日付変わったけどきょうからコトダマンコラボなので文豪ストレイドッグスのオタクとしてとりあえずDL
あんまりお金使いたくないなあと思いながらとりあえず2900円入れてガチャ引いてみたらピンポイントでがれちゃん来てすごい(らんぽさんは出現確率92.5%に設定されてるから死ぬ程出る)
ファン思いのいいこだね 宇宙一かわいい
日付変わったけどきょうからコトダマンコラボなので文豪ストレイドッグスのオタクとしてとりあえずDL
あんまりお金使いたくないなあと思いながらとりあえず2900円入れてガチャ引いてみたらピンポイントでがれちゃん来てすごい(らんぽさんは出現確率92.5%に設定されてるから死ぬ程出る)
ファン思いのいいこだね 宇宙一かわいい
「あんまり課金しなくて済んでよかった」という気持ちと「拍子抜けしてしまった、ぶんごうストレイドッグスのことを思うならもう少し課金してもいいのでは?」という気持ちがある
ここだけの話、前の部署で多忙すぎて気が狂ってた時は迷ヰ犬怪奇譚にMAX年40万+ブチ込んでた
あんなクソおもしろくもないソシャゲに、推しチャンを餌としてぶら下げられ……
がくストがれマジでちょっと変わっててかなり病弱なだけの人畜無害チャンなので本当に幸せになってほしい
2017年四月莫迦企画で好きな授業を聞かれて「どの授業もきらいではない 一度水泳の授業にでてみたい」と答えていた姿、あまりに愛らしく、涙がでる
迷ヰ犬の反省があるのでソシャゲの課金はちゃんと帳簿につけているんだけど、この前の第五人格コラボの時は25,000円つかってるな
これ、がれのスキンが欲しかっただけでゲーム自体は難しすぎてほぼ一切やってないという
でもソシャゲコラボでダントツ一番おもろかったのはコンパス
1年ぶっ続けでハマってた 自分に伸びしろがあれば遊び続けてたと思う
でも対戦ゲームって精神衛生上あんまよろしくないのだよな、、
うおお!?明日の舞台、公演中止らしい
Chromeアプリのおすすめ記事機能で出てきた、ありがとうChrome……
橋本祥平のツイッタ~アカウントはリストからいっつも見てるんやけど流石に本人が体調不良なのでRTとかは無く、マジで知らなかった 心配 からだだいじに……
明後日以降のチケットを買い直そうかとも思ったけど、明後日に体調が回復する保証も無いしどっちかというとゆっくり休んでほしいし
@chiyocosakuyama 他にお金使う時間的精神的余裕もないしねえ……物と違って後に残らないぶん処分とか考えなくていいから楽だしね〜 ソシャゲの仕組み考えた人かなり罪が重い
「橋本さんの体調が回復されましたので」ってほんとか~~~!?
のどの不調でしょ?1日で治るかなあ……舞台役者さんって過酷やな~
@chiyocosakuyama 後悔のない課金は良いもの!!わたしも迷ヰ犬以外は全然後悔ないな~ 遊戯王に30万コンパスに20万突っ込んでるけど「こんな楽しいゲームをありがとうね~!」てかんじ
まあでもこうして書き出すとやばいね
ずっと欲しかったカメラ付き耳かきを買ってみたけど、耳の奥の方に鎮座する耳くそを眺めてくやしい気持ちになるだけで特にいいことはない
https://twitter.com/onkyodav/status/1650741553772761088?s=20
オイ!!!!!!!!!!マジで言ってるか!?!?!?!?!?!?!?!?!?
電源オンのたびにすげ~長尺のせりふ聞かされるの面倒臭すぎて"""愛"""
これ何なら敦のやつもちょっと欲しいぞ
「いつでも始められるぞ」のready感かわいいな
尻ぷりぷりしながら飛びかかるタイミングを待ってるねこみたいで
今日オモコロのおかげで「芥川龍之介」がツイッタ~トレンド入りしてたし、ディオール展では羅生門コートが見られるし、なんか"""吹いて"""ないか……?風が……
本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日 | オモコロ https://omocoro.jp/kiji/385809/
みくのしん氏の読書シリーズ、第一弾の走れメロスは「バズってるな~」と思いつつ読んでなかったけどこれから読もうと思う
途中あまりにも楽しそうに読むから、結末読んだらどうなっちゃうんだろうとハラハラしてこっちもドキドキしながら見届けてしまった
「トロッコ」、怖いよね……いやな怖さがある
でも改めて読み返すと、たったこれだけのエピソードを風景や心情の描写で……というか感性や着眼点だけでここまで読ませる内容にする芥川先生ってやっぱすごいですよねとなる
これの前に「山月記」読んで撃沈してるくだりも最高
オモコロ、文豪ストレイドッグスとコラボしてくれ できたらディオールさんもお待ちしてます
本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日 | オモコロブロス! https://omocoro.jp/bros/kiji/366606/
読んだ
すごすぎ こんな臨場感を持って走れメロス読む人がいただろうか
ちょっともらい泣きすらした
これ見てると、名作文学を授業で教えるの逆にやめた方がいいのでは?と思うな……
ふだん本を全く読まない人間なのですが、人生で読んだ中で一番面白かったの多分「こころ」で、それは高校の課題で最初いやいや読んだんすよね
留学中、寝る前に10ページずつ読めば〇日で読み終わる……とか思いながら読み始めて、止まらなくなって徹夜で読んだんだよな
太宰作品、「女生徒」が面白そうと思って読んでみてあまりの合わなさに早々にギブしてしまったんだけど、ふなしょー先生がお好きな「畜犬談」はハートフルでよかった
「人間失格」は読んだことないけど、高校の友人が「こんなネガティブな人いるんだってびっくりしちゃった……」てゆってたな
読書と散歩とほんとに嗜む程度のお酒を趣味にしたいんだよな
欲を言えば映画鑑賞
あとほんとは絵を描きたい
また絵を描き始めるぞ~!って思って15万近く出してiPad ProとApple Pencil買ったのにコンパスとZoomにしか使ってない
ぶんストきっかけでぽつりぽつりと読んではいる
中島敦の「名人伝」とか結構面白かった どういう解釈すればいいんだ?って調べたり
芥川の書いた文章で一番好きなの「谷崎潤一郎氏」かもしれん 芥川と谷崎がカッフェでデートした実録(?)
うた恋い。にハマってた時に買った「むかし・あけぼの」とかもちゃんと読破したいんだよな
読書、つまんなくて読まなくなるのは分かるけど、おもしろいのに読むの止まっちゃうときが結構あって何なんやろう 体力つかうのかな