ああ楓さんはかわいいなあ
1600円くらいでなかったっけ(お代わり自由なので考えようによってはスタバより安い)
ファイルを開いても授業でやってる中身が出てこねえ>開いてるファイル違うんじゃね←いまここ
茶屋町のジュンク堂行ったらMリーグショップがうんたらとあり、これがあのマージャンのやつかってなった
この講座のシラバスには確かにPowerPointを持ってろとは書かれておらなんだな
おれの推しが新大久保っていってるんだから新大久保だぞ
https://www.instagram.com/p/Ctdei6HBUW_/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
アカデミックだよ(カイシャはカイシャでライセンスを持っているので切り替えるのがクソ面倒
わしは学割目当てではないが使えるものは使わせてもらっている
さすがに学生替え玉無料みたいなのは遠慮する
そうっぽい(多分要申請
修士選科生、修士科目生として修得した単位は、後に修士全科生として入学した場合、原則として修了要件の単位として認定されます。
Webで全科目ストリーミングしてくれるの神
ラジオだけど音声だけのストリーミングがあるよ
するし、単位いらないなら適当に選科生になって1単位持てば全ての授業にアクセスできる(教科書は買える
放送大学の大学院にはリスクコミュニケーションのえらい先生がいるらしいので視野に入る
なるほどなあ
修士全科生修了に必要な単位を予め修得して、修士論文の執筆に集中する方もいらっしゃいます。
全科履修生だと年間38万とかだったかな(学士は科目ごとの値段だけど修士は年間いくららしい
もし大学中退したあとに放送大学に入って学士欲しい奴がいたら読んで
問題のテレビのBS入力に刺さってたケーブルの芯線を観察する、またはそれを今映ってる系に接続してみる
これは芸術点高い
輸送艦「おおすみ」のゴムボートを「試運転する」と持ち出し、釣り船にした1等海尉 : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/national/20220602-OYT1T50300/
えらいこっちゃ
あの「水曜どうでしょうハウス」ふたたび!7月27日(木)から一般公開決定! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000193.000073351.html