだ
グラウンドの横は体育館と図書館かな?
体育館はいいけど図書館は上に上げて欲しかったな
あえて好意的に解釈するならダム湖上流の普段は陸地化して但し書き操作くらいの水位になってやっと水没する場所かと思いますが、そんなところに文教施設を作った学校法人と許可を出した教育委員会並びにダム管理者、河川管理者は介錯の余地ありです( ๑╹⌓╹ )
あと調整池はだいたい内水氾濫の調整につかうんだから川の隣にあっても意味がねえんだよな