19:40:00
2019-11-19 15:58:06 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
Fediverseの怖い話
icon

公開範囲、ブロック、削除は、それぞれのサーバが、Fediverseの秩序に配慮し、自身が対応できる範囲で、良心に基づいて処理している。

悪意がある場合、そのサーバが何らかの方法で受け取ったものであれば、宛先や公開範囲を無視して誰の投稿でも全て見られるし、ブロックされていても無視することができるし、削除の指示が来ても無視することができる。

宛先をみて、公開範囲に基づき、ブロックした相手に見えないよう処理しているのは、相手方のサーバだ。

単に能力不足で、DMを処理することができないサーバもある。そうした経緯から、Mastodonではある時点でOStatusでやりとりするサーバへはDMを送信しないよう変更した。

削除した際に、たまたま相手先のサーバが落ちていて、消損ねることもある。情報を漏らしてしまうバグがあるかもしれない。

残念ながら、サーバが信頼できるかどうかを確認する術はない。

なりすましを防止するための署名はあるが、内容は暗号化されていない。文面がオモテに見えている葉書のようなものである。入手することができれば誰でも見ることができる代物である。

19:38:47
2019-11-19 17:32:57 Hostdon公式アカウントの投稿 hostdon@mstdn.hostdon.jp
icon

【公式ホームページ更新】
問い合わせフォームの変更など、公式ホームページを一部更新しました。
反映されない場合はキャッシュ削除をお願いします。

hostdon.jp

Hostdon - Mastodonのホスティングサービス
07:55:56
2019-11-19 02:53:26 三上洋の投稿 mikamiyoh@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。