結局、ジャンヌにしました。
まあJDASLとジャンヌオルタとラクシュミーはいたので。
#FGO
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【期間限定】「2000万DL突破キャンペーン」開催! | Fate/Grand Order 公式サイト
https://news.fate-go.jp/2020/2000man/
⁉️
条件付きとはいえ星5交換券とか #FGO 公式どうしたんですかね?🤔
しかしこの25騎の中からだと誰にしようかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メガネユーザーなら絶対分かる? 地味にストレスが溜まる「マスクあるある」がこちら
https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/304573.html
【 #Jタウンネット #RSSfeed 】
メガネユーザーなら絶対分かる? 地味にストレスが溜まる「マスクあるある」がこちら
https://j-town.net/column/allprefcolumn/304573.html
探索アクションRPG『インディヴィジブル』PS4/Switch版は7月16日発売へ。購入特典にはキュートなペットが付属
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200423-122335/
>本作は、対戦格闘ゲーム『スカルガールズ』で知られるアメリカのインディースタジオLab Zero Gamesが開発した探索型アクションRPG。Steamおよび海外コンソール向けには昨年発売されており、すでに日本語表示にも対応していたが、今回の国内発売に合わせてスパイク・チュンソフトが日本語テキストの監修を実施。さらに、豪華声優陣による日本語ボイスも収録するとのこと。
へー #スカルガールズ のインディスタジオですか。
#インディヴィジブル
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本はパンデミックをいかに乗り越えたか~100年前のパンデミック・スペイン風邪の教訓
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20200228-00165191/
>ちなみに、アメリカから発生したのになぜスペイン風邪という呼称なのか。それは第一次大戦当時、スペインが欧州の中で数少ない中立国であったため、戦時報道管制の外にあったからだ。そのためこの新型ウイルスの感染と惨状が、戦時報道管制から自由なスペイン電として世界に発信されたからである。
スペイン「風評被害が酷い」
>大正8年(1919年)1月、内務省衛生局は一般向けに「流行性感冒予防心得」を出し、一般民衆にスペイン風邪への対処を大々的に呼びかけている。驚くべきことに、スペイン風邪の原因がウイルスであることすら掴めなかった当時の人々の、未知なる伝染病への対処は、現代の新型コロナ禍における一般的な対処・予防法と驚くほど酷似している。
興味深いですねこれ。🤔
#スペイン風邪
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エイベックス松浦会長「本来の普通の人に戻りたい」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202004290000085.html
>「アイドルやアーティスト、バンドとの直接の出会いの機会がなくなるかも知れない。握手会にはこれからは昔のようには行きたくならないかもしれない。ライブハウスで三密の中大声でアーティストを応援する気にならないかもしれない。それにはすごく時間がかかるだろう。しかし、それに変わるものが出てくるのがこの世の常だ。新しいアーティストととの新しい触れ合い、出会い、コミュニケーションの取り方。そんなことが必ず起きる」との見方を示した。
正直、今のアイドルやアーティストやバンドと直接出会うとか握手会とかライブイベント重視(≒都市圏重視)とかが好みでなかったので、これからの音楽業界のパラダイムシフトは少し楽しみだったりします(不謹慎?)。
#新型コロナウイルス
アベノマスク調達先4社目の「株式会社ユースビオ」、完全に正体不明でした
https://buzzap.jp/news/20200427-abenomask-youthbio/
相変わらず #アベノマスク 関連は……。
今度はペーパーカンパニーですか。🤔
#新型コロナウイルス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
プログラミングができるアイドル 「プログラマーアイドル」募集中
https://developers.srad.jp/story/20/04/24/1215249/
普通の女子校生が【プロドル】やってみた。 みたいな?🤔
ポシャったっぽいこれ( https://programastar.com/ )を何となく思い出しました。
#プログラマーアイドル
https://www.sanspo.com/geino/news/20200428/sot20042803530001-n1.html
>マイナンバーカードを使ったオンライン申請もできるが「まだシステム構築中」(総務省)で、開始は大型連休後の見通しだ。
マイナンバーカードでの申請は出遅れそうですね。
もちろん自治体によりますが、郵送での申請の方が早く受け取れるケースが多くなるかも?🤔
#10万円給付RTA
#新型コロナウイルス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10万円給付の手続き、千葉・市川が一番乗りでスタート
https://www.sanspo.com/geino/news/20200428/sot20042803530001-n1.html
全国最速?5月1日にも10万円給付スタート 熊本県産山村
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/603695/
#10万円給付RTA のトップランカーは
千葉県市川市
熊本県産山村
北海道東川町
のようですね。
#新型コロナウイルス
QT: https://vulpes.work/@syumari/104080534351830789
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【 #CNET_Japan #RSSfeed 】
キヤノンの一眼がウェブカムになる公式ツール登場--ライブ配信やビデオ会議を高画質化
https://japan.cnet.com/article/35153133/
「こんな時に政府を批判するな」「今は一致団結するとき」という主張はなぜ完全なる間違いなのか
https://buzzap.jp/news/20200425-covid-19-japan-criticism-and-solidarity/
>このように、全国的な知名度のある著名人らが次々と「こんな時に政府を批判するな」「今は一致団結するとき」といった発言を行っています。ですが、これは正しいのでしょうか?
