しばらく前に #竜とそばかすの姫 を観たのでその雑感です。
冒頭~鈴がUに初ログインして急に歌って~人気になるところまでは非常に面白かったんだけど、竜の乱入以降は正直話が微妙に感じましたね。
というか、竜と言いつつビジュアルもアバター名も野獣では? 竜出さずに「美女と野獣」モチーフ要素なしでも話作れたのでは?
竜の正体が鈴の周囲の人ではなかったのは評価しますけど。アレで周囲の人でした、だったら世間が狭すぎて非常に興醒めだったので。
オリジナルサウンドトラックをAmazonデジタルミュージックで衝動買いしましたが、曲は冒頭に流れる「U」と鈴がUで初めて歌った「歌よ」の2曲以外はそこまでって感じだったので、全曲買わなくても良かったかなぁと。
忍は監督に都合良く使われたキャラ感が何とも。
Uやってないのに何故か鈴=ベルだと知ってたのが謎だし、鈴に「素顔で歌え」と言い出す担当にどう考えても向いてなかったし。
カミシン・ルカちゃんとかのクラスメイトの描写に尺取ってるのはセカイ系じゃありませんよアピール的だと感じだけど、それなら何で終盤だけ鈴だけで東京行って解決するセカイ系寄りにしてしまったのか、これが分からない……。
母親との対比したいならそれこそ、鈴が父親と一緒に東京行き(道中で鈴と父親の対話も)とかで良かったのでは?
あと気になったのは電車・バスのモブ乗客だけ新型コロナウイルス予防で?マスクしてた描写。アレはいらなかったのでは?
Uの仕様は正直かなり魅力が無くて微妙。
・何故か獣人系アバターにしかなれない(けど何故か鈴は人っぽいアバターになったのも謎)。アバターのサイズ差も滅茶苦茶なんだけど、アレはプレイヤーの希望通りなんだろうか。
・管理者がいないけど、アバターのリアルを公開処刑(アンベイル)できるスキル持ちの自警団(スポンサーありなのも謎)が存在する。
うーん……。
鈴がUじゃない仮想世界にINして「そばかすの歌姫」する二次創作の登場に期待しておきますかね。🤔