ラッセル・クロウが一石投じたタイの“大量ケーブル”問題 8割が使われず、地中化には「200年かかる」との指摘も
https://times.abema.tv/articles/-/10005023
>タイでは、バンコクだけでなく郊外でも同じような光景が見られるというが、そもそもこのケーブルは何なのか。ANNバンコク支局の西橋拓輝支局長は、「ごちゃごちゃとしている部分は、電話やインターネット、テレビ、ケーブルテレビ、監視カメラなど、複数の会社などが通したケーブルの集合体。その上の高い部分を高圧電線が通っている。普段触れられるような高さにはないが、感電事故も多く起きている。去年8月には荷物を乗せたトラックが電線を切断して、運転手が車から降りた時に電線に触れて感電し、けがをした。人だけでなく、垂れ下がったケーブルに馬がぶつかって感電死したケースもあった」と話す。
#どうしてこんなになるまで放っておいたんだ
スパゲッティケーブルって感じですね。🤔