>◆実際は意見を言うことで新型コロナ対策は変わってきている
>結論から言うと、実際には政府のやっていることにおかしいと声を上げ、批判をすることで政策の内容は確実に変化しています。
>つまり、政府に対してSNSや官邸や省庁の意見フォームなどで声を上げ、署名を集めておかしいことはおかしいとはっきり批判すれば、政策を少なからず変えていくことができたということ。
まあおかしいことはおかしいと言わないと、権力者は改善しませんからね。
#新型コロナウイルス
【 #BUZZAP ! #RSSfeed 】
アベノマスク調達先4社目の「株式会社ユースビオ」、完全に正体不明でした
https://buzzap.jp/news/20200427-abenomask-youthbio/
「9月入学・新学期」制移行へ、各方面から賛意と提言相次ぐ
https://buzzap.jp/news/20200428-new-school-term-september/
ドッタンバッタン大騒ぎしてどうにか9月入学新学期にできたとして、9月で感染終息しなかったらどうするんですかねこれ。
余裕を持たせるなら、就学を丸1年延期(=児童生徒学生すべてが1年留年)の方が現実味があるのでは?🤔
#新型コロナウイルス
【 #BUZZAP ! #RSSfeed 】
「9月入学・新学期」制移行へ、各方面から賛意と提言相次ぐ
https://buzzap.jp/news/20200428-new-school-term-september/
小泉進次郎環境相「激励と感謝の絵やメッセージをごみ袋に描いて作業員を応援しよう!」国民に呼びかけ
https://buzzap.jp/news/20200428-koizumi-shinjiro-garbage-bag/
作業員はゴミ袋に描かれた絵を見てる暇なんて無いと思うんですけど……(名推理)。
やはり #小泉進次郎 は安倍首相とは別ベクトルでやべー奴感がしますね。🤔
奴を首相にしてはいけない(戒め)。
#新型コロナウイルス
【 #BUZZAP ! #RSSfeed 】
小泉進次郎環境相「激励と感謝の絵やメッセージをごみ袋に描いて作業員を応援しよう!」国民に呼びかけ
https://buzzap.jp/news/20200428-koizumi-shinjiro-garbage-bag/
auローミングの改定で魅力が増した「楽天モバイル」 MVNOユーザーの移行も進むか
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/11/news016.html
>楽天モバイルは、こうした不満を、正式サービス開始に合わせて一気に解消した。冒頭で述べた通り、auローミングの容量は倍増以上になる5GBに増量。これを使い切った後の速度も、128kbpsから1Mbpsに高速化した。5GBの容量があれば、通勤、通学時に短い動画を見るにも十分。仮に使い切ってしまっても、1Mbpsの速度が安定して出ていれば、画質を落とすことで乗り切れる。ストリーミングの音楽程度であれば、文字通り無制限に近い形で利用できそうだ。
1Mbpsあれば音楽ストリーミング割と行けるとは言え、とりあえず無料期間が終わるまでに楽天回線エリア拡大はよ。 #楽天モバイル
“無制限ルーター”のトラブルはなぜ起きた? サービスの仕組みと障害の原因に迫る
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2004/25/news017.html
結局、自分は○○WiFiには手を出さないままになりそうですね。
#クラウドSIM
楽天PCR検査キット開発企業トップ 経歴詐称疑惑で交代へ
https://bunshun.jp/articles/-/37505
>楽天が法人向けに販売を開始した新型コロナウイルスのPCR検査キット。医師会などから反発の声が上がっているが、検査キットを開発・製造する「ジェネシスヘルスケア」の佐藤バラン伊里・代表に、過去に経歴を詐称していた疑惑が浮上し、楽天が退任させる方向で調整していることが、「週刊文春」の取材で分かった。
専門家から批判されまくってるPCR検査キットは販売中止して回収した方が良いのでは……?🤔 #楽天
#新型コロナウイルス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホームレスストラテジー『Garbage』9月にSteam早期アクセス配信開始へ。ホームレス仲間と共に毎日を生き抜け
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200427-122651/
>『Garbage』は、ホームレスをテーマとしたサバイバルストラテジーゲームだ。プレイヤーは、名もなき浮浪者。路地のゴミ箱のそばにて目覚めたが、自分が何者なのかさっぱり思い出せない。どうやってここにたどり着いたのかもわからない。記憶喪失のようだ。そんな過酷な状況の中で、ホームレスとして生きていくことを決意。ホームレス仲間と力を合わせ、ほかのホームレス勢力(ギャング)と戦う。そして徐々に記憶を取り戻していく。
韓国が新型コロナ感染による隔離者に監視腕輪の着用を求める、性犯罪者向けの「足輪」を連想させることから批判も
https://yro.srad.jp/story/20/04/21/134216/
#新型コロナウイルス 対策で #プライバシー や人権はどこまで制限して良いのか問題。
新型コロナ感染拡大の中、米IT長者の資産は増える
https://it.srad.jp/story/20/04/24/1828256/
>首位はAmazon.comのCEO、ジェフ・ベゾス氏で、保有資産は1130億ドル。2位はMicrosoft創業者のビル・ゲイツ氏(保有資産980億ドル)、3位はルイ・ヴィトン(LVMH)やクリスチャン・ディオールといった高級ブランドを手がける企業の会長を務めるベルナール・アルノー(保有資産760億ドル)。4位以下は投資家のウォーレン・バフェット、Oracle創業者のラリー・エリソン、アパレルブランドZARAの創業者アマンシオ・オルテガ、Facebook創業者のマーク・ザッカーバーグ、Walmart創業家のジム・ウォルトン、アリス・ウォルトン、ロブ・ウォルトンが続く。
#億万長者 で尊敬できるのは個人的には #ゲイツ だけかなぁ。
ビル・ゲイツ、新型コロナ対策に期待の7ワクチン工場建設に資金。「5つ無駄でも2つ効けば価値」
https://japanese.engadget.com/jp-2020-04-04-7-5-2.html
#新型コロナウイルス
「地方銀行の崩壊」コロナが映す暗い未来予想図 | コロナショックの大波紋
https://toyokeizai.net/articles/-/345562
>一言でいうと、地域金融機関は「瀕死状態」です。地銀の場合、2019年3月決算で全105行の4割を超える46行が本業で赤字です(金融庁)。うち27行が5期以上連続の赤字です。株式売却益などで何とか決算を取り繕っていますが、専門家・関係者の間では、「生き残ることができるのは半数以下」「20行もあれば十分」と言われています。
とりあえずマイナス金利やめれば #地方銀行 の財政も少しはマシになるのでは?🤔
「世界はWHOに耳貸すべきだった」 テドロス事務局長
https://www.afpbb.com/articles/-/3280663
❌ 世界はWHOに耳貸すべきだった
⭕ WHOは台湾に耳貸すべきだった
やはりテドロスは人類滅亡RTA走者なのでは……?🤔
#新型コロナウイルス
https://news.moneytap.jp/post/614991325325148160/money
りそな銀行に逃げられてからはずっと住信SBIネット銀行とスルガ銀行だけだった #MoneyTap に愛媛銀行が参加ですか。🤔
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは割とそう思いますね。
QT: https://mstdn.maud.io/@omasanori/104078544626341455
Webサイトがない企業は怪しい、そういう考え方もあるのか、あるかもになっている
もうすぐ5月だけど
#新型コロナウイルス の影響で、ゴールデンウィーク引きこもり推奨で